みんなの投票で「旭川の人気観光地ランキング」を決定! 北海道中央部に位置する旭川市は「国際会議観光都市」に認定されており、年間500万人以上が訪れる人気の観光スポット。日本最北の動物園「旭川動物園」、イギリス庭園をモチーフにした「上野ファーム」、四季の絶景がアイヌの人々の聖地「神居古潭(かむいこたん)」、253mの高さから旭川の街を一望できる「嵐山展望台」など、旭川ならではの楽しめるスポットが多く、子どもから大人まで満足できる観光地が溢れています。
最終更新日: 2020/08/27
このお題は投票により総合ランキングが決定
本ランキングは、北海道旭川市にある観光スポットに投票できます。特定の施設や地域の名称だけでなく、飲食店などでも構いません。
ランキングの順位は、気軽に参加可能な3つのボタンによる投票と、自分の順位を決めて公開・投票するマイランキングの合計ポイントで決定します。マイランキングの方がポイントは高く、順位に及ぼす影響は大きくなります。
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
タップすると画像やコメントを見ることができます。
1位旭山動物園
2位神居古潭
3位常磐公園(北海道)
4位あさひかわラーメン村
5位上野ファーム
1位旭山動物園
2位神居古潭
3位常磐公園(北海道)
4位あさひかわラーメン村
5位上野ファーム
条件による絞り込み:なし
Asahiyama zoo entrance.jpg by 欅 / CC BY
交通アクセス | 旭川駅前より6番バス乗り場から旭川電気軌道のバス(旭山動物園線41・47番線)で約40分 |
---|---|
入園料 | ・通常料金
大人(高校生以上):820円 小人(中学生以下):無料 ・市民特別料金 大人(高校生以上):590円 小人(中学生以下):無料 |
神居古潭(かむいこたん)は北海道旭川市にある地区の名称であり、また同地区を流れる石狩川の急流を望む景勝地の名称。地名はアイヌ語のカムイコタン(神の住む場所)の音意訳である。 石狩川両岸が美しい景勝地であるとともに、稀な景観でもあるこ...
昼と夜で需要の変わる名所
夏は緑、秋は紅葉の中にかかる白いつり橋が本当に美しい場所です。
そして神居古潭の魅力は、明るい時だけではありません。
夜は心霊スポットとしても楽しむことが出来ます。
暗いなかライトアップされる橋は雰囲気たっぷりで、昼間は気にならなかった錆びた看板などもさらに雰囲気を盛り上げてくれました。
アイヌの魅力を堪能できる!
この旭川の街のはずれにある神居古潭(カムイコタン)ではありますが、アイヌ語では「神のいるところ」と言う意味を持つ神秘的な峡谷です。四季折々の様々な景色を楽しむことができますし、パワースポットとしても大変人気が高い観光スポットであると言えるでしょう。
アイヌ伝説が残る景勝地。
旭川の街外れに位置する神居古潭(カムイコタン)は、アイヌ語で「神のいるところ」の意味を持ち、その神秘的な渓谷は、四季折々の自然の美しさを堪能できます。特に秋の紅葉は、見事としか言いようがありません。また、周辺にはアイヌ伝説が残り、その歴史にハマっています
常磐公園(ときわこうえん)は、北海道旭川市にある公園・地名。「旭川八景」、「日本の都市公園100選」選定。
とっても綺麗!夏か秋がおすすめ!
駅からは少し距離がありますが、ゆっくりと歩いて道の自然を楽しむ事もできて好きな場所です。自然あふれる場所なので、特に温かい夏か秋ごろに行くと、色鮮やかな景色をみることができるので、私の癒しのスポットでもあります。
旭川の中心地なのに自然タップリ
旭川に行くなら日帰りではなく、ぜひ宿泊していただきたいです。
ホテルの多くは旭川の中心地にあり、比較的リーズナブルな価格で宿泊できるところが多いです。
そして、ホテルで寝て朝6時くらいに起床して、散歩に行って欲しいのが常盤公園です。
ホテルから歩いて行ける距離に位置しているので、朝の散歩にプラスアルファの緑効果を得られます。
朝から爽快感をもらって今日の行程に望むのが最高です。ちなみに春なら桜も見えれます。
MiNe-KissX_103-1488RG by MiNe / CC BY
北海道名物の醤油ラーメン
北海道は食を楽しむ観光地です。
ラーメンは名物となっていますが、北海道のイメージはどちらかといえば味噌ラーメンのイメージなのですが、旭川は醤油ラーメンです。
オシャレでワクワクするような店内に、8軒のいくつかは聞いたことがあるような名店が構えており、ここだけで食べ比べが出来ます。
観光兼ねてお食事にお立ち寄りしていただきたい施設です。
上野ファーム(UENO FARM) - panoramio (1).jpg by t-konno / CC BY
英国風の完成された美しい庭園
イギリスのガーデニングを意識した,とても美しく居心地の良い庭園です。春から秋口まで,四季折々の花や木を楽しむことができます。雰囲気のあるカフェや雑貨店があって,庭園を見るだけでなく1日ゆっくり過ごすことをお勧めします。
Snow Crystals Museum-20160725-1.jpg by Araisyohei / CC BY
雪の美術館(ゆきのびじゅつかん、英:Snow Crystals Museum)は、北海道旭川市の北海道伝統美術工芸村にある雪をテーマにした美術館。
ロマンチックです。
雪の美術館は、旭川の郊外の高台にお城のような外観で建っています。内装も雪をモチーフにし、幻想的でロマンチック。ガラス越しに氷柱を眺められる氷の回廊、雪の結晶をステンドグラスのように展示したスノークリスタルミュージアムなど見所も盛りだくさん。旭川観光の穴場的なスポットです。
アナ雪の世界が広がる素敵な美術館
雪をテーマにした美術館で,広がるのはアナ雪の世界です。建物も素晴らしく,ヨーロッパの街にいるような気分の中で氷や雪に関する写真や絵を見ることができます。寒いけれど,夏では気分が出ないので,冬に行くことをお勧めします。
旭橋(あさひばし、英語:Asahibashi Bridge)は、北海道旭川市の石狩川と牛朱別川に架かる橋。
旭川の街の象徴!
旭川の街の中を大きく掛けている橋になります。朝になったら朝日がかかっているところが非常に魅力的であり、夕方は日が沈むとともに歌詞の奥に限っていく太陽が大変魅力的であると言えるでしょう。北海道遺産としても有名な橋であり、その遺産の良さを見ることも観光の楽しみです。
秋の紅葉が素晴らしい
秋の紅葉が素晴らしく,一見の価値があります。本州の紅葉とはスケールが違い,遠くまで見渡せる北海道の山々が真っ赤に染まった様子は,圧巻です。途中までロープウェーで上がりその後頂上まで2時間くらいかけて登るのが一般的です。紅葉といっても本州と違い9月がピークなので,行く時期には気を付けたいです。
中原悌二郎記念旭川市彫刻美術館(なかはらていじろうきねんあさひかわしちょうこくびじゅつかん)は、北海道旭川市にある美術館。旭川市にゆかりのある彫刻家・中原悌二郎の作品を数多く収蔵し、彫刻に関連した作品の展示や企画展・講座などを開催して...
隠れすぎてる旭川の名所。心が荒んだ時にうってつけの美術館。
旭川彫刻美術館は、街からバスで30分ほどの春光という町にある小さな美術館ですが、とても質のいい美術館がそろっています。
春光園という公園を散歩しながら抜けると見える、真っ白な外観も素敵です。
穴場すぎていつもあまり人がいないので、ゆっくりとした時間を楽しむことが出来ます。
Cityscape of Asahikawa from Mt. Arashiyama.jpg by Masal64 / CC BY
平和通買物公園(へいわどおりかいものこうえん)は、北海道旭川市のJR北海道・旭川駅前から8条通に至るまでの約1キロメートル (km) に渡る歩行者天国である。
就実の丘(しゅうじつのおか)は、北海道旭川市の西神楽地区にある丘陵地帯である。旭川空港の南東側に位置し、隣接する美瑛町や富良野市のような丘陵風景が見られることで人気を集めている。旭川空港周辺は特に夕景が美しい。夜の星空も美しい。
北海道の広さを実感できる丘
長く遠くまでアップダウンしながら続く一本道など,北海道らしい雄大な風景が広がります。あまり観光地化されていないので人も多くなく,ゆっくりと昼は景色を,夜は星空を楽しむことができます。
旭川ならではの魅力溢れるスポットが集結する「旭川で人気の観光スポットランキング」。ほかにも北海道に関連したランキングや、都道府県別の観光地人気ランキングなど、おすすめのランキングを多数公開中。ぜひCHECKしてください!
北海道の道の駅ランキングはこちら!
北海道で美味しいソフトクリーム店は?
北海道の人気No.1グルメが決定!
北海道の日本酒ランキングも必見!
旅行好きは温泉地・温泉宿もチェック!
体も心もリフレッシュできる
旭川と言ったら全国的に有名になった旭山動物園が最大のオススメです。
旭川駅まで行って観光バス、北海道観光で観光バスで目的地に一気に到着する方法も効率的ですが、私がオススメなのはドライブで旭山動物園に行くことです。
道中の道はそんなにわかりやすいし、これで方向があっているのか?と少し感じながら突き進む。
そして、動物園に到着したら、ドライブで固まった体ですが、丘の中腹に動物園があるので、園内を散策していると坂道の上り、下りで、体がほぐれて、リフレッシュできます。
晴れた日に丘の上からの旭川市内方向への眺めも最高で爽快感抜群です。
”旭川と言えば”の不動の一位!何度行っても楽しい日本一の動物園!
やはり旭川と言えば旭山動物園です。
動物が本当に活き活きと活動しています。
冬のイベントであるペンギンのお散歩がかわいすぎて本当に心が癒されます。
旭山動物園は動物だけではなく、食も楽しめる動物園です。旭川名物ジュンドックやラーメンなども楽しむことが出来るので、大人になっても楽しめました。
何度も楽しめる
以前と比べて人気は下火になりつつありますが、新しい動物が来たり施設がリニューアルされており、何度も楽しめる。
何度行っても素晴らしい行動展示
行動展示で有名になりましたが,何度行っても何かしら変化があって楽しめる動物園です。お気に入りはシロクマのダイビングが目の前で見られる水槽と,アザラシが筒状の水槽を行ったり来たりする水槽です。どちらも少し待つ忍耐力が必要ですが,人生1度は見ておきたいシーンだと思います。
しろくまシューが美味しい!
旭川と言えば旭山動物園が家族旅行でも友人との旅行でも定番の人気スポットになっていますが、可愛い動物だけでなく、動物園内で買える白くまシューアイスがとっても美味しくて、お気に入りの場所です。関西では食べられないので、旭川に行くときは動物と食べ物両方を目当てに行きます。
言わずと知れた旭川の観光地!
旭川の観光地と言えばこの「旭山動物園」が真っ先に上がることでしょう。この動物園の創意工夫によって様々な角度から動物を見ることができたり、間近で動物と触れ合うことができるということが他の動物園にはないところかもしれません。旭川に観光に行った際には行かないと損です。
動物とのふれあい
全国的にも有名でもある動物園で、テレビでも見たことがあるような多くの催し物は、動物を身近に感じることが出来ます。
円柱水槽のアザラシや巨大なホッキョクグマが水に飛び込むシーンは必見で、もぐもぐタイムやベンギンの散歩なんかは、お子様に喜んでいただけると思います。
ペンギンに癒されます。
旭山動物園は小学校の遠足で行って以来のお気に入りスポット。知名度が全国区になった行動展示になってからは、来園頻度が増しています。特にペンギンが最高で、空を飛ぶように泳ぐ姿が見られたり、冬限定の散歩に遭遇すると、その可愛らしさに胸がキュンキュン、癒されます。