ランキング結果をSNSでシェアしよう
Twitterでシェアランキング結果
1位ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)

Universal Studios Japan: Universal Globe by Dick Thomas Johnson / CC BY
交通アクセス | JRゆめ咲線(桜島線)ユニバーサルシティ駅徒歩5分 |
---|---|
営業時間 | 8:30〜21:00
※日によって異なります。詳しくは公式サイトをご覧ください。 |
チケット料金 | スタジオ・パス(入場券)
・1日券(1デイ・スタジオ・パス)※入場日によって価格が異なります。 大人(12歳以上):7400円(税込)〜 子供(4〜11歳):5100円(税込)〜 シニア(65歳以上):6700円(税込)〜 ・15時以降入場券(サマー・トワイライト・パス、6月26日~9月1日) 大人(12歳以上):6400円(税込) 子供(4〜11歳):4800円(税込) ・1.5日券(1.5デイ・スタジオ・パス) 大人(12歳以上):12300円(税込) 子供(4〜11歳):8400円(税込) ・2日券(2デイ・スタジオ・パス) 大人(12歳以上):14700円(税込) 子供(4〜11歳):10000円(税込) |
2位カップヌードルミュージアム 大阪池田

CUPNOODLES MUSEUM OSAKA-IKEDA.jpg by Tokumeigakarinoaoshima / CC BY
安藤百福発明記念館 大阪池田(あんどうももふく はつめいきねんかん おおさかいけだ、愛称:カップヌードルミュージアム 大阪池田)は、大阪府池田市にあるインスタントラーメンの博物館(企業博物館)。 チキンラーメンを1958年(昭和33年)に開発した日清食品創業者・安藤百福の業績を記念して、1999年(平成11年)、ゆかりある大阪府池田市に建てられた施設である。入館料は無料。管理・運営は日清食品ホールディングス関連団体の公益財団法人安藤スポーツ・食文化振興財団。旧名称は「インスタントラーメン発明記念館」(インスタントラーメンはつめいきねんかん)。
チキンラーメン発祥
1958年に世界で初めてインスタントラーメン(チキンラーメン)が生まれた地が池田です。1999年にオープンしたのですが、今では家族連れで訪れる人が多いです。阪急電車の池田駅から歩いて行けるので、便利です。創業者安藤百福は、NHK朝ドラでも話題になりました。
3位なんばグランド花月

吉本興業 なんばグランド花月 by Richard, enjoy my life! / CC BY
交通アクセス | 大阪地下鉄御堂筋線四ツ橋線・千日前線なんば駅3番出口徒歩2分
南海・近鉄・阪神・JR線難波駅徒歩2分 |
---|
お笑いの聖地
略称はNGKです。吉本ホームグラウンドなので、吉本新喜劇の芸人が多数出演します。大阪のお笑いの中心地が難波にあるので、お笑いファンが全国から数多く訪れます。道頓堀や裏難波が近いので、笑った後は、飲み食いのスポットも多いので、二度楽しめる感じです。
4位海遊館

Osaka Kaiyukan01s3872.jpg by 663highland / CC BY
交通アクセス | 大阪市営地下鉄中央線大阪港駅1番出口徒歩5分
大阪シティバス88系統・60系統 天保山ハーバービレッジ下車すぐ |
---|---|
入館料金 | 大人(高校生・16歳以上):2300円
子供(小・中学生):1200円 幼児(4歳以上):600円 シニア(60歳以上):2000円 ※3歳以下無料 |
営業時間 | 10:00〜20:00
※月によって異なります。詳しくは公式サイトをご覧ください。 |
最大級の水族館
世界最大級の水族館です。巨大水槽の中で、ゆったりと泳ぐジンベエザメは大人気です。家族連れで楽しめるので、週末や祝祭日には、大勢の観光客で溢れかえっています。交通の便も良いので、海遊館は外国人観光客にも人気がうなぎ登りです。
5位阪急百貨店うめだ本店

Umeda Hankyu Department Store.JPG by KishujiRapid / CC BY
阪急百貨店うめだ本店(はんきゅうひゃっかてんうめだほんてん)は、大阪府大阪市北区角田町にある、阪急阪神百貨店が運営する百貨店。阪急百貨店の本店で、通称は「阪急うめだ本店」、「うめだ阪急」。地元や雑誌等では、「うめだ阪急」を略して「うめ阪(はん)」とも呼ばれている。
阪急百貨店本店
大阪を代表する百貨店です。ファッションブランドが豊富なので、女性が数多いです。地下の食品フロアは、品数が多いので、買い物にはとても便利です。阪急電車を降りて歩くとすぐに見えてくる百貨店なので、待ち合わせ場所にしても重宝です。おすすめの観光地と言えます。
ライフスタイルの新着記事
おすすめのランキング




あわせて読みたいランキング





大阪といえばのテーマパーク
オープン初年度に、なんと1100万人以上訪れたのは、驚嘆です。子供から大人まで楽しめるのが魅力です。ハリー・ポッターが一番人気です。ハリウッド映画のキャラクターやアトラクションが数多くあり、1日中楽しめる観光地です。