みんなの投票で「エヴァンゲリオン使徒最強ランキング」を決定!テレビアニメや映画シリーズを展開する『新世紀エヴァンゲリオン』。“エヴァ(EVA)”の名で親しまれ、90年代を代表する作品として社会現象を巻き起こしました。2015年の箱根を舞台に、人間の住む第3新東京市に正体不明の敵・使徒(シト)が襲来。使徒とは第1使徒・アダムを起源に作られた圧倒的強さをもつ生命体で、それぞれ名前・姿形・能力が異なります。第5使徒「ラミエル」や、第14使徒「ゼルエル」など、あなたが強いと思う使徒を教えてください!
最終更新日: 2021/03/31
このお題は投票により総合ランキングが決定
このランキングでは、戦闘シーンの描写がない第1使徒・アダムや第2使徒・リリス、人間である第18使徒・リリンを除く、使徒が投票対象です。対戦成績に関わらず、各々の火力や作中での戦闘描写、もしもほかの相手と戦っていたら……など、強さを測る基準は主観でOK。あなたが強いと思う使徒に投票してください!
ランキングの順位は、気軽に参加可能な3つのボタンによる投票と、自分の順位を決めて公開・投票するマイランキングの合計ポイントで決定します。マイランキングの方がポイントは高く、順位に及ぼす影響は大きくなります。
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
タップすると画像やコメントを見ることができます。
1位第14使徒・ゼルエル(アニメ版)
2位第5使徒・ラミエル(アニメ版)
3位第15使徒・アラエル(アニメ版)
4位第12使徒・レリエル(アニメ版)
5位第17使徒・タブリス(アニメ版)
1位第14使徒・ゼルエル(アニメ版)
2位第5使徒・ラミエル(アニメ版)
3位第15使徒・アラエル(アニメ版)
4位第12使徒・レリエル(アニメ版)
5位第17使徒・タブリス(アニメ版)
条件による絞り込み:なし
近距離じゃ手に負えない
倒し方がHUNTER×HUNTERのネテロが正攻法じゃ勝てないから薔薇(自爆攻撃)を使って殺した…みたいなものです(日本全国の電力を集束したビームで遠距離攻撃)。範囲内に侵入者が入り込んだのを検知した瞬間に迎撃するので近づいて倒す方法が取れないという点が強み。
ピンポイント攻撃で周囲の敵を撃破!
ラミエルとの戦いは序盤の山場!
近付いた敵は高威力の加粒子砲でピンポイント攻撃!近距離でこれを受けたらエヴァでも破壊されます。
備えているATシールドも硬いため、加粒子砲を潜り抜けながらシールドを減衰させるのは余程の戦闘センスがなければ難しく、作中でもラミエルを撃破するのに近接戦は行わず、陽電子砲での破壊、「ヤシマ作戦」を決行しました。
巨大ドリルによる発掘作業でネルフ本部に侵入する手段も持ち合わせています。
まさしくエヴァ殺し
近付いた敵に対して自動で高出力ビームを発射して排除するなんて、基本的に近接戦闘を想定されてるエヴァに対してかなりのアドバンテージがあった使徒。ポジトロンライフルが無かったらあっという間にサードインパクトが起こってました。本当に惜しかった。こんなときどんな顔をすればいいかわからないだって?笑えばいいと思うよ、
光の使者
正八面体の形をした使徒で、日本中の電力を集めて砲撃してくる様には、最初は歯が立たなくどうして良いのか分からない状態でした。日本全国から電力を集めて電子砲を撃つ、いわゆるヤシマ作戦で苦くも勝ったのが印象的です。
シンプルな風貌からは想像のつかない攻撃力
敵とは思えない風貌ながら、ドリルを出しジオフロントまで侵入しようとしたり様々なものを察知する能力があるため、エヴァンゲリオンを出撃した瞬間に加粒子砲で攻撃したりとなかなかの強敵だと思いました。ミサトもヤシマ作戦を実行し、シンジとレイも死を覚悟するほどでしたので見ていてハラハラ興奮しました。
まさに固定砲台
ラミエルの強さは正確無比な遠距離射撃によるもの。近づく敵には容赦なく遠距離射撃で撃退をし、エヴァンゲリオンすら近づけませんでした。結局ラミエルの射程外からの超遠距離ショットで撃破出来たものの、超遠距離射撃がなかったらどうなっていたか。恐ろしい敵です。
見た目キレイだけど
見た目のとおり頑丈そうで、どんな攻撃をしてくるか予想できないところが怖い。また、近く的にめっちゃビームみたいの出すから直接コアを狙えないという高い防御力がある。そのため、めっちゃ電力を集めて超遠距離から攻撃しなきゃいけなかったところが選んだ理由です。
リアクション速すぎて身動きできない使徒
正八面体の青い使徒ですが使徒は全てそうであるが通常部隊で攻撃すると即加粒子砲で反撃殲滅される。エヴァ初号機が出撃した瞬間に撃墜された。そのリアクションの速さに驚きです。恐ろしすぎて身動き取れない程です。結局一撃で仕留めるしか方法がない使徒です。
ヤシマ作戦!スケールでかい!
圧倒的な防御力と攻撃力が印象的です。
というか、倒すためのヤシマ作戦がスケールでかすぎて驚きました。
日本中の電力を集めるっていう発想もすごいですがそうじゃないと倒せないっていう防御力の高さがラミエルの強さを表していると思います。
ヤシマ作戦はこいつが原因
コアを内部に隠していて大変強力なATフィールドを持った使徒です。自分の射程距離内に入った敵に、強力なビームを放つため初号機も出撃前にやられてしまいました。ビームを撃つ体制になってから発車までが長く、近寄ることもできないため強い使徒です。こいつを倒すためにネルフが考えたのが、日本全国の電力を集めて陽電子砲にするヤシマ作戦というわけです。
弱点がない
ラミエルは形の関係でコアが隠れていて壊すことが困難です。倒すための作戦も日本中から電力を集めてライフルを打つヤシマ作戦というかなり大変な作戦が用意されました。そのことから見てもラミエルが最強だと思います。
衛星軌道上に佇む、人の心を壊す使徒
旧アニメシリーズの第22話に登場する使徒。
アラエルは衛星軌道上に現れた使徒で、初めは浮かんでいるだけで何もしては来ませんでしたが、零号機の超長距離射撃をしようと試みた所でアラエルが動き出します。アラエルは零号機のバックアップをしていた弐号機のパイロットである惣流・アスカ・ラングレーへと精神攻撃を始めました。
使徒自体は零号機の放ったロンギヌスの槍で倒されましたが、精神攻撃を受けてしまったアスカは過去のトラウマなどで彼女のプライドはズタズタになり、戦線離脱してしまいました。
エヴァ自体ではなく、パイロットのメンタルを攻撃するという特殊な方法ではあるものの、パイロットを(一時的にとはいえ)離脱させたアラエルは相当に強いのではないでしょうか。
想定外の攻撃。
まず他の使徒と異なり宇宙空間からの登場と攻撃というのが反則的な印象でした。
また、弐号機に対する攻撃も精神汚染という防ぎようなの無い手法で衝撃的でした。
最終的には零号機のロンギヌスの槍による投てきで排除されてしまったが、NERVの最終兵器を使わせた点も評価ポイントかと思います。
攻撃の届かない衛星軌道上でも活動できる厄介な使徒
大気圏外の衛星軌道上という安全地帯から一方的に攻撃を仕掛ける事が可能な使徒。
その攻撃方法は物理的な物ではなく、対象の精神に影響を与えてトラウマを呼び起こし、活動停止させるという厄介な攻撃方法で、それはATフィールドでも防ぐことは不可能です。
活動地帯、攻撃方法も嫌らしい、戦いにくい使徒と言えるでしょう。
容赦なくトラウマをえぐる。
アスカが精神汚染されたときの、あの使徒です。思春期の中学生女子は、特に精神不安定です。そんな子が、心理攻撃で潜在的なトラウマをむりやり表出させられたらと、思うと胸がバクバクします。心がある意味死にます。
精神攻撃が恐ろしい
ロンギヌスの槍で貫かれて敗れましたけど、もしロンギヌスの槍がなかったらエヴァンゲリオンも負けていたかもしれません。またなんといっても恐ろしいのはその精神攻撃です。この精神攻撃を受けてからアスカのメンタルは不安定になりましたし、パイロットへ直接攻撃出来るのが恐ろしいです。
まさかの精神攻撃
見た目は光る鳥のようで美しいですが、残酷な使徒でした。
アラエルは地上にはいないのでこちらからも直接的な攻撃が難しいですし、あちらからの攻撃も直接的な攻撃ではなくまさかの精神攻撃でアスカが精神汚染をされているシーンはとても見ていられなかったです。
精神攻撃が強すぎる
アラエルは人の心に影響を及ぼす精神干渉攻撃を得意とする使徒です。この攻撃により、アスカのメンタルはボロボロにされてしまいました。ロンギヌスの槍という貴重な武器がなければ、もっと被害は広まっていたでしょう。
他の使徒とは一味違う
アラエルは肉弾戦で戦うだけでなく精神的な闇を攻撃として戦ってきます。実際にこの攻撃を受けたアスカは精神的に不安定な状態に陥ってしまいました。そういう意味では最強の使徒になる可能性も秘めています。
精神攻撃は基本
アスカを苦しませた使徒です。精神に干渉してくるタイプで、心を破壊するという恐ろしいやつです。本体は遠くにいるため、1人では倒せないことに加えて精神面攻撃してくるので怖いやつと思いますした。
初号機を取り込んだ
見た目は球体でどんな攻撃をするか分からない。また、初号機を取り込んだのは怖かった。パイロットの精神を攻撃する系は物理攻撃より怖くて、シンジが液体みたくなった描写も不気味だった。精神世界みたいなものは対応が難しいから選びました。
手出しの出来ない空間に初号機を閉じ込めた、堅牢な牢獄の使徒
旧アニメシリーズの第16話にて登場した使徒。
その姿は球状であり、その特異な容姿に油断をした初号機パイロットの碇シンジは本体である方の影へと落ちてしまい脱出不能になってしまう。
このレリエルは本体への攻撃が出来ず、外部からの干渉が出来ないという能力を持ち防御という意味では使徒の中でも最強を誇る使徒です。
初号機が内部から破る事が出来なかったら、間違いなく危険な状況になっていたでしょう。
異色の強さ
シンジくんが吸収されてしまったのが印象的。
初見で倒し方を思い浮かばない、ある意味怖いタイプの使徒。
閉じ込められたシンジくんが精神的に追い詰められていく描写が怖くて印象的でした。
虚数の世界が云々の話は難しくてよく理解できなかったですが・・・。
かっこよさが一番の脅威
第1使徒・アダムの魂をもった使徒・タブリスとして登場した、渚カヲル。エヴァ屈指のイケメンとしても知られ、いまや2次元の銀髪イケメンランキングでは必ず上位に食い込むほどの人気を誇っています。満月を背景に全裸で浮遊しているのがデフォで、新作になればなるほどホモ感がマシマシ。''最後のシ者''というからにスペックが人間であるあたりが、使徒の最終形態。新劇場版ではシリーズを重ねるごとに人間味が増していきます。
正直、ほかの使徒に比べて単体でのフィジカルな強さはなく、現状ゲンドウにも勝てていませんが、綾波のように大量生産されてる(∞)+アダムの分身であるEVAを操れる+最強のATフィールド+ユーザーへの忖度で活躍してほしいキャラ。
シンジ君の心をわしづかみ
エヴァで一番のパイロットのシンジ君を虜にするのが一番でしょう。パイロットを買収してしまうのが一番攻撃されないわけですし。見かけも、いかにも使途ですという形ではなく、人間そっくりなので、潜入も楽々行える点も有利だと思う。
史上初の人間型使徒
人間の形をした使徒、渚カヲル。彼の凄まじさは何と言っても人間の姿のままでATフィールドを作り出したり、乗り込まなくてもエヴァを操る事のできる、その脅威の能力でしょう。
しかもキャラとしての魅力が高く、ファンからの人気も熱い今までの使徒とは違う、異色の存在です。
最後のグロテスクな死亡シーンも含めて印象に残る使徒です。
初の人間型使徒
人間の形をした使徒です。人間と同じためビームを出したりするわけではないですが、使徒でありながら人間と会話してエヴァに乗ることも可能です。シンジと友人として近づき、最後は社交家の手によって握り潰されます。そのあと、シンジは深く傷つくので精神面においてはこれほどなくダメージを与えた相手だと思います。
異色の強さ
渚カヲルという人間の姿をしている使徒で、それだけでも異色ですが、最強だと思うポイントは人間の姿をしている時にATフィールドを作り出せるところが異色の最強使徒だと思っています。2号機に乗らずして操れる自由な能力を持ち合わせている最強の使徒だと思います。
何を考えているのか・・。
彼は使徒ですが美しい外見をしています。加えて、あまり人に心を開くことがないシンジくんでさえ、ほだしてしまいます。相手を警戒させず、あんなに至近距離に行ける使途がいるでしょうか。いつ攻撃されるのか、見ていて非常にハラハラしました。
エヴァと使徒が融合した最強使徒
使徒の中でも最も強烈に強いのがゼリエルです。マリが搭乗する2号機が暴走してATフィールドを破りレイがコアに大型N2弾頭搭載型大陸間弾道弾で特攻してもものともせず零号機を捕食してしまいエヴァと融合してしまいます。想像を絶する強さです。
こいつしかいない!
攻守ともに使徒中最強だと思う。一撃ですべての装甲板を破壊、エヴァ2機を同時に相手にしても尚無傷。零号機を取り込むことで自分のパターンをオレンジに換えてしまいリリスとの融合を図ろうとするのは一本取られました。ただ、世界がどうなったっていいので、せめて綾波だけは返してほしいです。
強制的に融合を迫る事が可能な脅威の使徒!
らせん状の光の輪という神々しい姿をしている使徒。その輪から伸びる先端を相手に突き刺すだけで、兵器だけでなく中のパイロットも強制的に物質融合できる能力を持っており、まさに無慈悲な攻撃と言えるでしょう!
アルミサエルに直接攻撃は通用せず、倒すのに自爆という最終手段を使った点からも、非常に厄介な敵と言えるでしょう。
ひたすら厄介なやつ
これも破壊方法が限られるという点で厄介だし強いです。デザインは簡易ですがそれが得体の知れなさを演出していて、触れると侵食してパイロットに精神攻撃してくるという厄介さ。コアの正確な位置もその形状からしてわからないため、同化して自爆という倒し方をせざるを得ませんでした。これは犠牲を払うもので代償が大きいです。
侵食&精神汚染はチート
基本的に侵食タイプはズルい。近接戦闘ができないもの。しかも精神まで覗かれて、それを具現化されたら溜まったものではない。もし僕が侵食されたら迷わず綾波のところまで侵食しに行くと思う。というか、綾波を追い詰めて自爆させたのは本当に許せない。
強い
バルディエルは、本体は液状性ですが寄生をすることによって力を発揮します。3号機に寄生をして、戦ってきますがその戦闘力はとても強くて印象に残っています。かなり苦戦をしいられた戦いをしていました。かなりよく出来た使徒です。
トウジ……
日々、進化を遂げている使徒。アダムの遣いとして派遣されてくる使徒でも一番タチが悪いのが、バルディエルです。イロウルもチートだとは思いましたが、従来の使徒とは違い実体がほぼないのが特徴。粘菌状で浸食型、浸食した瞬間に物質の性質を変えられ、身体能力を高めることも可能。作中では、NERVのアメリカ支部から日本へ空輸中のEVA3号機に侵入し、搭乗した鈴原トウジもろとも乗っ取りました。
抗い狂ったシンジですが、ダミープラグによって暴走状態におかれた初号機が撃破。あの手の中でトウジのエントリープラグを握りつぶすシーンはトラウマ級でした。劇場版ではパイロットがアスカに変更していて、まだマシな展開になっています。
ちなみにゲーム版では、状況次第でトウジとネルフスタッフに''カビ''と勘違いされ、洗い流されてるというほっこりエピソードがあるそう。笑
寄生タイプの使徒
エヴァ3号機に寄生した使徒です。人間の兵器であるエヴァに寄生して操るので強いと思いました。もしこいつが勢力増して、2号機とか他のエヴァに寄生してたら人類終わったなと思います。
見た目綺麗だがめちゃ恐ろしい
新劇場版では第6使徒として登場するが、見た目はとっても綺麗で美しいですが、かなり手ごわい使徒だと思っています。アニメ版より描写が向上したなあと最初は思いましたが、強さまで増強されていたので驚きです。ヒトデのような形になるシーンも好きです。
分裂合体する使徒
エヴァ初号機と二号機の攻撃真っ二つになってもすぐに再生合体して反撃されエヴァは吹っ飛ばされてるてしまう。2体に分裂しても普通に攻撃してくるので手の施しようがない
分裂した時に2体を同時に攻撃するしかない程です。使徒の中でも有数の強さだと思います。
反則的分裂攻撃。
見た目は大きくもなく正直弱そうに見えましたが、いざ戦闘となると2体に分裂しての自由自在な攻撃が印象的でした。
一対一での戦闘では結局二対一の構図になってしまうので、どのエヴァも勝利は容易ではないかと思います。
大きい故に強い
サハクィエルが強いという理由は単純にその大きさから。単純ではあるが故にその強さも明瞭なんですよね。作中では三体のエヴァンゲリオンで攻撃を防ぎましたけど、もし一体でも欠けていたら成す術もなく敗れていたでしょう。アッサリ負けてはいますが、恐るべき強さだと思います。
EVA三体がかりでなんとか倒せた強敵
EVAとガチで戦かったわけではありませんが、位置エネルギーを利用した攻撃は見事です。EVA三体でなんとか倒せたものの、もしEVAが二機しか出動出来ない状況だったら間違いなくネルフ本部は跡形もなくふっとんでいたはず。恐ろしいです。
見た目は愛嬌があるが
通常の兵器では全く歯が立たずどんな攻撃にも耐えてしまう謎の生命体に対してあらゆる攻撃を仕掛けますが、通用しませんでした。結果的にはエヴァの力で倒されてしまいますが、それでも覚醒前のエヴァ初号機の腕を簡単にへし折ってしまうなど脅威的な力を見せつけていました。
初号機を追い詰めた強敵。
戦闘機による攻撃も全く寄せ付けず、ことごとく破壊していくシーンが圧巻。
エヴァ初号機も一度は活動停止まで追い込みいきなりのピンチへと強さは衝撃的でした。
最終的には逆に初号機に追い詰めれていたが、最後の力を振り絞って自爆までいったところは驚異的でした。
タイミングさえズレていれば…
カマセ役として第一話に登場。あと1時間くらい早く来ていれば、シンジくんが初号機に乗る前にサードインパクトを起こせたのに…。そもそも暴走とかズルすぎよ。最後は自爆したのに装甲が壊れるくらいのダメージしか与えられませんでした。
一番最初に登場した使徒!
使徒の中で一番強烈にインパクトに残っているキャラクターとしましては、やはり、一番最初に登場した使徒でありますサキエルでありました。まだ、エヴァの操縦がままらないシンジ達を苦しめた使徒であることは間違えありません。
見た目
サキエルは、見た目がインパクトがあります。形も人のようですし、話しの最初の方で出てきますがお面のようなものがついている使徒です。光線攻撃がとても強くて、シンジも苦戦していた使徒でした。光線でなんでも焼いてしまえそうな雰囲気です。
使徒の生みの親!
リリスを最初に見た時の感想としましては、十字架に上半身だけがちぎられた形で張り付けられており、なんとも奇妙な光景でありました。またおぞましさも感じましたが、やはり全ての使徒を産み落とした原点と言うことで、リリスが最強であると思いました。
物理的な強さがすべてではない
使徒シリーズで異彩を放つのが、このイロウル。強さといえば物理的な攻撃力等を考慮するものですが、イロウルに限っては物理的な攻撃力を一切持っていません。というのも、コンピュータウィルスだからです。柔よく剛を制すとでもいいましょうか、ネルフのコンピューターをハッキング直前まで持っていけたのは凄いですね。この感染力があれば、EVAですら簡単にのっとられるでしょう。
不気味
見た目はイカのようですがけっこう破壊力の強い使徒で、シャムエルは少しずつ近づいてくるのですが紫のような体で、手のようなものを使ってビルを破壊したりします。腕の力が強いのかもしれません。腕を使って強力に動きます。
海から発生したような軟体動物
海から発生したような使徒としますのが、シャムシエルでありました。あまり、大きな被害もなく片付けることができた使徒であると思います。近くに同級生を確認してしまい、注意がそれてアンビリカルケーブルを切断され、シンジは窮地に陥ることになったのは有名です。
マグマの中で
さなぎの状態でマグマの中に生息しているなどよくわからない生態の使徒でしたが、捕獲しようとして途中で成体に変化してその姿は三葉虫を思わせるようなフォルムでした。エヴァ2号機が特殊装備でないと活動できないような場所でもその強さを発揮していました。
大きな口
ガギエルは、海が得意だったのかもしれません。ガギエル特有の大きな口は、シャチの口を大きくしたような作りで動きも早いです。ガギエルの鼻がよくきくのではないかと思いますが、体当たりで攻撃するスタイルを持っています。
液体
マトリエルは、クモのように長い脚を持っていてとても強いです。なんでも溶かすことが出来るので最強だと思います。体には、目のようなものがありますが見た目も大きくてすごく威力があります。溶かす速さがとても早いのでそこが特徴です。
関連するおすすめのランキング
最も人気・最強のアニメキャラは?
エヴァ好きはこちらもチェック!
今期新作アニメはこちら!
来期注目アニメはこちら!
絶望の記憶
正直こいつは他とは明らかに頭一つ抜けてると思います。圧倒的チート描写ですべてを切り裂く分厚い触手(腕?)は食らったら終了クラスのまさにオワタ式性能。見てるこっちも絶望。こんなやつどうやって勝つんだ?と思いビジョンが全く見えなかったのはこいつだけ。こいつの後も使徒は出てきますがそれでも歴代最強というイメージは強く脳裏に刻まれました。
使徒最強
圧倒的な力で全使徒中最強といわれる、ゼルエル。サキエルやイスラフェルとは比べ物にならない破壊光線をもち、コアを守り抜くシールドガードやトイレットペーパーのような神の腕が厄介で、零号機や初号機をコテンパンにするなど対戦成績的には圧倒的な強さを誇っています。
アニメでも映画でも最強の敵として登場しますが、暴走した初号機に捕食されて倒されるという役回り。ヱヴァ新劇場版・破で出てきた際には、綾波ごと零号機を吸収し、ゼルエルから裸の女体が生えてきたことから擬人化の創作ネタとしても話題になりました。
ロリBBA
強いんだけどね
アニメ版エヴァでは文句なしの最強使徒…のハズなんだけど、初号機のコアをツンツンしてる暇があるならすぐにトドメを刺さないと。だからエヴァに捕食されたんだよ。
最強使徒
ネルフ本部へとつながる特殊装甲のほとんどを一発の攻撃で破壊してしまうなど登場からすぐにその強さを発揮していました。エヴァ2機も一瞬のうちに戦闘不能にしてしまうなど今までの使徒とは比べ物にならない戦闘力でした。
不可視の破壊光線は全てを破壊する!
攻撃力はまさしく最強クラス!
目から放つ不可視の破壊光線を防ぐ手段は皆無に等しく、一撃でネルフ本部を半壊させました。
折り畳まれた帯状のベルトアームは対象を切断する事が可能で、仮に破壊光線を躱して懐に入り込んでも、その腕で小間切れになるでしょう。
しかもコアを守る鉄壁のシールドシャッター付き!並の攻撃ではビクともせず、まさに攻防一体に高レベルの最強の使徒と言えるでしょう!
最強とはこいつのこと
エヴァ史上最も強いATフィールドを持った使徒です。腕は伸びたり縮んだりするので短距離、中距離の攻撃も可能。おまけに顔からはビームがでて長距離攻撃までできるオールラウンダーです。攻守ともに備わっており綾波が特攻しても倒せなかった相手です。初号機すら歯が立たなく暴走モードになった使徒たので間違いなく最強です。
強力なATフィールド
ゼルエルの強さは攻撃力もありますが、防御力の高さが圧倒的にすごいと思います。自らから強力なATフィールドを発生させ、どんな攻撃も効かないところが無敵だと思いました。あれは覚醒したからよかったものの、普通だったらあっさり負けていたと思います。
圧倒的な破壊力と絶対的な防御力
旧アニメシリーズ、新劇場版の両方で圧倒的な強さを誇った使徒。
旧シリーズでは綾波レイの乗るエヴァンゲリオン零号機が自爆覚悟の特効を仕掛けたのにも関わらず無傷であり、戦闘型として作られた弐号機すらも圧倒する力を持っていました。
最強
アスカが挑んでもびくともしない最強の相手で、ゼルエルに勝る使途はいないと思います。目から出ている光線にあたった途端、物をいとも簡単に溶かすのは朝飯前で、その他の最強の強さを発揮して破壊していく姿は非常に印象に残っています。
あの紙みたいな手が強すぎて
二号機を紙みたいな手で簡単に倒して、零号機の捨て身の爆弾も簡単にガードし、初号機を追い込んで暴走させても倒せず、最後はエヴァの裏の力的なやつを引き出し初号機を覚醒させたので他の使徒と比べて絶対的に強いと感じた。
EVAが全く歯が立たない
二号機があっさりあしらわれて、零号機の自爆も効かなくて初号機も暴走するまで全く歯がたたない。
圧倒的な戦闘力の描写が今でも印象に残っています。
たぶん使徒最強だと思います。
暴走した初号機にあっさりやられたのはご愛敬です。
パワーでは最強。
パワーや殺傷能力だけで考えると、このゼルエルが最強かもしれません。戦う気が失せるくらい、身体能力(?)が強いのです。見た目も気持ちが悪く、気味悪さが増します。悪役っぽさが強く、ずっと印象に残っている使途です。
圧倒的攻撃力
ゼルエルはえエヴァンゲリオン2機を一瞬で倒してしまうほどの攻撃力を備えた使徒でシンジが綾波を助けようとしてサードインパクトを起こす原因にもなった使徒です。こいつが出てきたときの絶望感は相当なものだった。
最高火力
エヴァンゲリオンと戦った使徒の中でも一番物理攻撃が強い描写があり、また攻撃を受け付けない描写もあります。単純な攻撃力や防御力は他の使徒よりも断然強いと思いました