1分でわかる「福岡」
福岡旅行といえばグルメ!
水炊きやもつ鍋など、大人はもちろん子供も楽しめる福岡グルメ。そんな福岡グルメをたくさん楽しめる「福岡屋台」は大人気の観光地で、100軒を超える屋台が並んでいます。ラーメン・天ぷら・焼き鳥・おでん・餃子など、さまざまな屋台を巡るのがまさに福岡観光の醍醐味です!
福岡観光の際は訪れたい人気スポット
気になる福岡の穴場観光スポット
非日常を味わえる福岡の穴場スポットは、天然記念物に指定された「芥屋の大門」という、高さ64m・奥行90mの現実離れした巨大な洞窟で、とても神秘的です。また、広大な博多湾を見渡せる海辺の公園「長垂海浜公園」は、植えられている木が南国風で、リゾートと錯覚してしまうくらい綺麗な景色が広がっており、地元の人から愛される観光名所です。
学問以外のご利益も!?「太宰府天満宮」
年間約8000万人が参拝している福岡の観光名所「太宰府天満宮」。学問の神様"菅原道真"が祀られており、受験シーズンには受験生が多く参拝しています。学問以外にも、縁結びのご利益がある「縁結びお守り」が人気です。ご利益を頂いたら、太宰府名物の「梅が枝餅」を食べるのもお忘れなく!
参道こそ楽しい!
言わずと知れた学問の神、天神様を祭っている神社で、最近では受験シーズンを問わず年中多くの参拝客で賑わっていてお参りするにも時間がかかります。ですが、真の楽しみは神社に至るまでの参道だと思います。名物の梅が枝餅をはじめ甘酒やお煎餅、辛子明太子など様々なお土産が売られていて、目的地の前に長居してしまいます。足が疲れたなら造形が美しいスターバックスコーヒーもお薦めです。
マツタケさん
4位(85点)の評価
今話題のスポット!”令和”所縁の地
令和所縁の地である太宰府天満宮は、受験シーズンにはたくさんの学生が神頼みに来る福岡県民にも親しまれている神社です。名物の梅ヶ枝餅を食べながら参道を散策するのもとっても楽しいです。また近くにはスターバックスコーヒーのコンセプトストアがあり女性に非常に人気です。
aiさん
1位(100点)の評価
受験のシーズンには梅ヶ枝餅目当てに毎年行きます!
他県など遠方に住んでいる甥っ子姪っ子のために、ほぼ毎年行くのが太宰府天満宮!学問の神様がいらっしゃるとのことで、いつもここで合格祈願を。みんな無事に受かってくれてわたしも一安心♪わたし自身は受験とは程遠くなりましたが、もう一つここを訪れる目的が。それは名物、梅ヶ枝餅♪あんこがたっぷり入った焼き餅はお土産にもぴったりですが、わたしは山道を歩きながら3個は食べます!
POMさん
2位(85点)の評価