みんなのランキング

かおさんの「島根観光地ランキング」

0 0
更新日: 2020/04/27

ランキング結果をSNSでシェアしよう

Twitterでシェア

ランキング結果

1玉造温泉

泉質塩化物泉
効果効能美肌・神経痛・筋肉痛・関節痛・五十肩・運動麻痺ほか
住所島根県松江市玉湯町湯町
アクセス車でのアクセス
山陰自動車「松江西IC」より約10分

電車でのアクセス
山陰本線「玉造温泉駅」より徒歩で約30分

美肌効果で女子力アップ

川沿いに並ぶたくさんの温泉旅館。歩くだけで趣のある温泉街。神話ゆかりのオブジェクトもあり楽しみ満載です。玉造の温泉は美肌効果があり、滑らかな少しとろみのある温泉水は肌触りがとても良いです。温泉に入れば卵肌の様な潤いのあるもちもちとした美肌効果を実感できました。

2松江城

松江城

松江城(まつえじょう)は、現在の島根県松江市殿町に築かれた江戸時代の日本の城。別名・千鳥城。現存天守は国宝、城跡は国の史跡に指定されている。

3宍道湖

宍道湖

宍道湖(しんじこ)は、島根県松江市と出雲市にまたがる湖[1]。一級水系の斐伊川の一部である。湖沼水質保全特別措置法指定湖沼。日本百景。主に大橋川・中海・境水道を介して日本海と接続し、淡水湖ではなく汽水湖となっている(平均塩分濃度は海水の約1/10である)。河川整備計画等では宍道湖合流点より上流側の区間を斐伊川本川と称する。斐伊川本川下流部から境水道まではほぼ水位差がなく潮位も影響を受けている。

4出雲大社

出雲大社

出雲大社(いずもおおやしろ、正仮名遣いでは「いづもおほやしろ」/ いずもたいしゃ)は、島根県出雲市大社町杵築東にある神社。祭神は大国主大神。式内社(名神大)、出雲国一宮で旧社格は官幣大社。神社本庁の別表神社。宗教法人出雲大社教の宗祠。二拝四拍手一拝の作法で拝礼する。明治維新に伴う近代社格制度下において唯一「大社」を名乗る神社であった。

5足立美術館

足立美術館(あだちびじゅつかん)は、島根県安来市にある、近代日本画を中心とした島根県の登録博物館。運営は、公益財団法人足立美術館。130点におよぶ横山大観の作品と日本庭園で有名。

7石見銀山遺跡

石見銀山遺跡

石見銀山(いわみぎんざん)は、島根県大田市にある、戦国時代後期から江戸時代前期にかけて最盛期を迎えた日本最大の銀山(現在は閉山)である。上述の最盛期に日本は世界の銀の約3分の1を産出したとも推定されるが、当銀山産出の銀がそのかなりの部分を占めたとされる。大森銀山(おおもりぎんざん)とも呼ばれ、江戸時代初期は佐摩銀山(さまぎんざん)とも呼ばれた。明治期以降は枯渇した銀に代わり、銅などが採鉱された。本項では石見銀山の概要と歴史、および2007年に登録された世界遺産としての石見銀山についても言及する。

このランキングに共感できましたか?

総合ランキングをみる

ライフスタイルの新着記事

おすすめのランキング

あわせて読みたいランキング