ランキング結果をSNSでシェアしよう
Twitterでシェアランキング結果
1位旭山動物園

Asahiyama zoo entrance.jpg by 欅 / CC BY
交通アクセス | 旭川駅前より6番バス乗り場から旭川電気軌道のバス(旭山動物園線41・47番線)で約40分 |
---|---|
入園料 | ・通常料金
大人(高校生以上):820円 小人(中学生以下):無料 ・市民特別料金 大人(高校生以上):590円 小人(中学生以下):無料 |
旭川の中心地なのに自然タップリ
旭川に行くなら日帰りではなく、ぜひ宿泊していただきたいです。
ホテルの多くは旭川の中心地にあり、比較的リーズナブルな価格で宿泊できるところが多いです。
そして、ホテルで寝て朝6時くらいに起床して、散歩に行って欲しいのが常盤公園です。
ホテルから歩いて行ける距離に位置しているので、朝の散歩にプラスアルファの緑効果を得られます。
朝から爽快感をもらって今日の行程に望むのが最高です。ちなみに春なら桜も見えれます。
3位神居古潭
ライフスタイルの新着記事
おすすめのランキング




あわせて読みたいランキング





体も心もリフレッシュできる
旭川と言ったら全国的に有名になった旭山動物園が最大のオススメです。
旭川駅まで行って観光バス、北海道観光で観光バスで目的地に一気に到着する方法も効率的ですが、私がオススメなのはドライブで旭山動物園に行くことです。
道中の道はそんなにわかりやすいし、これで方向があっているのか?と少し感じながら突き進む。
そして、動物園に到着したら、ドライブで固まった体ですが、丘の中腹に動物園があるので、園内を散策していると坂道の上り、下りで、体がほぐれて、リフレッシュできます。
晴れた日に丘の上からの旭川市内方向への眺めも最高で爽快感抜群です。