ランキング結果をSNSでシェアしよう
Twitterでシェアランキング結果
1位第10の使徒(新劇場版)
引用元: Amazon
『破』に登場。頭部のデザインはテレビ版の第14使徒ゼルエルとほぼ同じだが、全体の形状は大幅に変化し、サイズもひとまわり大きくなっている。胴体は帯状のものが巻きついて構成されており、自在に身体形状を変化させられる。当初は手足の無い姿だったが、形状を変化させると帯状組織がほどけてヒレのようなものが大量についたような姿になる。
2位ゼルエル(アニメ版)
引用元: Amazon
登場作品 | 新世紀エヴァンゲリオン |
---|
第10の使徒には劣るがかなり強い
弐号機を瞬殺したり零号機の自爆にも耐えたけど第10の使徒と同じで、コアに殻みたいなものがあるけど、第10の使徒より攻撃手段が少ないし、舐めプしちゃって負けてるから強いけど、第10の使徒には劣る。
3位第5使徒・ラミエル(アニメ版)
引用元: Amazon
登場作品 | 新世紀エヴァンゲリオン |
---|---|
声優 | - |
超遠距離からじゃないと倒せない
射程距離に入った敵と見なすものを一瞬で加粒子砲により焼き払うパワーを持つしかもその威力は山を溶かすほど。さらに他に比べて強固なATフィールドをもっているのでラミエルの感知射程外からしか攻撃ができない。ただし射程外からでも一度攻撃を外したりすると敵と見なされて攻撃される。チートレベルに強い盾を使わないと勝てないので強いが上には上があるのでこの順位。
3位第6の使徒(新劇場版)
引用元: Amazon
『序』に登場。基本的な形状と能力はテレビ版の第5使徒ラミエルと同じ。しかし戦闘方法はテレビ版と大きく異なり、攻撃時・防御時には「四次元立体を三次元空間に投影した」というコンセプトに基づいた、様々な形態に目まぐるしく変化する不定形さを見せる(攻撃形態時にのみ中央部にコアが実体化するが、形態によってはコアが複数に分裂する)。
多分ラミエルと同じ強さ
個人的にラミエルと同じ強さだと思うのでラミエルと同じ文にさせてもらいます。
射程距離に入った敵と見なすものを一瞬で加粒子砲により焼き払うパワーを持つしかもその威力は山を溶かすほど。さらに他に比べて強固なATフィールドをもっているのでラミエルの感知射程外からしか攻撃ができない。ただし射程外からでも一度攻撃を外したりすると敵と見なされて攻撃される。チートレベルに強い盾を使わないと勝てないので強いが上には上があるのでこの順位。
5位バルディエル(アニメ版)
引用元: Amazon
登場作品 | 新世紀エヴァンゲリオン |
---|
普通のエヴァとは違う動きが出来る
エヴァ3号機を操っているので、3号機の腕を伸ばしての攻撃相手の首を絞める攻撃や溶解液のようなものを出して相手の神経を蝕むことが出来る。だが使徒の首を絞めても意味がない溶解液も使徒には効く可能性が低いので、対使徒は少し苦手と思われる。だが操っている3号機はバルディエルのおかげで活動限界がないし、使徒を撃破する目的で作られたエヴァの完成形とも言える機体なので、状況や相手によってはこちら側が有利に立ち回ることが出来るかもしれない。
6位第8の使徒(新劇場版)
引用元: Amazon
威力がハンパない
この使徒は攻撃を手段もがとても少なく落下するだけだけど(倒されたときの血で津波みたいなものができる)、
落下攻撃の威力はATフィールド+自身の重さ+重力なのでかなり威力はが高い、劇中では防がれてしまったがもしネルフ本部に直撃していたら第3新東京市ごと消滅していた可能性が高い。しかも、ATフィールドの形状を変化させることで落下位置をごまかしたりするので落下を防ぐのはとてもむずかしい。もし防ぐのができたとしても中心から人形の使徒のようなもの出てきて妨害してくる。コアが小さくかなりのスピードで動くのでピンポイントの攻撃だと破壊するのがむずかしい。
ただこの使徒以上の硬さのATフィールドを持つ使徒とは相性が悪いのでこの順位。
7位レリエル(アニメ版)
引用元: Amazon
登場作品 | 新世紀エヴァンゲリオン |
---|
使徒と浮けるやつには弱い
攻撃がほとんど効かなくて、本体に取り込んだらほぼ勝ちだけど使徒はS2機関で永遠に生きれるから倒すには至らないと思う。あと取り込み方が沼みたいに沈ませるだけだから浮遊できるやつには弱い。攻撃手段が取り込んで閉じ込める近距離攻撃だけだから遠距離攻撃に対応できないのが残念。
ただエヴァ相手だったらかなり強い部類ではあると思う
8位アラエル(アニメ版)
引用元: Amazon
登場作品 | 新世紀エヴァンゲリオン |
---|
宇宙からの精神汚染攻撃
この使徒は、宇宙からATフィールドにた光を放って精神汚染攻撃をしてくる。なので作中ではチート武器であり最終兵器でもあるのロンギヌスの槍を投げて撃破した。だが使徒には精神汚染攻撃が効かない可能性が高いけど、宇宙まで攻撃出来る使徒もいないと思うので、対使徒に負けることはないが勝利するのは難しいのでこの順位。
9位第3使徒・サキエル(アニメ版)
引用元: Amazon
登場作品 | 新世紀エヴァンゲリオン |
---|---|
声優 | - |
序盤にしては強い
この使徒は手からビームを出すことで攻撃できる。さらにこの使徒は再生力も高い。この使徒のサキエルというと名前は、キリスト教やユダヤ教の水を司る天使なので、水中が得意の可能性がある。そこそこ強いATフィールドを持っているため、汎用性が高い。
色んな場所で活躍出来るという点からこの順位にした。
10位イロウル(アニメ版)
引用元: Amazon
登場作品 | 新世紀エヴァンゲリオン |
---|
常に進化し続ける
正直この使徒は常に進化し適応するという能力を持っているウイルスの集合体のようなものなので、完全に撃破するのは難しい一部でも残していたら復活する可能性がある。進化し続けるという特性がある以上OOしたら確実に倒せるというのがない。もしかしたら他の使徒を倒すことが出来るまで進化するかもしれない。作中でも赤城リツコの頭脳がなかったら Magi をハッキングされてネルフ本部が壊滅していた可能性がある。もし倒すとしたら作中と同じように進化の終点である死に到達するまで進化させる必要があるが、これは赤城リツコの知能あってのことで、使徒には知恵がないので使徒にこの使徒を倒すのは不可能といっても過言ではない。
11位イスラフェル(アニメ版)
引用元: Amazon
登場作品 | 新世紀エヴァンゲリオン |
---|
同時撃破が難しい
この使徒は最初は一体のエヴァより少し大きい使徒だがダメージを与えると2体の分裂して攻撃してくる、この二体は両方に一定のダメージを与えると一体に戻るその戻った瞬間にすぐコアを破壊しないと倒すことが出来ない。弱点としては防御力が低いこと作中ではN2爆弾を食らっただけで数日間動けなくなってしまった、これにより作中ではシンジとアスカにトレーニングする時間を与えてしまった。(同じN2爆弾を喰らったサキエルはすぐに再生した)さらに他に比べて強固なATフィールドを持っているわけでもない。ただ使徒は一体の場合が多いので、2体になることで数的優位を作ることが出来るし、同時に撃破しないと倒せないのでvs使徒ではかなりの強い、だが人間の兵器でも頑張れば倒せるのでこの順位に落ち着いた。
12位サハクィエル(アニメ版)
引用元: Amazon
登場作品 | 新世紀エヴァンゲリオン |
---|
新劇場版の第8の使徒の下位互換
この使徒は宇宙で発見された使徒でネルフ本部に隕石のように落下してくることで攻撃してきました。この使徒は最初に爆弾を落とすことで落下位置を調整したりある程度の頭の良さがあるとは思いますが、落下位置で待ち構えられたら、第8の使徒のように人型の小さな使徒が出てきて落下を妨害してくるわけではないので待ち構えられたら弱いです。なので第8の使徒より下のこの順位にしました。
13位アルミサエル(アニメ版)
引用元: Amazon
登場作品 | 新世紀エヴァンゲリオン |
---|
防御力が高い
この使徒は作中でレイの乗った零号機の中に蝕むことで攻撃していた。レイは蝕まれている間ライフルでこの使徒を撃ったがまるで効いている様子を見せなかった。これから高い防御力を持っていることが分かる。他にもこの使徒を掴んだ初号機の手も蝕んでいた。ただこの使徒も含む使徒達の蝕む攻撃は使徒に効く可能性が低いのでこの順位に落ち着いた。
13位第4使徒・シャムシエル(アニメ版)
引用元: Amazon
登場作品 | 新世紀エヴァンゲリオン |
---|---|
声優 | - |
決定打に欠ける
この使徒は光の鞭のようなもので敵を貫いて攻撃をすることができる。だが作中では初号機と戦っているとき鞭で初号機の足を持って振り回したり、初号機を貫いたりしたが、結局活動限界ギリギリでプログレッシブナイフでコアを刺されて撃破されてしまった。使徒はエヴァと違って中のパイロットが痛みを感じることで怯まないし再生力も高いのでvs使徒では他と比べて苦手。
15位サンダルフォン(アニメ版)
引用元: Amazon
登場作品 | 新世紀エヴァンゲリオン |
---|---|
声優 | - |
マグマの中でも生きれる熱耐性
この使徒はマグマの中で発見されたということから分かる通り熱に対する耐性がとても高いことが分かる。しかもこの使徒は蛹の状態で発見されて撃破される寸前で羽化し、羽化した直後に弐号機と交戦した。通常羽化したての虫たちは、体が柔らかく本来の力を出すことができない。つまりこの使徒は本来の力を出すことができていなかった可能性が高いのに、環境がマグマの中という有利にな場所で弐号機とまあまあいい勝負をしていた。この使徒は成長性があるのでもし本来の力を出すことができていたらというこの順位になるのではないかなと思う。
16位タブリス(アニメ版)
引用元: Amazon
登場作品 | 新世紀エヴァンゲリオン |
---|---|
声優 | 石田彰 |
エヴァを操る能力
この使徒の能力はアダムがベースのエヴァをを操ることで作中では弐号機を操って初号機に乗るシンジと戦った。ただシンジくんを倒したくなかったのかもしれないが、初号機単機で弐号機はやられてしまっているし、エヴァ単機で倒せる使徒のほうが少ないので強いには強いのだろうがこの順位ににした。
ただ、単純にアダムがベースのを複数体操ることが出来たら最強格にもなりえる。
17位ガギエル(アニメ版)
引用元: Amazon
登場作品 | 新世紀エヴァンゲリオン |
---|
18位マトリエル(アニメ版)
引用元: Amazon
登場作品 | 新世紀エヴァンゲリオン |
---|
19位第2使徒・リリス(アニメ版)
引用元: Amazon
登場作品 | 新世紀エヴァンゲリオン |
---|---|
声優 | - |
19位第1使徒・アダム(アニメ版)
引用元: Amazon
登場作品 | 新世紀エヴァンゲリオン |
---|---|
声優 | - |
21位リリン
引用元: Amazon
登場作品 | 新世紀エヴァンゲリオン |
---|
戦闘力が高い上に頭もいい
この使徒は多重ATフィールドと帯みたいなものでの切断攻撃あと目からビームを出せるから攻撃手段も多いし、コアの殻みたいなものと強固なATフィールドがあって防御力も高い。さらに、弐号機のザ・ビースト+零号機に勝てる強さを持ってるうえに自爆した零号機を食べて自身の信号を零号機にすることで、ネルフ本部が自爆しなくなった状態でネルフ本部に入る、使徒の中でも断トツ頭の良さもあるからこの使徒が一番強いと個人的に思う。