ランキング結果をSNSでシェアしよう
Twitterでシェアランキング結果
1位アサヒ 1本満足バー プロテインチョコ

引用元: Amazon
内容量 | 39g |
---|---|
カロリー | 183kcal |
たんぱく質 | 15g |
糖質 | 11g |
炭水化物 | 12.1g |
脂質 | 8.5g |
2位BSN Syntha-6 プロテインクリスプ 塩味タフィープレッツェル

引用元: Amazon
内容量 | 57g |
---|---|
カロリー | 240kcal |
たんぱく質 | 20g |
糖質 | 4g |
炭水化物 | 24g |
脂質 | 7g |
糖質少なめプロテインバー
味★★★
値段★★☆
健康度★★☆
第二位は「シンサ6プロテインクリスプ 塩味タフィープレッツェル」です。
こちらのプロテインバーは海外で製作されているものですが、日本のトレーニーにも大人気の商品です。
大人気の理由は、第一に「美味しい」からです。海外のプロテインバーでよくあるのは甘すぎるといった問題ですが、こちらの商品は日本人にも好まれる味です。
特徴として、日本で売っているプロテインバーよりもやや大きく、ボリュームがあります。歯ごたえもあるので1本食べるだけで十分満足します(少食の人はもはや一食に置き換えられそう)。
また、グラム当たりの糖質量が少ないといった特徴もあります。
問題点としてはコンビニなどでは購入できないという点がありますが、今はインターネットで検索すると簡単に購入できます(便利ですね)。まだ食べたことがない人は、チャレンジしてみましょう!
3位丸善 プロフィット ささみプロテインバー ブラックペッパー

引用元: Amazon
内容量 | 130g(2本入り) |
---|---|
カロリー | 67kcal |
たんぱく質 | 10.5g |
炭水化物 | 4.5g |
脂質 | 0.8g |
甘くないプロテインバー
味★★☆
値段★★☆
健康度★★★
第三位は「ささみプロテインバー ブラックペッパー」です。
こちらのオススメな点は甘くないというところです(プロテインバーというよりもはや魚肉ソーセージに近い)。
甘いプロテインバーはどうしても糖質量や中毒性、虫歯なんかが気になる人もいるかと思います。かと行って手軽にタンパク質が取れないのも困る…。
そんな方にはささみプロテインバーがぴったりの商品です。
タンパク質含有量も多く、トレーニング後におにぎりと一緒に食べるなんてこともできますね。
こちらはコンビニで売っていることもあるので、ぜひ近くのコンビニで探してみてください!
ショッピングの新着記事
おすすめのランキング




あわせて読みたいランキング



お菓子感覚でタンパク質が摂取できる!
味★★★
値段★★☆
健康度★★☆
プロテインバーのオススメ一位は「一本満足バー プロテインチョコ」です。
チョコ菓子って大好きな人も多いですよね。自分もチョコレートクランチが好きなのですが、完全にこのプロテインバーは普通のチョコクランチバーです。
つまり、美味しいお菓子として食べているだけで必須アミノ酸(タンパク質)が摂取できるということです。
コンビニでも販売しているところが多く、気軽に購入できることやプロテインバーの中では比較的タンパク質の含有量が多いというのもポイントです。
ただ問題がありまして…美味しいのでついつい沢山食べたくなるという点です。ある意味「一本不満足バー」ですね…。