ランキング結果をSNSでシェアしよう
Twitterでシェアランキング結果
1位鬼滅の刃(漫画)
3位MONSTER(漫画)

引用元: Amazon
作者 | 浦沢直樹 |
---|---|
ジャンル | 青年漫画 |
出版社 | 小学館 |
連載 | ビッグコミックオリジナル(1994年12月~2001年12月) |
巻数 | 全18巻 |
エンタメの新着記事
おすすめのランキング




あわせて読みたいランキング




ランキング結果をSNSでシェアしよう
Twitterでシェア引用元: Amazon
作者 | 浦沢直樹 |
---|---|
ジャンル | 青年漫画 |
出版社 | 小学館 |
連載 | ビッグコミックオリジナル(1994年12月~2001年12月) |
巻数 | 全18巻 |
双子漫画だと認定してほしい。
双子が主人公じゃないけど、双子の主要キャラクターが大活躍するのでランクイン!
鬼滅の刃の双子キャラと言えば漫画原作を読んでいる方ならもうおわかりですね??
鬼殺隊最強の9人の剣士・柱に属する霞柱・時透無一郎の双子エピソードがめちゃ泣けるんですよねえ。
記憶を失っていた無一郎は上弦の月・玉壺との戦いで記憶を取り戻し覚醒。実は鬼に殺されてしまった双子の兄がいたんです。双子の兄との記憶を取り戻し、玉壺を圧倒するシーンがかっこよかった!
そして、上弦の壱・黒死牟のとの戦いでは、命を落としてしまうも今際の国で双子の兄に再会。
「無駄死にだ。こんなんじゃ何の為にお前が生まれたのかわからないじゃないか」
「僕は、幸せになる為に生まれてきたんだ」
泣ける……というか泣いた。
最終回では双子で転生して仲良くベビーカーですやすや眠っている姿を確認できたので安心。
そして外せない双子キャラがもう一組。
そう、耳飾りの剣士こと、日の呼吸の使い手・継国縁壱とその兄・継国巌勝。この双子の兄弟の話も泣けるんですよね。
巌勝は縁壱の圧倒的な才能に嫉妬します。そして鬼となってしまいます……。
鬼となってしまった兄と再会し涙を流す縁壱。戦いの最中に寿命で命を落とした彼の懐にあったのは、幼少期に巌勝がプレゼントした笛だった。
そして巌勝もまた、懐に笛をしまっていたんですよね、あの消え去るシーンは本当に泣けた。