ランキング結果をSNSでシェアしよう
Twitterでシェアランキング結果
2位グラハム ファイン・ルビー
引用元: Amazon
タイプ | 赤ワイン |
---|---|
味わい | - |
ブドウ品種 | トウリガ・ナショナル、トウリガ・フランカ、ティンタ・バロッカ、ティンタ・ロリス、ティント・カン |
生産地 | ポルトガル ポルト |
生産者 | グラハム(GRAHAM'S) |
赤ワインの甘口、しかしアルコールもしっかり効く
ポルトガルの赤ワインで甘口ですがアルコール度数19%もあり、辛口は苦手でやや甘口ワインが欲しい人には楽しめる代物。
近くの取り扱いショップで見かけ購入したのですが、このまま飲むというよりは何かつまみに食べながら飲むのが合います。
ちなみに、このワインだけ飲むのであればサイダー割をするとさらに甘くなり美味しいです。
手に入りやすい赤ワインとして
割とどこでも売ってる赤ワインです。
色は濃いですが辛くも無く甘くもなくなんとなく赤ワインが飲みたいというときにおすすめです。
価格も1000円ほどとリーズナブルですぐ手が出ちゃいます。
5位ポリフェノールでおいしさアップの濃い赤ワイン
引用元: Amazon
タイプ | 赤ワイン |
---|---|
味わい | フルボディ |
ブドウ品種 | - |
生産地 | 岡山県 |
生産者 | サッポロビール 岡山ワイナリー |
赤ワインを量で楽しみたい方におすすめです。
ワインを量で楽しむというのも変わってますが、1800mlほどとほとんどジュースのような容量です。
質はいまいちおすすめできませんが、量が欲しい、パーティー用などにおすすめです。
日本国産の赤ワイン、赤く夕焼けのような色合いでキリッと爽やか
ヒトミワイナリーさんの赤ワインで価格は4000円ほどでやや高めなのですが、味は文句なしに1位。
アルコール度数11%と日本人にも合うほどよい度数で調整されており、海外の通常の赤ワインに比べて度数は低いですが爽やかなのどごしです。
食後の小休憩や食事をしながら飲むワインとして愛用しています。
工房も見学することができ、栽培からワインの加工まで一貫して生産しており安心しておすすめできる一品です。
濾過をしていないにごりワインで新鮮な味わいと感覚を楽しめます。