ランキング結果をSNSでシェアしよう
Twitterでシェアランキング結果
1位糸島
2位太宰府天満宮
歴史を感じられるポイントが多数!
学問の神様として有名な菅原道真公が祀られており、境内には、軍師官兵衛が晩年を過ごした「如水社」や幕末に商人から寄付された「麒麟像」など、歴史を感じられるポイントが多数。また、隣接する「九州国立博物館」では、「日本文化の形成をアジア史的観点から捉える」とのコンセプトを体現した個性的な展示を見ることができます。
3位中洲
屋台街
中洲の屋台街では、定番のラーメンだけでなく、モツ鍋、天ぷら、ショットバー、フレンチ、アジア料理などそのジャンルは実に多彩。店主や地元の人との距離感が近いので、観光客気分を忘れて盛り上がることができます。
4位海の中道

UminoNakamichi by Hideyuki KAMON / CC BY
海の中道(うみのなかみち)は、福岡県福岡市東区にある、志賀島と九州本土とを繋ぐ陸繋砂州である。全長約8 km、最大幅約2.5 kmの巨大な砂州で、この砂州の北は玄界灘、南は博多湾となっている。うみなかとも略称される。福岡市内のリゾート地域として多くの施設を抱える。
5位門司港レトロ
レトロな雰囲気
門司港レトロは、外国貿易で栄えた大正・昭和時代の建物が多く残されており、クラシカルな雰囲気を味わえる街並みが魅力です。夜景クルージングが楽しめる「門司港レトロクルーズ」はカップルにもぴったりだと思います。
ライフスタイルの新着記事
おすすめのランキング




あわせて読みたいランキング




おしゃれスポット
近年、オシャレエリアとして注目を集めている糸島市。真っ赤なロンドンバスを改装したジェラート店や個性的な雑貨店が並び、写真映えするフォトスポットが多数あります。また、新鮮な牡蠣を牡蠣小屋で食べられます!