ランキング結果をSNSでシェアしよう
Twitterでシェアまえがき
レギュラー商品として通年発売されているフレーバーは意外と数は少なく、そのほとんどが期間限定商品として定期的に発売されています。(中には毎年恒例の季節限定メニューも発売されています。)
こちらは、そんな数多く発売されている“カップヌードル”シリーズからおすすめのフレーバーをご紹介するランキングです!
ちなみに以下3種は殿堂入りとして考慮しないものとします。
・カップヌードル
・カップヌードル シーフード
・カップヌードル カレー
というのも…シーフードは特に人気で、“トムヤムシーフード味”や“シーフードヌードル ガーリックシュリンプ味”、さらに“汁なしシーフード”や“イカ墨ブラックシーフード ビッグ”など“シーフードヌードル”から派生させたフレーバーはどれも人気を博す人気商品となっているので、シーフード系だらけになってしまうからです。。(同じくカレー系のフレーバーも)
他にも様々なフレーバーが発売されているので、少しずつ追加していきたいと思います。
ランキング結果
“カップヌードル”シリーズ史上7500万食を超える販売数を誇るエスニックヌードルを代表とする本格的な一杯です。
元々は2014年に発売され、度々リニューアルを繰り返したことによってパクチーの風味やエスニック感を強化。
直近では2018年4月2日にパクチーを見直してリニューアルされており、“シーフードヌードル”発売35周年を記念し、ふたつの味わいをうまく融合させた“カップヌードル トムヤムシーフード味”なんかも発売されていました。
特に雰囲気ある酸っぱ辛さがクセになるテイストで…エスニック好きにはたまらない一杯と言えるのではないでしょうか?
贅沢食材“ウニ”の旨味をスープ、具材とともに再現したコク深く濃厚なリッチシリーズならではの一杯です。
ウニの味わいをイメージさせる具材“ほぼウニ”を使用し、“とろみ”を付けたホワイトクリームスープにもウニの風味を加えたことで、コク深く濃厚な味わいに仕上がった旨味溢れる一杯となっています。
特にこの“ほぼウニ”のクオリティは想像以上に高く、ワンランク上の“カップヌードル リッチ”シリーズらしい品のある味わいがたまらない…贅沢仕様のテイストとして期間限定での発売でしたので、再販に期待したい逸品と言えるでしょう!
ポークの旨味をベースに3種の合わせ味噌や香味野菜を加えた深みのある味わいで、新たなレギュラー商品として大変人気のフレーバーです。
口の中でざらつきを感じさせるほど様々な材料が使用され、動物系だけでなく隠し味に魚介系の旨味なんかも含んでいることによって繊細な味わいを表現。
元々は、2018年4月2日に“カップヌードル 味噌 ミニ”が発売され、あまりにも人気で2019年4月1日にレギュラーサイズ、しかも通年扱いとして登場し、こちらもまた一時期品薄になるほどの根強い人気を誇るフレーバーとなっています。
“カップヌードル”シリーズの中でもエスニック系好きに好評の“トムヤムクンヌードル”と並んで人気のフレーバー“グリーンカレー”の味わいを再現した一杯です!
ココナッツミルクのクリーミーなスープをベースに“タイ産生姜”や青唐辛子を利かせたことで、エスニックな風味にキリッとした口当たりが絶妙にマッチし、雰囲気ある爽やかな風味と辛さが特徴的な仕上がりとなっています!
他にもレモングラスやパクチーを加えたことによって、より一層本格エスニックな旨味・風味が際立ち、人気の“グリーンカレー”の味わいを“カップヌードル”流にアレンジしたエスニックなテイストです!
辛さレベル5段階中の“レベル5”!カップヌードルでは珍しい刺激的なテイストに際立った“辛くて幸せ”な一杯!
赤味噌をベースに豚・鶏の旨味を利かせ、唐辛子を豊富に使用したことでコク深くキリッとしたメリハリのある口当たりや刺激的な辛みが心地良い仕上がりとなっています!
さらに味噌スープとの相性抜群なジンジャーとガーリックなどの香味野菜を加えたことによって深みのある旨味にも拘った渾身の一杯です!
また、この商品は3種の味噌を合わせたお馴染み“カップヌードル 味噌”をベースに唐辛子や生姜・“にんにく”・山椒を合わせた激辛な一杯として2020年6月8日にリニューアル発売予定です!
中国の四川料理“よだれ鶏”の甘辛いタレをイメージした本格的な一杯です!
この商品は、“麻・辣・酸”といった3つの辛さが楽しめる「夏の辛口トリオ」のひとつとして2019年7月29日に発売されたもので、鶏の旨味にラー油の辛み(辛さレベル5段階中“2”)が旨味を際立たせた仕上がりとなっています!
他にも様々な本格香辛料を使用したことで、スパイシーな風味がより一層本格感のあるテイストに仕立て上げた汗を誘う一杯です!
“温泉卵トッピング”にぴったりな第3弾として発売されたキムチの辛みと卵が相性良くマッチした一杯です!
あさりなどの海鮮の旨味とキムチの辛みが利いたスープに別途温泉卵を加えることによってコク深いまろやかな旨味が広がり、中毒性の高い一杯へと早変わりする辛み・まろやかさが相性良く馴染んだ仕上がりとなっています!
また、その仕上がりは…“まぜるなキケン!?うますぎる!!”とパッケージに記載されているほどで、温泉卵必須のコク深く厚みのある旨味が“ビッグ”シリーズらしく思う存分楽しめる一杯と言えるでしょう!
人気の“チリトマトヌードル”発売35周年を記念して発売されたもので、通常のチリトマトヌードルの18倍の辛さが楽しめる刺激的な一杯です!
トマトパウダーや豚脂、ポークエキスや魚介エキスなどチリトマトの旨味を引き立てる材料が豊富に使用され、そのままいただくと大変人気を博す“チリトマトヌードル”の味わいが楽しむことができ、辛さを増す香辛料は別添タイプとなっています!
また、その別添されている“激辛チリチリペースト”は以下のように辛さを調整することも可能です。
・半分入れると辛さ9倍のチリ♪チリトマト
・全部入れると辛さ18倍のチリチリ♪チリトマト
“日清 東京2020オリンピック応援デザイン 黄金鶏油トリオ”として登場した一杯です!
鶏の旨味を利かせた塩味をベースに、豚脂や煮干し、さらに柚子皮を使用したことで深みのある後味さっぱりとしたテイストに仕上がり、さらに別添されている黄金鶏油(チーユ)を加えることで風味豊かな味わいが表現され、まさに金メダルを意識させる光輝くスープとなっています!
また、パッケージには“鶏の旨味溢れるコクうま塩スープ”と記載されている通り、後味の良いキレのある塩味のスープに鶏の旨味をたっぷりと加えたコク深く満足度の高い一杯です!
――SNS・ブログ紹介――
新商品のカップ麺や、美味いラーメン店などなど…
実際に食べた気にさせるようなリアルなレビューを心がけたブログを管理しています。
ショッピングの新着記事
おすすめのランキング




あわせて読みたいランキング



ロングセラー商品“カップヌードル シーフード”に唐辛子や粗挽き黒胡椒を利かせた美味くて当然の一杯です。
元が“シーフード”ということで、海鮮系の旨味がしっかりと利いたコクのある味わいで、ピリッとした辛みが心地良く、夏限定で定期的に発売されている人気商品となっています!
また、やはり“シーフード”自体非常に人気の定番商品ということもあって、他にも“珍種謎肉”シリーズ第2弾として発売された「シーフードヌードル ガーリックシュリンプ味」や、「イカ墨ブラックシーフード ビッグ」といった“シーフード”を元に派生させたフレーバーが大変人気を博していました。