ランキング結果をSNSでシェアしよう
Twitterでシェアまえがき
ランキング結果
2位ストリートファイターII
引用元: Amazon
ジャンル | アクション |
---|---|
対応機種 | SFC |
発売日 | 1992年6月10日 |
メーカー | カプコン(CAPCOM) |
公式サイト | - |
ノーマルなスト2
ゲームセンターではやっていた格闘ゲーム、もう恐ろしいくらいに人がいたものです。
ゲーム大好きっ子の私もやったのですが、まず技が出ないのと知らない方からの乱入などで思いっきりプレイができませんでした。そんな中の移植で狂喜乱舞で購入しました。
サウンドもグラフィックもス―パーファミコンにしては頑張ってました。
学校に行く10分前まで遊んでた位はまってましたね。
あえて悪いところを言うならコントローラーのボタン配置がちょっときつかったぐらいですかね。最終的に私は弱と強攻撃しか使わなくなってしまった事と、コントローラーに慣れすぎて、スティックでの操作が難しくなってしまったくらいです。
後、四天王が使えるって嘘を最初に言ったやつ出てこい!どれほどの時間が無駄になった事か・・・
3位シムシティー
引用元: Amazon
ジャンル | シミュレーションゲーム |
---|---|
対応機種 | PC、SFC |
プレイ人数 | 1人 |
対象年齢 | - |
発売日 | 1989年 |
メーカー | PC版:イマジニア
SFC版:任天堂 |
公式サイト | https://www.nintendo.co.jp/n02/shvc/sc/index.html |
街づくりの楽しさ
只町を作るだけですがとっても楽しい、ざっくりと作っていくだけでも一生懸命発展していく街。電気を引いて道路を作って、問題を解決していく楽しさは他のゲームでは味わえないものでした。
最後の方は見てるだけになりやすのが欠点かな?
4位F-ZERO
引用元: Amazon
ジャンル | レースゲーム |
---|---|
対応機種 | SFC |
発売日 | 1990年11月21日 |
メーカー | 任天堂 |
公式サイト | http://www.nintendo.co.jp/n02/shvc/fz/index.html |
最初の出会いは仕方がなく
スーパーファミコン購入時、本体は変えたけどお目当てのスーパーマリオは売り切れ、お店の人にこれならあるよって言われたソフトがこのゲームでした。
子供心を全くくすぐらなかったパッケージ。しかも苦手なレースゲーム・・・悔しいけど本体だけ買ってもしょうがないって事で購入。
半べそ状態でセッティングしてみると・・・
圧倒的なスピード感と、未来感!レースゲームなのにダメージが表記されるシステム等!
マリオが買えなかったことなど気にならないくらいに夢中になりました。
5位ファイナルファンタジーV
引用元: Amazon
ジャンル | RPG |
---|---|
対応機種 | PS、SFCほか |
発売日 | 1998年3月19日 |
メーカー | スクウェア |
公式サイト | http://www.squareenix.com/jp/archive/ff5_ps/ |
ジョブシステムの進化
ファイナルファンタジーはよくストーリーの偶数にシステムの奇数と言われていましたが。それは3と5のジョブシステムのせいかなと思います。
レベル以外の概念がありそれも育てることによってより強くなる。
ただ敵を倒してレベルを上げればいいとは違う楽しさがありました。
ベルトアクションの最高峰
この時のゲームセンターと家庭用のゲームってレベルが違いすぎて、移植されても残念な事が多かったけど、このゲームは大満足の仕上がりでした。迫力のあるキャラに操作性の良さ、素早い攻撃での効果音でかなりストレス解消になりました。
ステージやキャラが減っていたり等多くのマイナスもあるけど、家でファイナルファイトができる幸せ!
発売してくれてありがとうカプコン!