中毒性のある歌詞やサウンドの楽曲や、斬新なMVを発表する有名なシンガーソングライター、岡崎体育。ライブでのパフォーマンスも人気を集めています。そこで今回は、みんなの投票で「岡崎体育の人気曲ランキング」を決定します。ミュージックあるあるを歌ったヒット曲『MUSIC VIDEO』をはじめ、独特なフレーズが話題のロックなチューン『感情のピクセル』などの人気曲を含める、シングル・アルバム曲がラインアップ!あなたが好きな、岡崎体育のおすすめ曲を教えてください。
最終更新日: 2020/07/01
このお題は投票により総合ランキングが決定
このランキングでは、これまで「岡崎体育」名義で発表されたすべての曲に投票可能です。アマチュア時代の曲やデビュー後の曲はもちろん、自主制作盤の楽曲や未音源化曲でもOK。また、他アーティストとコラボした楽曲の投票も受け付けます。ただし、「シトキアP」で制作した楽曲は投票対象外とします。
ランキングの順位は、気軽に参加可能な3つのボタンによる投票と、自分の順位を決めて公開・投票するマイランキングの合計ポイントで決定します。マイランキングの方がポイントは高く、順位に及ぼす影響は大きくなります。
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
1位MUSIC VIDEO / 岡崎体育
2位感情のピクセル / 岡崎体育
3位キミの冒険 / 岡崎体育
4位家族構成 / 岡崎体育
5位Explain / 岡崎体育
1位MUSIC VIDEO / 岡崎体育
2位感情のピクセル / 岡崎体育
3位キミの冒険 / 岡崎体育
4位家族構成 / 岡崎体育
5位Explain / 岡崎体育
条件による絞り込み:なし
どうぶつさん
感情のピクセルは、イントロからバンドサウンドのとてもかっこいいメロディで始まっていき、まさか岡崎体育の正統派ロックが聞けるのかと思いきや
サビでこちらが待ってましたとなってしまうような岡崎体育らしい笑ってしまう秀逸な歌詞、メロディが印象的な楽曲です。MVももちろん面白く、なかなか完成度の高い曲なんじゃないかなと思っております。
MVが可愛くて面白い
この曲の出だしやAメロは普通にカッコイイ曲に聞こえるのですが、サビに入った途端、幼稚園児が書いたかのような歌詞に変わり、MVにかわいい動物の着ぐるみたちが登場して踊り出すのです。そこから仲間に入れないワニさんの事が無性に気になりだし、ついリピートしてしまう曲になっています。
凡人には理解不能なクセになる世界観
かっこいいー!から始まったPV。数秒後に「え?なにこれ?」という感情に変わる。序盤のバンド演奏の映像とは打って変わってとにかく動物さんたちの大集合!頭にハテナが飛び交いつつも見るのをやめずにはいられない。同じ関西出身だからか、トランシーバーのシーンでは本人よりも先に「なんて?」と突っ込んでしまった。ワニさん、めげずに頑張ってー!と応援したくなる一曲。
可愛い歌詞に注目の1曲です。
どうぶつさん、ワニさん、わいわい、おなかぽんぽん、なかまにいれてあげて、など可愛い言葉やほのぼのした気持ちになれる言葉がたくさんでてきます。歌詞がひらがなで書かれているところも可愛くて気に入っています。なんとなく癒されます。
ギャップに爆笑!
最初はひたすらダークでかっこよく、岡崎さんらしくないな…と違和感を持ったら、後半で可愛らしい着ぐるみが登場、実はワニが哺乳類に仲間に入れてもらえなかった歌だとわかり、大爆笑。でも切ない。お願いワニさんも仲間に入れてあげて。
ふざけてる
なんだかふざけているだけのような曲ですが、とても面白いですよね。リズムやメロディーはとてもかっこいいのに、歌詞がなんとも言えない歌詞で、よくよく聞いてみるとなんだこれとなってしまいます。でも、そこが好きです。
前半の後半で曲のギャップが凄い
前半のビジュアル系バンドのような荒々しい曲調からサビのどうぶつのきぐるみが出てきたことにより一気に引き込まれるギャップある曲だと感じたから。サビを皆んなで歌いたくなるようなポップさが好みであると感じた。
王道ラウドロックサウンド
ラウドロックのような激しいギターのイントロから入る本曲。ついにかっこいいバンドスタイルに変わったのかと思わせつつ、実はネタ曲で、サビで歌詞を外してくる部分がすごく岡崎体育ぽくて遊びのある所が良いです。
勇気が出る曲で、前向きになれます。
アニメのポケモンが好きなので、この曲を知りました。岡崎体育さんの曲を他にも聞いてみたいと思うきっかけになった曲です。好奇心旺盛でいろいろなことに興味を持つ性格で、初めて挑戦することが多い私にとって、とても感情移入できる曲であり、勇気をもらえる曲です。
歌詞
前に進ませてくれようとしてくれる曲です。暗いところから未来へ向かわせてくれる歌詞がお気に入りです。「フューチャーヒーロー」という単語が印象的で好きです。また、曲中のビートの速さが、背中を押してくれている感じがします。
ポケモン主題歌
ポケットモンスターサン&ムーンの主題歌で曲のテンポがアニメと合っており、ノリノリになれる曲です。
また、諦めないでっていう歌詞がとても心に印象に残り、ネガティブなことがあってもポジティブになれる曲で、とても大好きなら曲です。
伝えたいメッセージが謎!
内容が浅いようで、実は「家族って暖かいよね。だから大事にしなくちゃいけないんだよ。」というメッセージをうっすらと感じる部分もあります。でも、とにかくMVで踊るまくる岡崎体育を見ると、正直何も伝わってこなくて、ただただ笑ってしまうのが不思議。
洗脳される
とにかくクセになる曲です。特にあまり意味のないような歌詞な感じがしますが、リズム感があり、一度聞くと洗脳されます。何か一定のリズムで何かをしたい時に聴くのはかなりおすすめですが、聴きすぎに注意が必要です。
初めて聞く人を驚かせる!そしてとにかくライブで盛り上がる!
曲はとってもかっこいいのに、とにかく歌詞が面白い。岡崎体育を知るには一番ピッタリの曲だと思います。ライブやフェスでとても盛り上がる曲なので聴いていると勝手にテンションが上がっていきます。この曲が流れてくるとついついニヤついてしまうような一曲が大好きです。
曲のカッコよさと歌詞の内容のギャップ…!
曲の雰囲気がかっこよくて、何も考えずに聞き流しているといい曲のような感じがするけど、しっかりと歌詞を聞くとただ曲を説明しているだけ、というのが面白い。一番ウケたのは、「口パク」のところ。初めて聞いたときは思わず「えっ!?」と言ってしまいました。
クールな旋律
歌詞にもあるように良い感じのメロディや曲の展開で、とてもカッコ良いです!歌詞は岡崎体育さんにしか思いつかない面白い内容で(内容はないけど)、つい笑ってしまいます。クールな旋律と、ポップな歌詞のギャップが好きです。
曲名の通り、曲の説明をしてます
MUSIC VIDEOと少し似ているのですが、こちらの曲の歌詞はずっと曲の構成の説明をしています。サビの曲調など普通にかっこいいのですが、歌詞があまりに素直に曲の説明を続けているので素直にかっこいいと思えない曲になっています。
何語?困惑の4分間
はっきり日本語なのに英語に聞こえると話題になったおすすめの一曲です。
彼のユーモアあふれる歌い方も魅力的です。
一つの音楽としてメロディーもギターの音色も好きです。
ミュージックビデオには日本語の歌詞が書いてあり、日本語なのに耳だけでは理解ができないので聞いていて飽きない曲です。
インパクト大
この歌を最初歌番組で見て最後ブスってゆう歌詞で終わるのですがその顔がめっちゃ変顔がおもしろくってミュージックビデオ見てみたら岡崎体育が美人とブスの役をしてるけど、それがどっちもブスでめっちゃおもしろい!私のツボです
英語やん
日本語なのに英語に聞こえる空耳のレベルが高すぎて驚いた。面白いし微妙にダサかっこいいところがシンプルにツボ。カラオケでそれっぽく歌えるか選手権で盛り上がることができる定番曲。歌っていてとても楽しいです。
お洒落な楽曲なのに癖のある歌詞
歌詞を見ずに曲だけ聞くとオシャレで耳馴染みが良く気分上がるような曲なのです。しかし歌詞を見つつ聴いてみるとめちゃくちゃダサくて、とたんに笑えてくる様な不思議な魅力に溢れた曲です。簡単に言うと英語が日本語に聞こえてくると言う空耳を最大限活かした新しいタイプの曲だと思います。岡崎体育の持つ独特のセンスとモンキーマジックが作るポップな楽曲がとてもうまく融合している大好きな一曲です。
モンキーマジックと奇跡のコラボ
モンキーマジックは小学生の頃に好きだったバンドでコラボしているのを見て即座に聞きました。
モンキーマジックが英語で歌うのと岡崎体育さんの英語っぽい日本語で繰り広げられるこの曲はまさに天才といえます。
それに加えて留学生という曲名と一致している歌詞も留学している私も「わかる~あるある~」と共感できる歌詞です。
空耳アワー
曲だけ聞くとずっと英語?と思いましたが、岡崎体育のコラボだからそんなことない!と思い、歌詞を調べたらやっぱり!!笑
ずっと空耳アワーで、岡崎体育の才能が爆発してました!
Natural Lipsの時も凄かったですが、この曲の方が私は好きでした。
MONKEYMAGICとのコラボで豪華なサウンドに仕上がってます!とても好きです!
英語に聞こえる日本語が楽しい
Natural Lipsでも行っていたような、英語に聞こえる日本語を、しかもMONKEY MAJIKとコラボしてやっているのが良いです。お洒落で洋楽みたいなのに、よくよく聞いてみると日本語で関西弁なので、注意しながら聞いてみてください。
面白くてかっこいい!
モンキーマジックとのコラボ作品。英語にも日本語にも聞こえる歌詞(意味は双方で大違い、日本側はギャグ色が強い)で構成された凝った作り。岡崎さんの体型に似合わないキレッキレのダンスにモンキーマジックが驚くシーンが印象的。
MVが面白い
ネタバレになるが、ペンギンを使ったMVが面白い。
岡崎体育は、音楽でユーモア、お笑いを持っていくところがすごい。普通は、誰もこんなことをしないような
ことを歌にしたり、MVにしたりするのがすごい!
自分自身の売り方をわかっているとおもう!
楽しくなる曲
何をやってもうまくいかないみたいな歌なのに、曲がめちゃ元気で可愛い歌で聞いてるとパワーが出てきそうな歌です。MVは途中岡崎体育がご飯を美味しそうにたいらげるシーンとかあってのほほん系でウケます。曲とのギャップがおもしろい
TikTokで有名
TikTokで有名になって歌詞をみながら聞いたらマイナスな事を書いてあるけど最後は開き直っていて元気が出る。
関西弁が懐かしく、曲調と関西弁が、とてもあっていて聞きやすい。
ちょっとネガティヴ
まさにネガティヴにふさわしい歌ですね。歌自体はとてもなにをやってもあかんわという内容なのですが、なんだか元気を貰える曲なんです。自分が上手くいっていない時に、まさに歌の歌詞のような状況にいるような気がして面白くなります。
岡崎体育の音楽的才能爆発の名曲
世間的には明るい曲やふざけた曲のイメージが強い岡崎体育ですが、コアな音楽ファンこそ、岡崎体育のシリアスな曲やエモい曲を支持しています。シリアス岡崎体育の真骨頂と言えるのが「式」。生と死をテーマに、ウィットに飛んだ深い歌詞、切なくも光りを感じるメロディー、優しい歌声全てが秀逸で、涙なしには聞けない名曲です。
リアルエモの究極
リアリティーを詰め込んだ歌詞が印象的な「鴨川等間隔」。ファンの人気が高いのもうなずけるクオリティーで、多くの人が歌詞に共感できるでしょう。メロディーやサウンドもエモいの一言で、鴨川を散歩しながら聴きたくなります。
普段のキャラとのギャップがエモい
岡崎体育が会社員を辞め、家にこもって曲を作り続けていた時の曲です。
売れなかった時代の苦労が垣間見えて、現在の明るくて輝いている岡崎体育とのギャップを感じ、切なくなります。
元気が出る
ツッコミを入れているかの様な曲ですね。でも、そこがよくて、あまり歌を知らない人でも楽しめそうな歌だと思います。あと、歌詞が適当に作っているかのような内容なんですけど、まさに歌いながら考えているのではないかと思います。
独特な世界観で人気を博したアーティスト・岡崎体育の名曲が集まる「岡崎体育の人気曲ランキング」。そのほかにも、邦楽総合やカラオケ人気曲、ボカロPに関連したランキングも公開中。ぜひCHECKしてください!
あるある!すごい!そして爆笑!
MVを見てとにかく爆笑しました!
あー確かにと思うことばかりで、この曲を聞いた後無作為に他のアーティストのMVを選んでは見ていたのを覚えています。
知り合いに映像制作の人がいて、この曲とMVについて教えたのですが、とても悔しがっていました。笑
あるある〜!感心!面白い!ってことで1番です!!
岡崎体育の代表作
一般的に岡崎体育と聞けば多くの人が「Music Video」を思い浮かべるのではないでしょうか。YouTubeやニコニコ動画に上がっている、他のアーティストのミュージックビデオをつなぎ合わせて作ったオリジナルのビデオを見ると、本当にあるあるなんだなあと2倍楽しめます。
pop
日本の音楽界に新しい風が吹いたのではないでしょうか。終始おふざけなことを言っているこの曲ですが、やはり耳に残ってしまうキャッチーな歌詞とポップな曲調で、まんまと岡崎体育にしてやられて、ハマってしまいます。
「見たことある!」の連続
ミュージックビデオによく出てくる映像をひたすら再現するだけの曲なのですが、そのどれもが「あぁ、これ見たことあるな」と思わず言ってしまうようなものばかり。そこに目をつけて曲を作ろうとするか?と思うその才能に、思わず何度も聞いてしまいます。
思わず「あるある!」と声に出してしまう
とにかく映像の切り替わりがとても著しい曲。
移り変わる我慢や表示されては切り替わる文字に見とれつつも、思わず「わかる!」「あるある!」と頷き、声に出してしまう、そんな、音楽好きにはたまらないとてもテンポのいい曲だから。
あるあるがすごい
きっと一番最初に岡崎体育が有名になったきっかけはこの曲だと思うけど本当にあるあるをならべてるだけだけどついつい何回見てもおもしろいし歌声も力強くてなんか心に響く不思議な歌だと思います!私的にテレビの砂嵐流すが好きです
歌手ならではのあるある!
ミュージックビデオのあるあるが満載。特に「おしゃれな夜の街うつしとけ」「急に横からメンバー出てくる」には深く頷きました。当てはまるシーンを色々な歌手のミュージックビデオから切り貼りしたバージョンを作ってみたい。
岡崎体育さんといえばこの曲
岡崎体育さんといえばこの曲というくらい有名な曲で、ミュージックビデオのあるあるを歌っています。歌詞に共感できる部分が多いのはもちろん、テンポが良く、その上曲調もころころ変わって聞いていて楽しくなる曲です。
pvにあるあるがたくさん載っていて共感できる
他のアーティストの曲でも見たことのあるようなミュージックビデオの雰囲気やシチュエーションが羅列されており親近感を覚える。
人に紹介した時に面白いと好感を得ることが一番多い曲。
サビのメロディが覚えやすい。
MVの撮影所が見知った場所
MVの撮影場所が小さい時に過ごした場所で止めても懐かしくて、ついついみいってしまう。
また、曲調もテンポいいし、歌詞も刺さるのが多い。
ここまで直接歌詞に合わせたMVといったものを初めて見て衝撃を受けた
耳に残る
「ミュージックビデオにおける女の子の演出講座」の部分がめちゃくちゃ耳に残るうえに内容がその通りでセンスがあるなと思った。最後の一億人に届けミュージック・ビデオっていう歌詞がストレートでいいなと思った。
着眼点が面白い
まさかの曲の題名がミュージックビデオというのがとても面白いです。なんだかとても元気が出るんですよね、何をいってるのか分かんないんですけど。