ランキング結果をSNSでシェアしよう
Twitterでシェアまえがき
ランキング結果
2位BOY(漫画)
こんなに治安が悪い高校があったらやばいわww
とりあえず主人公のハレルヤは無敵すぎ(笑)
色々な悪い学校の悪い人達が、日常では考えられない色々な悪さをしますが、ハレルヤの最強的強さで解決していきますw
(背中から色んな武器を出しますが)
この作品の好きなのは悪人の通う学校や情景。一番好きなのは私立鬼門高校の百鬼寮に住む、理事長鬼頭烈が選んだ極悪100人(笑)
さすがに作品中には100人は出てこなかったが、寮内でタランチュラ使いが居たりプールがあったりとめちゃくちゃな設定が好き。
3位ボクはしたたか君
ギャグ漫画の隠れた伏兵。途中で連載終わっちゃったけど。。。
新沢先生の作品はハイスクール奇面組も神作だったが、ボクはしたたか君の方がストーリー、ギャグ、登場キャラが最高でイチオシです!
主人公の流石したたかの厳つい風貌からの「マジかよ!?」ってぐらいの大ボケをかますストーリーが毎回読むのが楽しみでした。
ただいきなり連載ストップしちゃった時はショックでしたねあの頃は。
ちなみに小学校の名前は「大沢城小学校」、浦安鉄筋家族は主人公が「大沢木小鉄」。名前が「大騒ぎ」で被ってるんですよね~
ギャグ漫画の基礎を築き上げた作品だと思います。
アニメにもされて有名な作品。
学校の先生でありながら、生徒と「怪盗とんちんかん」を組んで強盗するというすごい物語(笑)
と言っても盗みの話しはあまりなく、メインは主人公の間抜作のアホ加減で毎回笑わせてくれる。
極め技は「いきなり尻見せ」と、小学校時代の王道的なギャグで癒やされます(笑)
たまに出てくるぬけ子(間抜作の女装バージョン)も最強で、女子プロレスで甘子(怪盗とんちんかんのメンバー)とタッグを組んで大会に出る回は自分にとって神回です。
問答無用の面白さ
言わずとしれた大ヒット漫画。当時はドラゴンボールが読みたくて、ジャンプの発売日前夜は興奮して眠れないほどでした。
次のストーリーがどうなるんだ?とか友達とよく議論してましたね~。
どちらかと言うと初期の頃が好きです。桃白白のマネ(鉄柱を投げてそれに飛び乗って移動する荒業w)とか、ブルマのたまに出るお色気とか大好き(笑)
とにかく登場キャラが作品内で上手く生かされていて、それを上手く引き立てていくストーリーが完璧。
不本意な作品だったらしいが。。。とりあえずエロいから好き(笑)
富樫義博先生の作品だが。。。最近になって、この作品はどうやらお蔵入りしたいぐらいの作品だったと富樫先生は語ってます。
他にも幽遊白書、HUNTER☓HUNTERなど、名作がある中であえてこの作品を選んだ理由は、エロ要素満載のストーリーだったから。
まあ最近読み返したら大してエロくなかったけど(笑)
ヤ◯ザの息子の主人公(鯉昇竜次)を一人前のスケベな男にする為に聖まりあ(悪魔の女の子)が色んな手を使って奮闘するストーリーが可愛く、面白い、そして羨ましい(笑)
しかし後半の方になると、竜次とまりあとの関係が徐々に近づき、ラブストーリー的な感じになっていきます。ラストは感動的だったな。。。
あとがき
初めてランキングを作りました。
少し偏見があるかもしれませんが参考になれば幸いです。
エンタメの新着記事
おすすめのランキング




あわせて読みたいランキング




不動の面白さ
200巻まで全て所持していました(笑)
両さんと他のキャラとのやりとりが毎回楽しみでした。特に大原部長がブチギレて武装して登場するラストシーンの作品が大好き。
漫画の情景がリアルな世界での、ありえないぐらいの非日常的事件が発生するのがこち亀の醍醐味。
またただ面白いのではなく、その当時の時事ネタを取り入れていたりと考えさせられる内容あったりと、ただ面白いのではなく考えさせてくれるシーンもあったり飽きが来ない作品。