ランキング結果をSNSでシェアしよう
Twitterでシェアランキング結果
2位すだちのおうどん
シンプルだけど、洗練された味
お冷でしこしこの冷たいおうどんを味わいたいならこれ。夏なら絶対にこれ。
さっぱり系の定番で、すだちの爽やかさな香りが食欲をそそり、少し添えられたすりおろし生姜との相性も抜群です。
すだちは徳島直送のものを使っているんだとか。税込みだと1000円超えてしまいますが、比較的安めなのも◎
ちなみに、関東限定メニューらしいです。
3位明太子のおうどん
気付いた、明太子が好きなのかも知れない
つゆというかスープがないおうどんです。ちなみに冷で食べるのがおすすめです。
0.5刻みで3玉まで無料なのも魅力のつるとんたん。お腹が空いてるときは1.5~2玉頼んじゃうのですが、温かいつゆがあるタイプだと、食べ進めていくにつれて伸びる(というか増える笑)し麺が柔らかくなっていくので辛かったですが、つゆ無しタイプだと最後まで美味しくいただけて良い感じにお腹がまんぷくになります。
ライフスタイルの新着記事
おすすめのランキング




あわせて読みたいランキング





迷ったらこれ
初めてつるとんたんに行って、優しい味のおうどんが食べたいならまずこれ。迷ったらこれ。
さっぱり・こってりで言うとさっぱり寄りなのですが、明太子の程よい塩気とだしの旨み、ふわふわの無重力たまごがトロみあんかけと相まって絶妙なハーモニーを醸し出してます。
まさに、つるとんたんの名に恥じないメニュー。いつも冒険したいとは思いつつ悩みすぎてしまい、結局この明太餡かけ玉子とじを頼んでしまうことが多いです。