ランキング結果をSNSでシェアしよう
Twitterでシェアランキング結果
1位UHA味覚糖 SIXPACK プロテインバー キャラメルピーナッツ味
引用元: Amazon
内容量 | 40g |
---|---|
カロリー | 174kcal |
たんぱく質 | 20.1g |
糖質 | 6.9g |
炭水化物 | 8g |
脂質 | 7.1g |
2位MYPROTEIN プロテインクッキー ダブルチョコレート
引用元: Amazon
内容量 | 75g |
---|---|
カロリー | 320kcal |
たんぱく質 | 38g |
糖質 | 7.3g |
炭水化物 | 20g |
脂質 | 9.9g |
圧倒的コスパとたんぱく質量
一枚あたり、たんぱく質38gと圧倒的なたんぱく質の量。
女性には一枚あたり40gのたんぱく質は多いかもしれないが、たんぱく質の量を一日あたり体重の2-3g摂る男性にとっては、ありがたい内容のプロテインバー(クッキー)。
たんぱく質を20g摂るにはサラダチキンや普通のプロテインバーだと200円近くかかってしまうが、マイプロテインのセールを併用すれば倍の40gで200円くらいの価格に収まってしまうのが驚きのコスパの良さ。
とにかく簡単に持ち運べて、価格も安いプロテインバーが欲しい場合はこれ一択となるだろう。
味に関しては、若干の薬品っぽい味というかフェイクな印象を感じてしまうかもしれないが、とにかくたんぱく質が欲しい人間はそんなの無視してこのプロテインバーを貪ろう。
3位丸善 ささみプロテインバー プレーン
引用元: Amazon
内容量 | 100g(50g×2本入り) |
---|---|
カロリー | - |
たんぱく質 | - |
炭水化物・糖質 | - |
脂質 | - |
圧倒的食べやすさ&低脂質
普通のお菓子系のプロテインバーは一本につき脂質が5-10gほど入っているのですが、これは脂質がたったの0.8gであるところがポイント。
無駄に脂質を摂りたくない人&簡単にたんぱく質を持ち運びたい人にとっては必須のプロテインバーといえます。
また、サラダチキンとは違って汁が垂れることもありませんし、お菓子系のプロテインバーのようにねちょねちょして歯にくっつく心配もありません。
サッと手軽にたんぱく質を補給したい人にはかなりオススメの一品!
圧倒的うまさ
個人的に最もうまいと思えるプロテインバー。
プロテインバーのフレーバーは基本的に薬品っぽい、フェイクな感じの味わいが多いのですが、このプロテインバーは他のプロテインバーとは一線を画して味が良いと思います。
栄養素についても1本につきタンパク質20g・脂質7g・糖質7gと申し分のない構成になっているため、たんぱく質の少なさや脂質や炭水化物の多さを気にする必要がありません。
ローソンやゴールドジムなどの店頭でも買うことができるので、まずは一本買って実際どんな味なのか試してみてはいかがでしょうか。