1分でわかる「たまごっち」
90年代に社会現象を巻き起こした、たまごっち
1996年にバンダイから発売されたキーチェーンゲーム「たまごっち」。たまごっちは、画面内のキャラクターにエサを与えたり遊んだりしながら育てていく育成ゲームです。現在も機能やデザインを変えて販売されており、新作が出るたびに品薄になるほど根強い人気を誇っています。たまごっちの販売元であるバンダイホビーの公式では、1996年から1998年の発売機種を「誕生期」、2004年から2007年の発売機種を「ツーしん期」、2008年から現在発売している機種を「カラー期」とし、シリーズを分類しています。
たまごっちのメディア化作品
テレビアニメでも人気「たまごっちシリーズ」

たまごっち! ~ゆめキラドリーム~
(引用元: Amazon)
2007年12月から2008年2月まで放送された、たまごっちの初アニメ化作品『さぁイコー!たまごっち』。たまごっち星で暮らす''たまごっち''たちの日常を描いた、5分ほどのショートアニメです。その後、2009年には30分のテレビアニメシリーズ第1弾となる『たまごっち!』が放送開始。約6年に渡って、アニメ4期と傑作選(1シリーズ分)あわせて271話が放送されました。シリーズを通してのおおすじは、「まめっち」や「めめっち」、「くちぱっち」をメインに、たまごっちたちの交流や、たまごっち星で起こる数々の不思議な現象の正体を突き止める、といったオリジナルストーリー。ゲームでおなじみのキャラに加え、「メロディっち」や「ラブリっち」などアニメ発のかわいいキャラも登場し、アニメから入ったファンも楽しめる内容となっています。
たまごっちの映画シリーズは3本が放映!
劇場版たまごっちは、アニメシリーズスタート前に2作、放送終了後に1作と、これまでに3本が公開されています。アニメ映画第1弾は『えいがでとーじょー!たまごっち ドキドキ!うちゅーのまいごっち!?』、続編に『映画!たまごっち うちゅーいちハッピーな物語!?』が放映され、2015年のアニメシリーズ終了後、『映画かみさまみならい ヒミツのここたま 奇跡をおこせ♪テップルとドキドキここたま界』と同時上映作品『映画たまごっち ひみつのおとどけ大作戦!』が公開されました。
その数、100種類以上!種類豊富なたまごっちキャラ

たまごっち サンリオキャラクターズみーつ
(引用元: Amazon)
初代は11種類のみだった、たまごっちのキャラクター。現在では、アニメやゲームなどのキャラクターもあわせて数百種類にものぼります。なかには、ファンによってデザインされたキャラや、「ウルトラマンシリーズ」や「サンリオシリーズ」といった人気作品とのコラボで誕生したたまごっちも存在します。
『LINEで発見!! たまごっち』が話題
過去に大ブームとなったたまごっちが、無料通話アプリ「LINE(ライン)」に登場し、再び注目されるように。たまごっちの世話はもちろん、友達のたまごっち(たまとも)との交流もでき、育成とコミュニケーションの両方が楽しめるものとなっています。「LINEで発見!!たまごっち」では、進化条件が必要なめずらしいたまごっちキャラや、友達のたまごっちと結婚して家系図を作る機能などのやりこみ要素が多く、無数の攻略情報が出まわるほど。LINEのアカウントさえあれば、新たにアプリをインストール必要なく遊べる手軽さも人気の理由のひとつです。