ランキング結果をSNSでシェアしよう
Twitterでシェアランキング結果
2位荒野の用心棒

引用元: Amazon
制作年 | 1964年 |
---|---|
上映時間 | 96分 |
監督 | セルジオ・レオーネ |
メインキャスト | クリント・イーストウッド(ジョー、よそ者)、ジャン・マリア・ヴォロンテ(ラモン・ロホ)、マリアンネ・コッホ(マリソル)、ホセ・カルヴォ(シルバニト)、ヨゼフ・エッガー(ピリペロ、棺桶屋)ほか |
主題歌・挿入歌 | - |
公式サイト | - |
「ダーティーハリー」も良いけど「荒野の用心棒」もね!
「ローハイド」の爽やかさで一世を風靡した「クリント・イーストウッド」ですが、私には、この「荒野の用心棒」で見せた、男臭い髭面、煙草を吸って唾を吐くガンマンが彼の最高のイメージとなった作品です。マカロニウエスタンを言ったらこの「荒野の用心棒」と言い切っても良い作品です。この頃のイーストウッドのガンマン像が「ダーティーハリー」に被ります。
バッチリ決まっている邦題が好き
マカロニウエスタンのヒーロー「ジュリアーノ・ジェンマ」も忘れちゃいません。南北戦争を背景にしたストーリー仕立てがしっかりしている作品で、ドンパチだけでなく見応えが有ります。ジェンマの出世作である「夕陽の用心棒」みたいな憎めない悪党が暴れまわる筋書きよりも、私はこちらが好きです。
エンタメの新着記事
おすすめのランキング




あわせて読みたいランキング





多くの登場人物の一人一人を丁寧に描いた珍しい西部劇
言わずと知れた黒沢監督作品「七人の侍」のハリウッド版リメイク作品ですが、何処が好きかと言えば、配役の妙で有ります。勘兵衛のユル・ブリナーはド嵌りだし、余りに大きな存在の三船敏郎が演じた菊千代は、スティーブ・マックイーンを含めた2,3人で表現させている所が素晴らしい。黒沢監督の映像の迫力には及ばない部分も有りますが、戦国時代の冷えた農村をメキシコの太陽の下に移し切った、素晴らしい演出も気に入っています。