みんなのランキング

【人気投票 1~60位】全国動物園ランキング!みんなのおすすめは?

長崎バイオパーク埼玉県こども動物自然公園千葉市動物公園

このお題は投票により総合ランキングが決定

ランクイン数60
投票参加者数669
投票数1,704

みんなの投票で「全国の動物園人気ランキング」を決定!休日のお出かけやデートスポットとして人気の「動物園」。全国各地に数多くの動物園が点在していますが、展示方法や飼育している動物の種類など、見所はさまざま!関東圏で圧倒的な知名度を誇り、パンダを見られる場所としておなじみの「上野動物園」や、動物本来の生態を見られる“行動展示”で動物園界に革命を起こした「旭山動物園」、動物を間近で見られる関西圏の有名スポット「神戸どうぶつ王国」など、多数ラインアップ!あなたがおすすめする動物園を教えてください!

最終更新日: 2025/04/01

ランキングの順位について

ランキングの順位は、ユーザーの投票によって決まります。「4つのボタン」または「ランキングを作成・編集する」から、投票対象のアイテムに1〜100の点数をつけることで、ランキング結果に影響を与える投票を行うことができます。

順位の決まり方・不正投票について

ランキング結果

\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/

1位から見る

動物との距離感

動物との距離感異常
めちゃ近い
どの動物もすごく近くで見られるし、1部放し飼いの動物もいて驚き
餌やりできるスポットが豊富なので、小銭を大量に用意しておくことをおすすめします。
カンガルーの群れに入って餌やりはなかなか無い経験で楽しかったです。
冬になるとカピストーブやカピバラ温泉でカピバラ達の和む様子が見られて、見てるこちらも和む…
時折カピバラが、地べたが冷たくて人間の上の方が温かいため乗っかかってくる事がある
カピバラと超密な体験をしたい人には是非行くことをおすすめします。

千早さん

1位(100点)の評価

報告

動物と触れ合える

動物と触れ合うことができる、体験型の動物園なので一日いても時間が足りないくらいに楽しい。餌を買ったらサルが飛びついてきたり、カピバラに触れたり餌をあげることができたりと、他では楽しめないふれあいがここにはたくさんある。

おお

おおさん

1位(100点)の評価

報告

22埼玉県こども動物自然公園

55.9(16人が評価)

埼玉県こども動物自然公園(さいたまけんこどもどうぶつしぜんこうえん)は、埼玉県東松山市岩殿にある埼玉県立の動物園である。(引用元: Wikipedia)

もっと見る

全面的に古さが目立つ…

トイレの設備が古い(便器が新しかったりするが)のが気になる。多目的トイレの扉が重すぎたり、使い勝手が悪い。全面改修までは望まないが、徐々に施設更新をして欲しい。あと大型の動物が少なく、見ごたえがなかった。ただキリンコーナーは頭数が多くて良い。コアラ、クオッカなどの東園が見所。

ケイさん

2位(45点)の評価

報告

24千葉市動物公園

55.6(19人が評価)

千葉市動物公園(ちばしどうぶつこうえん、英:Chiba Zoological Park)は、千葉県千葉市若葉区源町280番地にある動物公園である。立ち姿で有名なレッサーパンダの「風太」を飼育することで知られる。房総の魅力500選に選定されている。 開園当初から、世界の霊長類の飼育、特に絶滅が危惧される希少種の繁殖に力を入れ、また、猛獣を避け、小動物・草食動物・鳥類などの動物を飼育する傾向にある。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

コスパが良い

皆が見たい大型動物(キリン、ゾウ、ライオン、ゴリラ)も居て動物の種類が充実していると思う。ふれあいコーナーで乗馬、エサやり体験もできる。数は少ないが幼児用トイレもあり、子連れにはありがたい。

ケイさん

1位(80点)の評価

報告

コンパクトながら、充実してる

ハクビロコウ や レッサーパンダ
ライオン ハイエナ チーター ゴリラ
も見られて、小さい子供でも歩いて一周できるのがいい^_^
そして、都内より空いていて快適です。

honeyさん

1位(100点)の評価

報告

新着・注目

まだまだ採点・コメントが少ない候補です。ご存知の場合はぜひ採点をお願いします!

25茶臼山動物園

55.3(14人が評価)

26福岡市動物園

55.0(18人が評価)

リニューアルされてドンドン綺麗になる園内

リニューアルされたり象が来たりしてより魅力が増した動物園です。
広く高低差もあるのでいい運動になります
ツシマヤマネコやコツメカワウソなどが見れ
マレーグマは特に至近距離で見られます

かずさん

1位(100点)の評価

報告

27宮崎市フェニックス自然動物園

54.7(20人が評価)
宮崎市フェニックス自然動物園

公式サイトより引用

宮崎市フェニックス自然動物園(みやざきしフェニックスしぜんどうぶつえん)は、宮崎県宮崎市にあるフェニックス・シーガイア・リゾートに隣接する動物園。指定管理者制度に基づき、宮崎市が出資する第三セクターの宮崎市フェニックス自然動物園管理株式会社が管理・運営している。(引用元: Wikipedia)

もっと見る

オラウータンの生態が楽しい

動物の見せ方がとてもうまい。特に、オラウータンの生態というコーナーが楽しくて、行くときは楽しみにしてます。開園後、閉園前にはヤギさんが部屋から広場に行く行進を見れたり、象が移動する姿を見れたりと楽しい催しが平日も行われているのもありがたい。

らら

ららさん

1位(100点)の評価

報告

28生きているミュージアム NIFREL

54.3(11人が評価)
生きているミュージアム NIFREL

NIFREL.jpg by もんじゃ / CC BY

NIFREL(ニフレル)は、日本の大阪府吹田市千里万博公園内に所在する博物館。水族館を主体として動物園や美術館を融合させた博物館といえる。三井不動産がエキスポランド跡地を再開発した複合商業施設「EXPOCITY」に属する施設の一つである。水族館は、人工海水を使った内陸型で、海遊館が展示プロデュースする。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

29野毛山動物園

54.0(18人が評価)

横浜市立野毛山動物園(のげやまどうぶつえん)は、神奈川県横浜市西区老松町の野毛山公園内に位置する横浜市立の動物園。旭区のこども自然公園(大池公園)内に分園の万騎が原ちびっこ動物園がある。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

入園料無料

桜木町駅から少し歩いたところにあるのでアクセスも良く、入園料も無料なので気軽に行ける。
子供が飽きたら一度出て入りなおすこともできるし、駅に戻ってショッピングをしたり映画も見ることができる。

sakt

saktさん

1位(100点)の評価

報告

ふれあいゾーンに癒されます。

なんといっても無料!ふれあいゾーンではモルモットなどたくさんの動物と触れ合えるので甥っ子を連れて行くとすごく喜ぶ。

アイアンウーマン

アイアンウーマンさん

5位(75点)の評価

報告

30市原ぞうの国

53.3(14人が評価)

市原ぞうの国(いちはらぞうのくに)は、千葉県市原市山小川にある動物園である。アジアゾウ9頭、アフリカゾウ1頭、合計10頭のゾウが飼育されており、その数は国内最多である。サテライトパークとしてSayuri World、勝浦ぞうの楽園も運営している。(引用元: Wikipedia)

もっと見る

象もだけど猫ちゃんがオススメ!

猫好きさんには、園内にいる猫との触れ合い広場がオススメです。人懐っこくて膝の上に自分達からのってきてくれます。猫好きだけど住居の問題で飼えない方、猫不足を補うのに最適です。触れ合い広場は3歳以下は入れないので注意!

かおり

かおりさん

3位(90点)の評価

報告

31岡崎市東公園動物園

51.8(8人が評価)

33大牟田市動物園

51.3(9人が評価)

34群馬サファリパーク

51.3(10人が評価)

群馬サファリパーク(ぐんまサファリパーク)は、群馬県富岡市岡本1番地にある動物園(サファリパーク)である。運営は、群馬サファリ・ワールド株式会社。(引用元: Wikipedia)

もっと見る

35江戸川区自然動物園

51.1(6人が評価)
江戸川区自然動物園

Edogawa Shizen Zoo.jpg by しんぎんぐきゃっと / CC BY

江戸川区自然動物園(えどがわくしぜんどうぶつえん)は、東京都江戸川区の行船公園内にある動物園。オーストラリア政府の認定を受けている。(引用元: Wikipedia)

もっと見る

素晴らしい!

安い、見やすい、まわりやすい!
いろんな動物がいるのでオススメです!

あつはるさん

1位(100点)の評価

報告

無料

川崎市内にある無料でいける動物公園、散歩ついでにフラッといける公園です。中にいる動物は飼育員さんや来園者の方に可愛がられているのがよくわかります、とてもフレンドリー!特にオウムが人懐っこくておすすめです。

かおり

かおりさん

1位(100点)の評価

報告

40高崎山自然動物園

50.5(7人が評価)
高崎山自然動物園

高崎山自然動物園(たかさきやましぜんどうぶつえん)は、大分県大分市の高崎山にある大分市立の自然公園である。高崎山には野生のニホンザルが生息しており、山麓の万寿寺別院境内に設けられたサル寄せ場で餌付けが行われ、観光客等が檻を隔てずにニホンザルの姿を見ることができる。(引用元: Wikipedia)

もっと見る

とにかく猿がいっぱい!

高崎山自然動物園は野生の猿が生息しています。現在は約1,500頭のニホンザルが生息しているそうです。猿には餌やりをすることもでき、野生にもかかわらずしっかりとしつけがされているようです。飼育員による丁寧な説明で、猿のしぐさや生体についてよく知ることができます。セラピーロードとして登山道も整備されています。

たろう

たろうさん

4位(85点)の評価

報告

41

41位~60位を見る

このランキングに関連しているタグ

ライフスタイルの新着記事

おすすめのランキング

あわせて読みたいランキング

ページ内ジャンプ