ランキング結果をSNSでシェアしよう
Twitterでシェアランキング結果
1位若草山
2位東大寺
大人だからこそ感じる東大寺
子供の頃、修学旅行で訪れたという人も多いと思います。だからこそ大人になってから行く東大寺は感じるものが多くありました。まず、歴史を理解してから行くと全く見方が違うと思います。また大仏の穴くぐり。子供の頃は余裕だったはずなのに、と大人になったことを感じました。
3位曽爾高原
秋の曽爾高原は一面ススキ
曽爾高原は奈良中心部からも少し距離がありますが、自然を感じるオススメスポットです。夏にはハイキングなどをして楽しめ、秋には広大な敷地が一面ススキになります。秋の曽爾高原には一度訪れてほしいです。昼から夕暮れにかけて行くのがオススメですが、夜もライトアップされています。
4位法隆寺
法隆寺(ほうりゅうじ)は、奈良県生駒郡斑鳩町にある仏教寺院。聖徳宗の総本山である。別名は斑鳩寺(いかるがでら、鵤寺とも)、法隆学問寺など。 法隆寺は7世紀に創建され、古代寺院の姿を現在に伝える仏教施設であり、聖徳太子ゆかりの寺院である。創建は金堂薬師如来像光背銘、『上宮聖徳法王帝説』から推古天皇15年(607年)とされる。金堂、五重塔を中心とする西院伽藍と、夢殿を中心とした東院伽藍に分けられる。境内の広さは約18万7千平方メートルで、西院伽藍は現存する世界最古の木造建築物群である。 法隆寺の建築物群は法起寺と共に、1993年に「法隆寺地域の仏教建造物」としてユネスコの世界遺産(文化遺産)に登録された。建造物以外にも、飛鳥・奈良時代の仏像、仏教工芸品など多数の文化財を有する。
世界最古の木造建築
法隆寺は世界最古の木造建築として、世界遺産にも登録されています。あの時代に建てられた建造物だと考えると、クオリティが高すぎて、驚きます。私は行った後に拝見しましたが、ブラタモリの法隆寺編を観てから行くとより楽しめると思います。
ライフスタイルの新着記事
おすすめのランキング




あわせて読みたいランキング




夜景×鹿
若草山に行くのであれば断然、昼より夜に行くのがオススメです。一本の木の後ろに広がる夜景はとても綺麗で、写真映えもすると思います。なんといっても、鹿と触れ合えることが、他の夜景スポットでは味わえない魅力だと思います。