ランキング結果をSNSでシェアしよう
Twitterでシェアランキング結果
1位鈴廣かまぼこの里
2位報徳博物館
二宮金次郎の凄さを実感
歴史にあまり詳しくない私も衝撃を受けて、大ファンになった二宮金次郎の博物館です。中で二宮金次郎の漫画や本も販売されてます。どんなことをしたのか、貧乏な中どんな努力してきたのか、見どころ満載です。個人的にはアブラネからアブラをとって火をつけてまで本を一生懸命飲む姿に感銘をうけました。
3位小田原城
お城がみれます!
都心から近くて、箱根温泉からも近い立地にある小田原城。駅からも近くて、アクセス抜群の城です。折角小田原に足を運んだのであれば、是非小田原城まで。二の丸広場のすぐそばには、小田原城について学べる小田原城歴史見聞館があります。一般200円で、入館できるので歴史に興味がある方はぜひ足を運んでみましょう。
4位小田原錦通り
小田原グルメを満喫
駅目の前にある大きな商店街が錦通りです。真っすぐに伸びる道の中に、飲食店中心に店がずらり。なかでもおすすめは干物店。小田原は干物で有名なのはご存知でしょうか?ラーメン屋や居酒屋、焼肉色々あります。観光の帰りに是非。
5位報徳二宮神社
二宮金次郎にあやかりたい!
農家に生まれ、天災地変を乗り越えながら独学で学問を習得し、やがて600ヶ村の農村復興に尽力した二宮金次郎を神として奉る神社です。報徳博物館に隣接してるので、博物館の帰りに尊徳パワーを貰えるパワースポットとしてお勧めです。
ライフスタイルの新着記事
おすすめのランキング




あわせて読みたいランキング




かまぼこ美味しい
小田原といえば、鈴廣。箱根いくときも見かけるし、浜っ子はよく目にするはず。定番のかまぼこです。
博物館では作り方の紹介や試食ができるだけでなく、実際にかまぼこ作りをじぶんで体験することができます。作ら方をまなび、こねて出来立てのかまぼこはとても美味しいです。