みんなのランキング

【投票結果 1~23位】大阪といえばで思い浮かぶものランキング!大阪府をイメージするものは?

たこ焼きユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)大阪城お好み焼き万博記念公園(太陽の塔)

このお題は投票により総合ランキングが決定

ランクイン数23
投票参加者数1,226
投票数3,582

みんなの投票で「大阪といえばで思い浮かぶものランキング」を決定!近畿地方に位置し、食や芸能などあらゆる文化が発展している大阪。西日本を代表する都市でもあり、数多くの観光名所も点在しています。B級グルメの代表格「たこ焼き」や「お好み焼き」、お土産の定番「豚まん」をはじめとしたグルメは、メディアでも度々紹介されています。観光地・名物グルメ・歴史上の人物などすべてのジャンルに投票OK!あなたが大阪ときいてイメージするものを教えてください!

最終更新日: 2025/04/21

このランキングの投票ルール

このランキングでは、大阪府ときいて思い浮かぶものが投票対象です。観光地・名物グルメ・歴史上の人物など、ジャンルは問いません。あなたのランキングを作って投票してください!

ランキングの順位について

ランキングの順位は、ユーザーの投票によって決まります。「4つのボタン」または「ランキングを作成・編集する」から、投票対象のアイテムに1〜100の点数をつけることで、ランキング結果に影響を与える投票を行うことができます。

順位の決まり方・不正投票について

ランキング結果

\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/

1たこ焼き

90.7(647人が評価)
たこ焼き

たこ焼き(タコ焼き・たこ焼・蛸焼)は、小麦粉の生地の中にタコ(主にマダコ)と薬味を入れて直径 3-5cmほどの球形に焼き上げた、大阪発祥とされる料理である。(引用元: Wikipedia)

もっと見る

関連するランキング

たこ焼

築地銀だこメニューランキング

築地銀だこの好きなメニューは?

テーブル ごっつ旨い大きなたこ焼

冷凍たこ焼きランキング

おすすめの冷凍たこ焼きは?

大阪人のソウルフードでしょ

今でこそ色々な味のたこ焼きがありますが、普通はたこ焼きソース(ウスターソースではありません)とあおのり、マヨネーズが定番ですね。大阪の家庭には一家に一台たこ焼き器があります。ソースもたこ焼きソースとお好み焼きソース、トンカツソースとウスターソース全部あります。

もち

もちさん

1位(100点)の評価

報告

大阪といえばコレでしょう

どの家庭にもたこ焼き器というものはある、そう思っていました。でもこれ大阪府だけと知って、衝撃を受けましたね。たこ焼きのイイところはコスパの良さと好きなように食べられる所ですね。たこ焼き粉を一度買っておけば、何回も作れるってぐらい粉はあまり使いません。具材もぶっちゃけタコじゃなくてもいいですし、イカを入れたり豚肉を入れたり。焼き立ての中はドロっとしたたこ焼きもあれば、外の中もすっかり焼きあがってしまったたこ焼きもあり。人によって色んな食べ方があって楽しめる食べ物です。

座頭市

座頭市さん

1位(100点)の評価

報告

美味しい

大阪と言ったらあれしかないでしょう。
大阪名物、太陽の塔、それに、ユニバーサルスタジオジャパン。
これを知らない人はいないでしょう。

焼肉大好きさん

1位(100点)の評価

報告
コメントをもっと読む

2ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)

89.8(472人が評価)
交通アクセスJRゆめ咲線(桜島線)ユニバーサルシティ駅徒歩5分
営業時間8:30〜21:00
※日によって異なります。詳しくは公式サイトをご覧ください。
チケット料金スタジオ・パス(入場券)
・1日券(1デイ・スタジオ・パス)※入場日によって価格が異なります。
大人(12歳以上):7400円(税込)〜
子供(4〜11歳):5100円(税込)〜
シニア(65歳以上):6700円(税込)〜

・15時以降入場券(サマー・トワイライト・パス、6月26日~9月1日)
大人(12歳以上):6400円(税込)
子供(4〜11歳):4800円(税込)

・1.5日券(1.5デイ・スタジオ・パス)
大人(12歳以上):12300円(税込)
子供(4〜11歳):8400円(税込)

・2日券(2デイ・スタジオ・パス)
大人(12歳以上):14700円(税込)
子供(4〜11歳):10000円(税込)


もっと見る

関連するランキング

ハリー・ポッター・アンド・ザ・フォービドゥン・ジャーニー

USJアトラクションランキング

好きなUSJのアトラクションは?

スヌーピー

ユニバで会えるキャラランキング

好きなユニバで会えるキャラは?

とっても楽しい!

やっぱり最近できたマリオの場所のマリオカートは面白いです。
ハリー・ポッターやおさるのジョージも面白いです。
ディズニーとはまたちょっと違う感覚になります。

H・Hさん

4位(80点)の評価

報告

みんなの癒やし場!

大人数で来れる大きな会場だし、なによりアトラクションが楽しい!
ただ、待ち時間が長いからそこだけ改善してくれれば100点!

琉那さん

2位(90点)の評価

報告

いいね!

やっぱり楽しいのもあるけど怖いアトラクションもありますね。
大人も来れるところだし、いいなと思いますね。ただ、一つ嫌なことがありますそれは、、、待ち時間ですそこだけ改善していたたきたいところでしね。

レのさん

1位(86点)の評価

報告
コメントをもっと読む

3大阪城

80.2(227人が評価)
大阪城
交通アクセスJR大阪環状線森ノ宮駅、大阪城公園駅
大阪メトロ谷町線天満橋駅3番出口
天守閣開館時間9:00〜17:00(入場は16:30まで)
※桜シーズン、ゴールデンウィーク、夏休みは開館時間延長
入場料大人:600円
中学生以下無料

もっと見る

とても良き

歴史好きにはたまらない

nullさん

1位(100点)の評価

報告

大坂城でエーペックス

景色が綺麗な中でエーペックス

S14さん

1位(99点)の評価

報告
コメントをもっと読む

4お好み焼き

76.3(173人が評価)
お好み焼き

お好み焼き(おこのみやき)は、小麦粉とキャベツなどを使用する鉄板焼きの一種である。 水に溶いた小麦粉を生地として、野菜、肉、魚介類など好みの材料を使用し、鉄板の上で焼き上げ、ソース・マヨネーズ・青のり等の調味料をつけて食する。焼き方や具材は地域によって差が見られ、「関西風お好み焼き」「広島風お好み焼き」など、様々な様式のお好み焼きが存在している。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

関連するランキング

豚バラ

お好み焼きの具材ランキング

好きなお好み焼きの具材は?

No Image

広島のお好み焼き屋ランキング

広島でおすすめのお好み焼き店は?

粉もんといえばこれ!

大阪に行ったらかならず食べます!お店も沢山あるので自分好みの店を探せるのが楽しい!色んなお好み焼きありますが大阪のお好み焼きはほんとに美味しくて大好き

oyster

oysterさん

1位(100点)の評価

報告

5万博記念公園(太陽の塔)

76.1(247人が評価)
万博記念公園(太陽の塔)
交通アクセス大阪モノレール万博公園駅または公園東口駅
開園時間9:30〜17:00
入園料大人:250円
小・中学生:70円

もっと見る

奇抜なデザインが忘れられない

大阪と言えば1970年に開催された大阪万博のイメージが強いです。万博の会場だった場所は公園に整備されており、シンボルである太陽の塔は今でも観光客を楽しませています。地元大阪に住んでおりますが、この塔を見るたびにギョッとした印象を持ちます。この塔には三つの顔があり、それぞれ現在・過去・未来を表しているそうです。ちょっと怖いデザインではありますが、岡本太郎さんの傑作。こんな塔はなかなか他県には無い。

かわもと

かわもとさん

1位(100点)の評価

報告

面白い‼️

急に思い出した
なにわ男子がきたことある

mさん

1位(100点)の評価

報告

かっこいい

かっこいいし可愛い💕

ココナッツさん

1位(100点)の評価

報告
コメントをもっと読む

6通天閣

72.5(186人が評価)
通天閣
交通アクセス大阪市営地下鉄堺筋線恵美須町駅3番出口徒歩4分
阪堺電車阪堺線恵美須町駅徒歩3分
営業時間8:30〜21:30
※最終入場は21:00
料金大人(高校生以上):800円
中学生・小学生・幼児(5歳以上):400円

もっと見る

東京タワーやスカイツリーに匹敵する存在です

大阪と言えば、まずこの建造物が欠かせません。現在の通天閣は一度立て直されたものですが、立派な大阪のシンボルとして府民なら誰でも一度は登ったことがあると言っていいくらいです。この点が東京タワーやスカイツリーとは異なり、その存在を知っていても、実際にそこまで行ったことはないといった類のランドマークとは違い、正に大阪を象徴する存在となっています。その眼下に広がる新世界の街も含めて、ここに来れば大阪というものが少しは分かることでしょう。

ラウ

ラウさん

1位(100点)の評価

報告

大阪のシンボルです

やはり大阪といえば外せない観光名所で、個性的なデザインをしてて車窓からもよく見えるため目立ってしまいます。。大阪市内を展望するには最高のスポットで、周辺には多くの店がありまさに商人の町という印象を受けます。夜間にはライトアップされて遠くからでも見えやすくて、大阪モデルでは状況に応じて色が変わることでも話題になりました。庶民にも親しまれている話題のスポットで、インバウンドにも愛されていたことが印象的です。

DADA

DADAさん

1位(100点)の評価

報告

ぱっと思いつく名所

やはり大阪と言ったら通天閣が一番に思いつく名所ですね、あの形は昼も夜も「ああ大阪だ」と思わせてくれます。形は変われどその歴史は100年以上、地元の人々に愛されているのがよくわかります。そして独特な見た目のキャラクター、ビリケンさんもセットで愛されていますね。今ではポケモンとコラボしたビリケンさん…いやビリケンさんと「コラボしていただいた」ピカチュウなんていうのまで発売されました。通天閣の存在は大阪を語る上ではなくてはならないように思えます。

はむさん

はむさんさん

1位(100点)の評価

報告
コメントをもっと読む

7あべのハルカス

72.1(110人が評価)
あべのハルカス

Abeno Harukas by Japanexperterna.se / CC BY

営業時間10:00〜20:00
※店舗によって異なります。詳しくは公式サイトをご覧ください。

もっと見る

阿倍野橋駅

難波から結構近いから

日本大好き丸さん

2位(45点)の評価

報告

8阪神タイガース

70.6(178人が評価)

実は甲子園と共に兵庫県

最近の阪神は強い!近本も復帰したが故、最強に近いと思っておりまする
個人的に某は中野ファンにござる!
大山がヒットを打ち、佐藤が長打で打点を挙げられるいう最強打線コンビ
これは強い!
投手陣は(今の時点で)抑え湯浅が復帰することを待つばかり。
今の9回投手(名前忘れたすまん)は少し球が乱れてるがゆえ、サヨナラが恐怖となっておる。湯浅復帰を心から待っておりまする。

真田信繁さん

1位(100点)の評価

報告

好き

野球⚾️最高

ココナッツさん

2位(95点)の評価

報告
コメントをもっと読む

9串カツ

69.7(95人が評価)
串カツ

串カツ(くしカツ)は、肉や野菜などを串に刺し、衣を付けて油で揚げた日本の料理。地域によって食材や調理法、飲食形態や呼称などが異なる場合がある。西日本(特に近畿地方)においては、小ぶりに切った牛肉や魚介類、野菜を個別に串に刺して衣をまぶして揚げた料理を指す。ただし東日本で一般的な豚肉とたまねぎを用いた串カツが存在しないわけではなく、双方とも区別することなく串カツと呼んでいる。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

関連するランキング

串カツ豚

串カツ田中メニューランキング

あなたが串カツ田中でおすすめしたい好きなメニューは?

kusikatumettyaoisisugiru!!!!!

kusikatuoisisugirusiitibannsuki!!!!

ahahahhahさん

1位(100点)の評価

報告

二度つけ禁止

たれがうまい絡み合う

日本大好き丸さん

1位(100点)の評価

報告

10吉本新喜劇

69.0(163人が評価)

吉本新喜劇(よしもとしんきげき)は、日本の芸能事務所「吉本興業」に所属するお笑い芸人によって舞台上で演じられる喜劇、およびその喜劇群を演じる劇団である。(引用元: Wikipedia)

もっと見る

お笑いの街

演芸やお笑いの街であり、生活の中心にお笑いがあるというイメージです。テレビや舞台などで全国的に活躍している芸人やタレントも、大阪出身や吉本興業の人が多いですよね。そしてその日本のお笑い文化を象徴するのが、大阪の笑いの殿堂、なんばグランド花月の「吉本新喜劇」でしょう。旅行に行ったときは必ずと言っていいほど新喜劇を観に行きますし、いついっても観光客や地元の人たちで賑わっています。そしていつ観ても面白い!ストレス解消になって大好きです。

とも

ともさん

1位(100点)の評価

報告

お笑いの街というイメージが強い

大阪といえば絶対に外せないのがお笑い。ここに行くと必ずどこかで吉本を強く感じることになります。
その象徴が吉本新喜劇だと思っています。休みの日になればテレビでも吉本新喜劇を見ますし、実際に劇場に足を運んで吉本の芸人を見る人も多い。

他の地域では吉本の芸人がテレビに出ているくらいにしか感じないですが大阪にいると吉本新喜劇の影響がかなり強いのがはっきり分かります。どこかで視界に入ってくるという感じ。

屋良さん

屋良さんさん

1位(100点)の評価

報告

ベタだけど面白い

新喜劇が大好きで、テレビでやっていると見てしまいます。ベタなコントですが、小籔さんらキャストに魅力があり笑ってしまいます。いつかなんばグランド花月で観てみたいです。

ルル

ルルさん

1位(100点)の評価

報告
コメントをもっと読む

11天王寺動物園

68.6(79人が評価)
天王寺動物園

TenNoJi Zoo. by MIKI Yoshihito / CC BY

開園時間9:30~17:00(入園は16:00まで)
※毎週月曜日休園(祝日の場合翌平日休園)
交通アクセス・新世界ゲート
大阪市営地下鉄御堂筋線・堺筋線動物園前駅1号出口徒歩5分
・てんしばゲート
大阪市営地下鉄谷町線・御堂支持線天王寺駅5番出口徒歩5分
入園料大人:500円
小・中学生:200円
未就学児:無料

もっと見る

日本三位だ~

とーーーっても色々あるからね

ゲスト電車宗イチローさん

1位(100点)の評価

報告

12お笑い芸人

68.0(120人が評価)

13道頓堀

67.8(149人が評価)
道頓堀

道頓堀 by Wei-Te Wong / CC BY

道頓堀(どうとんぼり)は、大阪府大阪市中央区の繁華街および町名。または、同所の北を流れる道頓堀川の略称。 行政地名は道頓堀一丁目から二丁目まで。2015年10月1日現在の人口は538人、世帯数は357世帯。郵便番号は〒542-0071。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

グリコの看板

TVのニュース等で「大阪」の映像で必ず使われるのは道頓堀のグリコの看板!あれを見なければ大阪に行った意味が無いのでは…

はむさん

はむさんさん

2位(95点)の評価

報告

14新世界

65.3(86人が評価)
新世界
交通アクセス大阪市営地下鉄堺筋線恵美須町駅すぐ
大阪市営地下鉄御堂筋線・堺筋線動物園前駅徒歩3分

もっと見る

まじですこ

マジで良い場所。
人生で一度は行くべきだと思う。(願い)
新世界のすべての店に入りたい。(願望)

キユトさん

1位(100点)の評価

報告

16ガンバ大阪

61.6(108人が評価)

17吉本興業

61.5(77人が評価)

お笑いの代表だから

大阪と言えば思い浮かぶのは、やはり吉本興業。関西人イコールよく喋るというイメージは、吉本のお笑いによるところが大きい。そして、吉本の芸人の中では、なんといっても明石家さんまさんが思い浮かびます。ずっとお笑い界の頂点に君臨しているお笑い怪獣。他にもナインティナインなどは、タモリさんと一緒に料理をしたりする番組をよく見ていました。お笑い芸人イコール吉本興業という感じもあり、やはり吉本興業です。

我二郎

我二郎さん

1位(100点)の評価

報告

18ねぎ焼き

61.5(50人が評価)

19セレッソ大阪

61.4(103人が評価)

20くいだおれ太郎

59.3(95人が評価)

食い倒れの街 大坂を代表する名物キャラクター

大坂に行ったら、必ず一度は目にするほど有名な大阪名物の「くいだおれ太郎」が私にとってはとても印象深いです。

「くいだおれ太郎」といえば、大坂の飲食店やおみやげコーナーなどでよく目にしますが、あれほど、地元の人達に愛され親しまれているキャラクターはなかなか無い。

「くいだおれ太郎」は、大坂の人に限らず、日本全国各地で知られるほど有名なキャラクターです。
おそらく、道頓堀のグリコサインの巨大看板と同じくらいに有名ではないか。

昔から多くの人達に愛されてきたキャラクターの「くいだおれ太郎」には今後も大阪の名物として活躍していって欲しい[続きを読む]

BEKO787

BEKO787さん

1位(100点)の評価

報告

確かに!

めちゃくちゃ有名!

kkさん

1位(100点)の評価

報告

21

21位~24位を見る

運営からひとこと

関連するおすすめのランキング

大阪に関するランキングはこちら!

大阪観光地ランキング

大阪の食べ物・郷土料理ランキング

○○県といえば?に関するこちらもチェック!

北海道といえばランキング

東京といえばランキング

茨城といえばランキング

静岡といえばランキング

京都といえばランキング

広島といえばランキング

鹿児島といえばランキング

沖縄といえばランキング

このランキングに関連しているタグ

ライフスタイルの新着記事

おすすめのランキング

あわせて読みたいランキング

ページ内ジャンプ