ランキング結果をSNSでシェアしよう
Twitterでシェアランキング結果
2位星のカービィ(ゲーム)

引用元: Amazon
ジャンル | アクション |
---|---|
対応機種 | GB |
発売日 | 1992年4月27日 |
メーカー | 任天堂 |
公式サイト | http://www.nintendo.co.jp/3ds/eshop/vc/rafj/index.html |
小さくて可愛いが故に強い
カービィというキャラクターや他の敵キャラをその時の技術ではドット絵でしか表現できなかったがとても可愛らしくて右スクロールで進行してステージを進めていくという
シンプルな構造は初心者にもやりやすくなっているのもあるしキャラに対して愛嬌が湧くのでその理由もあるから今でも人気なのではと思いポケモンに次いで2位にしました。
3位スーパーマリオランド

引用元: Amazon
ジャンル | アクション |
---|---|
対応機種 | GB |
発売日 | 1989年4月21日 |
メーカー | 任天堂 |
公式サイト | https://www.nintendo.co.jp/titles/50010000006750 |
マリオを携帯型ゲーム機で遊べるようになった。
ファミコンのスーパーマリオブラザーズは家庭用ゲーム機なので持ち運びできずに家でやるしかなかったのだが、今作のスーパーマリオランドはゲームボーイの携帯型ゲーム機なのでどこでもできるようになった上、従来の右スクロールを実装してて新しいマリオを操作できるので楽しめるといあ理由で3位にしました。
ワリオがまたまたまた戻ってきた!
ワリオランドシリーズの3作目ですがキャラがカラーで表現されているのがまず評価の高いポイントで今作はオープンワールドで幅広く遊べるし、ミニゲームやクリアまでの道のりのやり込み要素も満載なのでとても楽しめると思います。
ポケモンがカラーで表現され愛着が湧きます!
ポケットモンスター赤緑の時はカラーで表現は出来なかったが今作はキャラをカラーで表現されており新しくポケモンの種類が増えておりストーリー性も一段と高くなっているので赤緑を体験した人ならもっと楽しめるゲームソフトだと思います。
エンタメの新着記事
おすすめのランキング




あわせて読みたいランキング





ポケモンの原点
ポケモンの歴史ここから始まったと言っても過言ではないと思います。この頃から151匹のポケモンの種類がいて育てて闘わせたり捕まえて図鑑を完成させていくというシステムが昔の人たちにどハマりしいつしか何十年もシリーズ化して発売しているので問答無用で1位だと思います!