ランキング結果をSNSでシェアしよう
Twitterでシェアランキング結果
1位機動戦士ガンダム(アニメ)

引用元: Amazon
由緒正しいロボットアニメ
ガンダムシリーズのヒットでロボットアニメがリアル志向に進む中、「マジンガーZ」からの勧善懲悪のストーリーを貫いた名作は、その後、勇者シリーズとして様々な続編が作られました。
絆に友情。大事なことは全部アニメが教えてくれました。
3位シティーハンター(アニメ)

引用元: Amazon
もっこりパワーは今なお健在!
ロボットものから舵を切ったサンライズ転換期の代表作です。
原作の認知度、神谷明の名演技、EDの名曲「GET WILD」など、アニメのアダルト志向への成功もあり、やはり続編やスペシャルが制作。
2019年には新作映画で冴羽獠が再び新宿に戻って来ました。
アニメの可能性を提示しました
ロボットもののサンライズがアイドルアニメかとお嘆きの貴方はオールドタイプ。
スクールアイドルものとしてヒットした本作品は、リアル声優が実際に舞台で歌い踊るエンタメとして大成功を収めます。
紅白への出場をはじめゲームに聖地巡礼と様々なコラボが実現しました。
推しメンを探しながらヌルヌル動くCGのダンスにも注目しましょう。
エンタメの新着記事
おすすめのランキング




あわせて読みたいランキング





「サンライズ」の名前を一躍世間に認知させた作品。
日本を代表するアニメの金字塔です。
従来とは異なる深みのある人間ドラマに一斉を風靡したガンプラブームなど、今年で40周年を迎えた本作品は社会にも影響を与えた、もはやサブカルチャーといっても差し支えないでしょう。