【人気投票 1~27位】松屋メニューランキング!みんなのおすすめは?





このお題は投票により総合ランキングが決定
みんなの投票で「松屋メニュー人気ランキング」を決定!松屋といえば、多彩なメニューを手ごろな値段で提供しながら、基本どのメニューにも味噌汁がついてくることで人気。アプリのクーポンを活用すればさらにお得に各料理を味わえます。ランキングは、看板メニューの「牛めし」&カレー、そして各種定食、朝食に嬉しい朝定食まで、松屋で提供される全メニューが対象。普段、店頭や持ち帰りで食べている料理で構いません。あなたがおすすめしたい松屋のメニューに投票してください!
最終更新日: 2022/07/02
注目のユーザー

ランキングの前に
1分でわかる「松屋」
「みそ汁」つきメニューが松屋の魅力

松屋
(松屋公式)
松屋は、国内外あわせて1000店舗以上を展開する牛丼チェーン。看板メニューの「牛めし」「創業ビーフカレー」を筆頭に、ほとんどのメニューが数百円という手ごろな値段で楽しめます。それでいて、基本どのメニューにもみそ汁がついてくることも松屋の魅力。お得なクーポンをゲットできるアプリも好評です。
牛めしや定食など多彩なメニューが魅力
豊富なメニューを取り揃える松屋の定番といえば牛丼の「牛めし」。関東地方の店舗では、より上質な牛肉と特製無添加タレを利用した「プレミアム牛めし」が提供されています。ほかにも、焼肉・ハンバーグをメインにした各種定食や、5~11時限定で提供される朝食向けメニューなども人気を集めています。
丼ものの持ち帰りは「セパレート」スタイルで
松屋では、ドリンクをはじめとした一部を除き、ほとんどのメニューを持ち帰り用の弁当でオーダーすることが可能です。丼ものなどは、ご飯と具をわける「セパレート」でテイクアウトでき、ご飯がつゆを吸ってしまう心配がありません。また、都内の一部エリア・店舗は楽天のデリバリーサービスに対応しており、特定のメニューを宅配してくれます。
このランキングの投票ルール
本ランキングは「これまでに松屋で提供されたことのあるすべてのメニュー」を対象としています。現在は提供されていない期間限定メニューでもOKです。あなたのおすすめに投票してください!
ユーザーのバッジについて
松屋のメニューを20種類以上食べた(飲んだ)ことがある。
松屋のメニューを10種類以上食べた(飲んだ)ことがある。
松屋のメニューを5種類以上食べた(飲んだ)ことがある。
ランキングの順位について
ランキングの順位は、ユーザーの投票によって決まります。「4つのボタン」または「ランキングを作成・編集する」から、投票対象のアイテムに1〜100の点数をつけることで、ランキング結果に影響を与える投票を行うことができます。
ランキング結果
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
\ ログインしていなくても採点できます /
辛くて旨い
カルビとキムチが一緒のなった松屋の伝統的なメニューです。
まるで焼き肉屋に来たんじゃないかというカルビとキムチのクオリティを感じられる一杯です。
お好みでカルビソースを少々加えると濃厚な味わいになり、さらにおいしく頂けると思います。
ベストマッチ
カルビとキムチが好きなのでベストマッチです。大体いつもの定番で何も考えずに注文しています。これを食べると間違いなく元気になります。贅沢を言えばもっとキムチを増やして欲しいですが、ご飯の量を考えながら食べるのでそれもオツかもしれません。
報告2位牛めし
単品価格 | ミニ盛:280円(税込)
並盛:320円(税込) あたま大盛 390円(税込) 大盛:430円(税込) 特盛:550円(税込) |
---|---|
カロリー | ミニ盛:510kcal
並盛:692kcal あたま大盛:760kcal 大盛:953kcal 特盛:1350kcal |
\ ログインしていなくても採点できます /
シンプルにおいしい
しょっぱすぎず、肉からほんのりと甘みが感じられます。
牛めしだけでも美味しいですが、トッピングして食べることができるので、アレンジしやすいのも選んだ要因です。
牛丼が食べたくなったらこれを選んで食べています。
迷ったらこれと思える商品です。
牛丼店ということで、シンプルに牛丼を頼むこともよくあります。他社の牛丼は生姜の味がしますが、松屋の牛丼は肉そのものというような味です。また、味噌汁が必ず付いてきて、牛丼と味噌汁を交互に食べるとより牛丼が美味しく感じられます。
報告3位ネギたっぷりネギ塩豚肩ロース丼
単品価格 | 提供終了 |
---|---|
カロリー | - |
\ ログインしていなくても採点できます /
ネギ塩が好き。
もうこれは私の独断と偏見でしかないランキング。
私の口には甘い味付けよりも塩味や酸味が強い方が合っている。
オーダーして出てくるのは丼ものとしては少し遅いかもしれない。
だけどネギ塩のタレによく絡まった豚肉の柔らかさ。
脂っぽさを、たっぷりな刻みネギが消し去ってくれるハーモニー。
店内で食べるのもよし、テイクアウトをセパレートで頼んで、この旨みたっぷりのネギ塩を白米に乗っけて楽しむもよし。
たまらーん!もう一杯!!!
肉感が強い一品
牛飯と比べると肉の油が、強調されていて、ネギ塩のピリッとした味がお腹を満たしてくれます。カロリーが高いような感じがして、男飯という感じがします。ネギ塩だけだと飽きてしまいますが、ご飯と一緒に食べることで、ペロッと食べられます。
報告松屋の牛丼?いや豚丼でしょ
豚肩ロースとネギを一緒にご飯をかきこめばお口の中は幸せいっぱい。お好みで七味と紅生姜をトッピングすればさらに美味しい。牛丼の甘めのタレに飽きたらぜひ一度お試しあれ!
報告4位おろしポン酢牛めし
単品価格 | ミニ盛:380円(税込)
並盛:420円(税込) 大盛:530円(税込) 特盛:650円(税込) |
---|---|
カロリー | ミニ盛:537kcal
並盛:719kcal 大盛:981kcal 特盛:1377kcal |
\ ログインしていなくても採点できます /
さっぱり美味しい
少し元気がない時に胃に優しくてイイと思います。とくに夏にお勧めかな。ガッツリしたメニューが多い中、お腹は減ってるけど少し抑えた感じがとても心地いいと思います。それでいて牛丼とマッチしているので文句なくお勧め出来ます。
報告スッキリとした味わい
牛丼というと肉というイメージが強いですが、おろしポン酢と一緒に食べると肉の油と、大根おろしのすっきりとした味がよく合います。すっきりとしているので飽きることなく食べられます。おろしポン酢牛丼を頼むときはいつも特盛りで注文しますが、ぺろっと食べられるので、お腹も心も満たされます。
報告さっぱり!!!
お肉を食べたいけどさっぱりと召し上がりたい方にもってこいな一品です!女性もさらさらと食べられるので食べたあとの肉肉しい感じや油っぽさはあまり感じずおすすめです!
報告5位ネギたっぷり旨辛ネギたま牛めし
単品価格 | ミニ盛:390円(税込)
並盛:430円(税込) 大盛:540円(税込) 特盛:660円(税込) |
---|---|
カロリー | ミニ盛:617kcal
並盛:823kcal 大盛:1084kcal 特盛:1481kcal |
\ ログインしていなくても採点できます /
癖になる味がそそられます。
濃いものが食べたい時によく食べます。ネギとタレの組み合わせがよく合い、がっつり食べたいと思うような味です。はじめは、肉とネギとタレの味を楽しみ、次に卵を混ぜると、不思議とまろやかな味になります。他社の牛丼店にはないような組み合わせ、味なので濃い味が好きな人におすすめです。
\ ログインしていなくても採点できます /
たまに浮気したくなるやつ
どんぶりメニューもいいけど、定食も素敵。だってサラダついてるし、カルビはご飯がすすむし、卓上のドレッシングで味変しながら食べればお値段以上の満足感間違いなし。「みんなの食卓」の名に恥じない最強の定食です。
報告たまにはこっちいっとくかぁ
松屋の定食はだいたい牛焼肉定食なのだけど、ちょっと豪華にいっておきたいときにはこのカルビ焼肉定食を食べる。カルビのほうが50円高いのだ。でも牛焼肉定食のほうがおいしい気がする。
報告7位牛ビビン丼
単品価格 | 提供終了
※現在はリニューアルされ、「アンガス牛焼ビビン丼」として販売 |
---|---|
カロリー | - |
\ ログインしていなくても採点できます /
甘辛たれが食欲をそそる
少し刺激のある牛丼が食べたいときに選びます。
ねぎ、のり、半熟卵、キムチが牛丼の上に載っているややカオスな感じですが、これがとてもおいしい。
キムチがピリッとして、半熟卵がやさしく包み込み、ねぎとのりが食感を刺激する感じです。
疲れているときに食べると疲れが抜けてます。
お肉も野菜もとにかくボリュームいっぱい!
いつもの松屋と違うどんぶりに着丼から興奮すること間違いなし!男性でも大盛りにしないで十分お腹いっぱいになるボリュームなのもいいところ。デフォルトで温玉もついててこれ一杯で大満足できる。
報告バランスがいい
牛めしだと野菜不足が気になりますが、これなら野菜も摂れて少しは健康的な気がします。甘辛くてご飯がすすみ、具材がいろいろあるので最後まで飽きずに食べることができます。
報告\ ログインしていなくても採点できます /
松屋はカレーもうまい
たまにカレーにしようと思ってしまうときに食べます。
見た目はシンプルですが、カレーチェーンじゃないかと思うくらい味がしっかりしていて美味しいです。
辛さは中辛くらいです。なのでルーを残すことなく完食することも苦ではなりません。
決してあなどってはいけなかった…
松屋でカレーを頼むなんて邪道だと少し前は思っていた…が、そんなこと言ってはイケナイ。
しばらく松屋のカレーばかり食べていた時期があり、以前のカレーも美味しかったが、創業ビーフカレーは輪をかけておいしいから驚きだ。コクがあるとはこういうことをいうのだろう…。
辛い
牛めし屋のカレーというとサブメニューのようだが、実はとても個性的。とても辛い。が、他店のカレーには無いような独特の旨味があり、ついつい病みつきになってしまう。ボリュームも十分。ガツガツとがっつり熱いこのカレーは気合いを入れたい時にぴったり。
報告\ ログインしていなくても採点できます /
松屋で食べる高級定食。
牛焼肉定食Wで。
メニューから選んで店員さんに渡す、味気ない食券ではまず口にしない言葉。
でもなんか食券を中指と人差し指で挟んでピッ!と差し出し、(心の中で)そう言わざるを得ない。
W定食はなんと900円。
カルビやチキン南蛮のWよりも安い。
安い・・が、私の中のキングオブ定食は牛焼肉定食だ。[続きを読む]
肉はうっすいけどうめぇんだ!
味噌汁はもちろん、付け合わせで大根おろしと刻みねぎ、そのうえサラダまでついてくる。松屋の定食の安心感。
正直、肉は牛丼に使われるぺらっぺらのぺら。でもそこにソースをかけると、ご飯がすすむすすむ。自分はポン酢派です。
ブラック企業で徹夜してたとき、キムカル丼とコレは夜中によく食べたっけなぁ……。
バランスが取れている
ご飯にオカズ、サラダに味噌汁まで付いていてバランスが取れています。主にお金に余裕がある時に選ぶかな。ホット一息つく時に、またノンビリ食べたい時に注文するメニューの一つです。少し疲れてる時に特に食べたい一品ですね。
報告10位プレミアム牛めし
単品価格 | ミニ盛:330円(税込)
並盛:380円(税込) あたま大盛:480円(税込) 大盛:530円(税込) 特盛:650円(税込) |
---|---|
カロリー | ミニ盛:513kcal
並盛:695kcal あたま大盛:763kcal 大盛:956kcal 特盛:1353kcal |
\ ログインしていなくても採点できます /
定番、王道、正義
いつの頃からか「牛めし」から「プレミアム牛めし」を販売するようになった松屋。少々値段は上がったものの、以前と変わらず庶民に優くて美味しい牛めしです。味の違いは正直わかりませんが、今日もおなじみのサービス味噌汁とともに頬張るのです。
報告11位オリジナルカレー(松屋)
\ ログインしていなくても採点できます /
コクが深い!
数多くの牛丼チェーンでカレーが販売されていますが、松屋のカレーが1番好きです。
14種類のスパイスが使用されているらしく、コクの深みがすごみ☺
福神漬けもちゃんと美味しい!
このクオリティーで380円なのお得すぎませんか?
なかなかスパイシー
牛丼屋さんのカレーという事で、勝手に万人受けする普通のカレーを想像していたのですが、食べてビックリ、とてもスパイシーでパンチのきいたカレーでした。辛めのカレーが好みの方にはおすすめ。
報告12位ハンバーグカレー(松屋)
単品価格 | 提供終了
※現在はリニューアルされ、「創業ハンバーグビーフカレー」として販売 |
---|---|
カロリー | - |
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
朝ごはん
ワンコイン以下で健康的な朝ごはんを食べることができます。おかずも選ぶことができるので、その日の気分に合わせて変えられるのも魅力的です。なかなか家で和食の朝食は用意できないのでありがたいです。
報告14位ブラウンソースハンバーグ定食
価格 | 600円(税込) |
---|---|
カロリー | 853kcal |
\ ログインしていなくても採点できます /
松屋はハンバーグが最高
今までいろんなお店のハンバーグや冷凍ハンバーグを食べ、コスパなどを比べてきました。
意外なところに答えがありました笑
松屋のブラウンソースハンバーグ定食の値段は税込で→通常600円 ライスミニ570円 そして単品は驚きの400円です。
400円は高くないか?と思う方もいらっしゃるかもしれませんがこのハンバーグに隠された秘密は2つあります。
"本格的なデミグラスソースの味付け"です。
この味で400円は本当に安い笑
そしてもう一つポイント!この値段で出来立ての"持ち帰りができる"こと。
一時はおかずに困った時はこれを注文して家でご飯[続きを読む]
お肉がふんわり、量たっぷり
松屋のハンバーグは、ボリュームがあって安いので、よくオーダーしています。ふんわりしているので、子どもも食べやすく気に入っています。ソースをご飯にかけるとお米もついつい食べすぎてしまいます。
報告15位豚ビビン丼
単品価格 | 提供終了
※現在はリニューアルされ、「アンガス牛焼ビビン丼」として販売 |
---|---|
カロリー | - |
\ ログインしていなくても採点できます /
16位プレミアムおろしポン酢牛めし
単品価格 | ミニ盛:430円
並盛:480円 大盛:630円 特盛:750円 |
---|---|
カロリー | ミニ盛:540kcal
並盛:722kcal 大盛:984kcal 特盛:1380kcal |
\ ログインしていなくても採点できます /
17位ごろごろ野菜のうまトマハンバーグ定食
価格 | 690円(税込) |
---|---|
カロリー | 919kcal |
\ ログインしていなくても採点できます /
期間限定メニュー
いいかよく聞け。
6月2日から松屋でうまトマ解禁じゃひゃっほーーーーーーーーーーー!
トマトの酸味と肉がぎゅっと詰まった松屋のハンバーグ。
濃いめの味付けを程よく緩和する絶妙な温泉卵。
ああ・・あの酸味・・・あの酸味が食いたい・・・・っ!!
そんな松屋のうまトマが6月2日から解禁じゃひゃっほーーーーーーーーーーー!(2回目)
あ、ちなみにこれ書いているのは2020年6月1日だからね。
18位豚肩ロースの生姜焼定食
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
20位ビーフハンバーグステーキ定食
価格 | 提供終了 |
---|---|
カロリー | - |
\ ログインしていなくても採点できます /
21位
ランキング結果一覧
松屋メニューランキング
運営からひとこと
関連するおすすめのランキング
吉野家・すき家の人気メニューは?
この飲食店ランキングも必見!
このランキングに関連しているタグ
ライフスタイルの新着記事
おすすめのランキング




あわせて読みたいランキング





10回行ったら8回はコレ!
松屋=キムカル丼。味噌汁付いてきてお得だよねーじゃないです。ダントツで1位です。肉の上にキムチがちょこんと乗っているのだけど、このキムチがいいアクセントになるっ!
甘めのタレは個人的に少しでいい。でもたまにびちゃびちゃに入れてくる店員がいる。でもそれも店の個性だと思って楽しんでます。
自分は米の1粒まで残さずに食べるタイプ。農家の子だから。そのため、肉の最後の1枚で米粒をかき集めて食べていることに今気づいた。文字にするとすごい貧乏くさい気がするけどキムカル丼最高!
ピキノドさん
1位に評価
16いいね