ランキング結果をSNSでシェアしよう
Twitterでシェアまえがき
コンクール課題曲には名曲が沢山あるから、ランキングにするのはなかなか難しいです。今回の選定基準は、「長く愛されている曲」とします!
皆さんならどんな曲を選びますか?
多くの方々に共感いただけたら嬉しいです。
皆さんならどんな曲を選びますか?
多くの方々に共感いただけたら嬉しいです。
ランキング結果
1位ディスコ・キッド / 東海林修

引用元: Amazon
2位高度な技術への指標 / 河辺公一

引用元: Amazon
コンクール史上最高難度の課題曲
1974年の吹奏楽コンクール課題曲B。
コンクール課題曲としては初めてドラムセットが取り入れられた課題曲。
曲名のとおり、非常に高度な技術が求められ、それゆえ今でも「吹奏楽コンクール史上最高難度の課題曲」とも言われています。
実際、当時この曲で全国大会金賞を受賞したのは、中学校の部では1校のみで、高校の部ではゼロという結果でした。
難曲にチャレンジしたい楽団の皆さんに特におすすめの名曲です。
いぶし銀の魅力で長く愛される名曲
1987年の吹奏楽コンクール課題曲C。決して派手さや華やかさがあるわけではないものの、一度聴いたら忘れられない不思議な魅力のある名曲。
いまでもなお多くのコンサートで演奏され広く愛される必聴の一曲です。
4位音楽祭のプレリュード / A・リード

引用元: Amazon
A.リード人気のきっかけとなった意外な課題曲
1970年の吹奏楽コンクール課題曲(中学の部以外)。
意外なことに、かつてはA.リードの作品が課題曲だった年があるのです。なんとも贅沢な課題曲で、当時の吹奏楽団が羨ましくもなってきます。
曲名のとおり、冒頭から祝祭的なファンファーレが鳴り響きます。これぞA.リード作品ともいうべき品格があり、とにかく華やかでカッコいい曲です。
時代が流れても今なお色あせることなく輝き続けるA.リード渾身の名作。
あとがき
「長く愛されている課題曲」を基準に選んでみました。
皆さんは今回のランキングについてどう思われましたか?
多くの方々に共感いただけたら嬉しいです。
A.リードの名演はブログで紹介していますので、ぜひご覧ください!
皆さんは今回のランキングについてどう思われましたか?
多くの方々に共感いただけたら嬉しいです。
A.リードの名演はブログで紹介していますので、ぜひご覧ください!
エンタメの新着記事
おすすめのランキング




あわせて読みたいランキング




ドラムがカッコいい最高のポップス課題曲
1977年の吹奏楽コンクール課題曲C。
ドラムセットが登場する課題曲として当時から大きな注目と人気を集め、今でもなお多く演奏される人気の名曲です。とにかくドラムがカッコいい!
この曲は、全体を通してノリが良くて、テンポ感もあり、メロディも印象に残る、三拍子そろった人気の名曲。
吹奏楽初心者の方からベテランの方まで必聴の曲です。