ランキング結果をSNSでシェアしよう
Twitterでシェアランキング結果
1位阿蘇山
黒川温泉はトップクラスの人気です
火山を有していることから阿蘇は温泉地としても有名です。内牧や杖立、わいたなど良い温泉地は多数あるのですが、やはりおすすめは黒川温泉になるでしょう。テレビや雑誌のランキングで何度も上位となり紹介されています。泉質自体も良いのですが、街並みづくりから考えられているので、温泉手形を購入して街を散歩しながら入浴を楽しんで下さい。
3位道の駅阿蘇

Michinoeki Aso 2011.JPG by Sanjo / CC BY
道の駅阿蘇(みちのえき あそ)は、熊本県阿蘇市にある国道57号の道の駅である。九州旅客鉄道(JR九州)豊肥本線の阿蘇駅に隣接している。すぐ側の交差点からは阿蘇パノラマライン(熊本県道111号阿蘇吉田線)が阿蘇山(阿蘇五岳)へ繋がる。
日本一やさしい道の駅と言われています
観光客の多い阿蘇ですが、キャンピングカーを利用する方も多く、そういった車を利用し車中泊する人におすすめの場所が道の駅阿蘇です。駐車場はそれほど広くないのですが、週末などは大小さまざまなキャンピングカーが並んでいます。道の駅では新鮮な野菜やお肉を買うことができますし、直近に家族湯やコンビニもあります。そして、台数限定ですが無料開放された電源があるので有名なんです。
復興がまたれる阿蘇神社の総本山
本来なら1位か2位にして良い観光スポットです。ただ地震により大損害を受け、現在は復興中のためご参拝もできますが立ち入りが制限されています。それでも年始には県内外から参拝客が来るほどの人気です(車で来る人は駐車するまで相当時間がかかりますので注意して下さい)。まだ痛々しい姿ではありますが確実に復興していってますので皆さんも足を運んで見守って下さい。
ライフスタイルの新着記事
おすすめのランキング




あわせて読みたいランキング




阿蘇山とカルデラの雄大な景色は必見です
阿蘇といったら阿蘇山です。阿蘇山という山はなく阿蘇の五岳を総称であり、周辺には世界一とも言われるカルデラ大地が広がっています。人気の大観峰という展望所から眺めるも良し。実際に登ってみるのも良しです。ただ現在は火山活動のレベルがあがっていて入山規制が敷かれています。解除されたら火口の直近から湯溜まりなどを眺めることができますよ。