【人気投票 1~74位】吹奏楽の曲ランキング!オリジナル・アレンジ問わずみんなが好きな曲は?



このお題は投票により総合ランキングが決定
みんなの投票で「吹奏楽の人気曲ランキング」を決定!吹奏楽器 (管楽器)をメインに編成される音楽・吹奏楽。その歴史は長く、日本では明治時代に軍楽隊を発足したのがはじまりとされています。プロ・アマチュア問わず、大人数でひとつの音楽を創り上げる大迫力のサウンドは、多くの人の心を動かし魅了しています。コンクールの課題曲として有名なオリジナル曲はもちろん、数々の編曲者が手掛けたクラシックやポップスのアレンジ曲まで多彩なラインアップ!あなたが好きな吹奏楽の自由曲を教えてください!
最終更新日: 2025/04/26
注目のユーザー



ランキングの順位について
ランキングの順位は、ユーザーの投票によって決まります。「4つのボタン」または「ランキングを作成・編集する」から、投票対象のアイテムに1〜100の点数をつけることで、ランキング結果に影響を与える投票を行うことができます。
ランキング結果
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
1位から見る\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
アルトサックスソロをフィーチャーした名曲
真島俊夫先生の曲の中で何を選ぶか非常に迷いましたが、今回はこの曲にしました。
『バーズ -アルトサクソフォンと吹奏楽のための協奏曲』という「鳥」をテーマにしたコンチェルトの第2楽章として知られている『シーガル』(カモメ)です。
なお、第1楽章は『スワロー』(つばめ)、第3楽章は『フェニックス』(不死鳥)となっています。すべて演奏すると20分ほどになるコンチェルトです。
『シーガル』は、もともとは日本を代表するサックス奏者・須川展也さんのために真島先生が書いた、アルトサックスと弦のためのバラード曲でした。
これを吹奏楽版にし、三部作に[続きを読む]
\ ログインしていなくても採点できます /
個人的にかっこよさNo.1の曲です!
あまり知られてない曲かもしれませんが、昔ニコニコ動画で聴き、カッコよさに衝撃を覚え、この曲が入ってるCDを買ってしまいました。
この曲も四部構成で描かれています。オススメは2曲めの美しいフルートソロ、3曲めの冒頭のまさかのコントラファゴットソロ(低音でめちゃめちゃかっこいいです)、そしてその後の戦いの音楽でホルンが吠えまくるところです。
この曲もいつか演奏してみたい曲の一つですが、コントラファゴット(一応他の楽器でも代奏可能らしいですが)どうしようか問題がついてきます。。。ファゴット吹きとしてはぜひコントラに見せ場を!とも思ってます。
\ ログインしていなくても採点できます /
若い人達に伝えたい
ハチャトゥリアン自体あまり知られなくなってしまった印象があるのですが、この曲はほんとカッコいい!
今時のハイトーンが目立つのも良いが、このリズム感がほんと良いんです・・・・。
\ ログインしていなくても採点できます /
飛行機と空の情景が浮かび上がるすてきな曲です!
この曲は航空自衛隊中央音楽隊創隊40周年記念委嘱作品として作曲されたそうです。ジェット機が離陸してから上昇、雲海の上を飛行し、また地上へ戻っていく情景を綴った交響詩です。
とにかく中間部がとても美しいです。高音木管楽器のアルペジオをバックにアングレを中心にメロディーが演奏され、盛り上がりを見せるのがとてもおすすめです。
あまり知られてない曲かもですが、曲の見せ場がたくさんあってすてきな曲なので、いつかやってみたいと思ってます。
新着・注目
まだまだ採点・コメントが少ない候補です。ご存知の場合はぜひ採点をお願いします!
\ ログインしていなくても採点できます /
静かな部分の響きがとても美しい曲です
この曲は冒頭がとてもいいです。クラリネットから静かに始まり、いろいろな木管楽器が積み重なっていくところが特に美しく、おすすめです。
最初に聴いたのは野庭高校の演奏(CDです。わたしが吹奏楽を始めた頃には野庭高校はなくなっていました。。。)で、フレージングの美しさに度肝を抜かれました。その後広島ウインドのノーカット版も聴いたのですが、ピッコロソロがとてもよく、こちらも大好きになりました。野庭のコンクール演奏も、広島ウインドの演奏も両方おすすめです。
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
ランキング結果一覧
吹奏楽の曲ランキング
このランキングに関連しているタグ
エンタメの新着記事
おすすめのランキング




あわせて読みたいランキング




好き。マジで。
レスピーギのバレエ音楽を編曲したもの。コンクールでもよく演奏されているが、野庭高校の演奏は特に聞いてみてほしい。
村田大明神さん
2位(98点)の評価