みんなの投票で「ジョジョの奇妙な冒険スタンド能力最強ランキング」を決定!能力バトル漫画『ジョジョの奇妙な冒険』(1987年~)で3部から登場した「スタンド」能力。これまでにパワーやスピードに優れる「スタープラチナ」や、相手のエネルギーを全てゼロに戻す「ゴールド・エクスペリエンス・レクイエム」、時を止めるという圧倒的強さを誇る「ザ・ワールド」などのスタンドが登場しました。あなたが強いと思う、ジョジョのスタンドを教えてください。
最終更新日: 2021/01/15
このお題は投票により総合ランキングが決定
このランキングでは、漫画「ジョジョの奇妙な冒険」全シリーズに登場したスタンド能力が対象です。スタンドのもつ能力や作中の活躍から、あなたが最強だと思う「ジョジョの奇妙な冒険のスタンド」に投票してください!
ランキングの順位は、気軽に参加可能な3つのボタンによる投票と、自分の順位を決めて公開・投票するマイランキングの合計ポイントで決定します。マイランキングの方がポイントは高く、順位に及ぼす影響は大きくなります。
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
1位ゴールド・E・レクイエム
2位スタープラチナ(星の白金)
3位ザ・ワールド(世界)
4位キング・クリムゾン
5位メイド・イン・ヘブン
1位ゴールド・E・レクイエム
2位スタープラチナ(星の白金)
3位ザ・ワールド(世界)
4位キング・クリムゾン
5位メイド・イン・ヘブン
条件による絞り込み:なし
精密な動きと時間停止
スタープラチナは精密な動きとパワーとスピードをあわせ持つ万能なだけでなく時間を停止させることもでき同じ時間系のスタンドでないと太刀打ちできない強力なスタンドだからです。所有者の空条承太郎も冷静かつ大胆な性格とマッチしていて絶大な力を発揮していると思います。
シンプルな近距離パワー型のスタンド
主人公の承太郎が扱う近距離でひたすらパンチのラッシュを浴びせるスタンド。元々の性能もずば抜けているのですがさらに成長性の性能パラメーターが凄く物語のラストで時を止める能力まで身に付けてしまうほどの強力なスタンドにまでなりました。
精密動作性の攻撃力と11秒の時を止める能力
空条承太郎がDIOを破ったこの能力はシンプルに「時を止める」というで攻撃を受ければほぼ回避不可能。
初見だと攻撃を受けたことすら認識できないため、完全なる初見殺しであり対処できそうなのは同じ時止め系のキング・クリムゾンやマンダムいったもの位しかない
かっこいいの一言に尽きる
やはり3部主人公空条承太郎のスタープラチナがダントツで強くてかっこいいなって思いました。
特にスタープラチナとザ・ワールドが戦う時は燃えましたね。
最終的に時間も止めれるようになり、ほんとに最強スタンドになりました。
人類の夢!時止め能力
ジョジョの奇妙な冒険 第3部の主人公空条承太郎のスタンドです。能力は素早い動きと性格な動き!さらにパワーもスタンド中トップクラスという最強スタンドです!DIOとの戦闘中にスピードの限界を超えて時間を止める能力も覚醒させました。
ジョジョと言えばもちろんこのスタンド
オラオラオラ、ジョジョシリーズでもっとも好きなスタンドである。このスタンドを語らなくしてこの作品は語れない。時を止めるシーンがあったが興奮と感動が今でも蘇りそうだ。わたしのなかではパーフェクトに近いスタンドである。
歴代主人公最強だと思う
空条承太郎のスタープラチナはパワーもあり、スピードもあるので、ジョジョの中で歴代最強だと思います。更に宿敵ディオの使うザ・ワールドの時を止める能力も持ち合わせたことによって、誰にも負けないと思います。
時間停止には不意打ちも通じない
ディオが時間停止時間を活用しなかった為に承太郎のスタープラチナに敗北しましたけど、きちんと活用すればザ・ワールドの5秒間の時間停止は無敵過ぎます。ポルナレフが不意打ちで脳天を串刺しにしたものの、そこまで攻撃しても時間停止で暗殺は失敗に終わりました。この事から不意打ちも通じない事がわかります。遠距離攻撃に難はあれど、ナイフ投げのように時間停止中に物を投げれば解決出来ます。
スタンドと吸血鬼の混合キャラクター
ディオのザ・ワールドは、丈太郎のスタープラチナよりもパワー・スピードが上です。しかも9秒時を止めることができるので、スタンドの能力が知れ渡らなければ最強だと思います。また、吸血鬼なので回復能力にも長けています。まだ強くなる可能性があるスタンドなので未知数です。
時を止めるなんてずるいと思いました!
まず、時を止めることができるというのは、全ての時間やもの、何もかもを停止させるということです。この能力の前では、どんなスタンドも実際の能力を発揮することができませんし、何よりその中を自在に動けるということはずるすぎるなと当時思いました!
定番だからこその強力さ
時間を止めるとても有名なスタンド。作中では主人公の承太郎に同じように時を止められ突破されましたが、単純な性能だからこそ強すぎるスタンド。承太郎が時を止める能力に目覚めなければどのようにして突破して倒すのか想像が難しいです。
時間を止めるとは反則級
シリーズの中で最も印象に残っている、ザ・ワールド。時を止めるシーンが印象的だ。何物も寄せ付けぬ強さ、そしてキャラクター映え。まさに最強のスタンドではないかと思う。自分が好きなキャラでもあるがランキング上位で間違えない。
元祖時間操作キャラ!
ジョジョの奇妙な冒険 第3部のボスDIOのスタンドです。能力は時間を止める能力!承太郎のスタープラチナとほぼ互角のスタンド性能があり、武闘派で有名な3部の主人公パーティにも死者が出るほどの凶悪スタンドです。
時間を消すなんてズルい
もっている能力は2つで予知と時間を消すという能力でとても強力です。とくに時間を消すというのが自分の不都合なことが起きた時間を消してなかったことにしてしまうというデタラメな能力でまともに戦ったら勝てるスタンドはいないのではないかと思うくらいです。
最強
十数秒の間の時間を自由自在に動くことができる最強のスタンド能力。アニメでは動きの軌跡が見えるというが実際は本来の動きをものすごく遅くし、自分だけ本来の動く時間を維持しながら攻撃可能。さらに能力解除までに相手へダメージを蓄積させることで確実に仕留められるため、申し分ない能力。
かなり強い能力
このキンクリはかなり厄介な能力があり1つ目は時飛ばしです簡単にいうとラジオなどでいうスキップです2つ目はエピタフですエピタフは少し癖のある未来予知で結果はそのまま起こるもののそれを先読みしてダメージを与えるもしくはダメージを最小限に抑えるなど応用が効く能力ですが頭の切れる人間でないと能力を最大限だせないのが弱点ですね..
未来が見えるって強すぎると思いました!
まず、未来が見えるということは、どんな危機であっても回避できます。これは自分へのどんな攻撃に対しても反応でき、先手を打つことができるということです。こんなずるい能力はない、初めて見たときはそう思いましたし、荒木先生はディアボロをどう倒すのかと疑問にも思ったくらいです!
名前の時点でも特に有名なスタンド
やはりラスボスが扱うだけあってとても強いスタンド、簡単に説明すると動画などのシークバーの操作で時間を自由に進めたりするというもの。ザ・ワールドもそうですがやはり時間を操るタイプのスタンドは滅茶苦茶強いなと個人的に思っています。
まさに最強の能力
この世の時間を無制限に加速させる能力。加速された世界の中についていけるチップ神父、反則級の強さである。自然界の摂理、宇宙の真理にのっとった能力によりまさにジョジョ界の中では最強のスタンドで間違い無いのではないだろうか。
最恐スタンド世界を終われせてしまうほどの力!
ジョジョの奇妙な冒険 第6部のボス、プッチ神父のスタンドです。能力はこの世のあらゆるものを加速させる能力です。これにより主人公のパーティは全滅してしまうというジョジョ史上最悪の結末を引き起こしてしまいました。
凶悪スタンド
このメイドインヘブンには3つの形態がありその中でも最終形態に当たるのがメイドインヘブンですこのスタンドは単純に時をすごいスピードで加速させるものでその加速についていけるものはメイドインヘブン(プッチ神父)だけでスタンドのパワーは低いものの攻撃がまず当たらない凶悪なスタンドですそのまま倒さずにいると宇宙が一巡してしまうという結果に陥ります
一方的に攻撃できるのは強すぎる
クリームの中に入って姿を消すと、スタンド本体のヴァニラ・アイスだけでなくクリームも視界を閉ざしてしまうという弱点はあります。しかし姿を消してる間は攻撃されても通じませんし、クリームの空間を削り取る能力だけが有効。つまりやられることなく、一方的に攻撃出来るというわけです。しかも触れた物を消滅させるという超火力。
攻撃力が最強のスタンド
ヴァニラ・アイスは第3部に登場するディオの部下です。ヴァニラ・アイスのスタンド・クリームは、口の中が暗黒空間になっています。少しでも触れると消滅します。無属性の最強攻撃力を誇ります。防御無効なので攻撃に特化したスタンドです。一撃性では最強だと思います。
どこからくるかわからない
ヴァニラアイスのクリームが2位だと思います。暗黒空間に一瞬にして葬る能力は、過去戦った敵スタンドの中で最強だと思います。一瞬にしてアヴドゥルを葬ったときは何が起こったか分からなかったです。更にイギーも死に追いやった能力はすごすぎます。
強すぎて以降のフーゴが見れなかったんだと思います!
まず、毒というのは誰にでも効きます。効かなくともパープル・ヘイズ並の毒であればどんな生き物でも死ぬでしょう。その点において、フーゴのパープル・ヘイズは能力がずるすぎました。一度ウイルスを拡散させればどんなに強い相手でも死んでしまう、どんなに時を操る能力を持ってしてもウイルスの範囲内にいれば今はないという点で、すごく強いなと思いました!
完全なる黄金の回転エネルギー
ジョジョの奇妙な冒険 第7部 スティール・ボール・ランの主人公ジョニィ・ジョースターのスタンド「タスク」。
それが進化した「タスクACT4」を紹介する。
タスクACT4は、ジョニィが完全な回転である「黄金の回転」を会得したことで進化した姿で、その爪弾には「無限の回転エネルギー」が込められている。
そしてこの回転エネルギーには「ジョニィの意思を必ず実現させる」力があり、ジョニィが「殺意」という意思を持って爪弾を撃った場合、対象がどのような手段で防ごうとも防ぐ事は出来ず、当たればジョニィの「殺意」を実現させることができる。
この回転は「次元を超えたエネルギー」を持っており、相手が異次元へ逃げたり、時間を止めたとしても逃れることはできない。
並行世界
名前がほんとにかっこいいですよね。
いとも容易く行われるえげつない行為。dirty deeds done dirt cheep
能力もまた強い。裏の世界に行けて自分以外がその世界で自分と出会うと死ぬとか強すぎです。
弱みがない
相手の体の一部を本のページの様に変換し、開けることで相手の弱点や情報を読み取ることが出来る能力。嘘をつけず、情報を書き換えて相手を思うがままに仕上げられる。どんなに足掻こうにも歯向かえないのでサブキャラとしては持ってこい。
GER、タスクACT4、スタープラチナがゴミカスのようだった
ジョジョの奇妙な冒険 アイズ・オブ・ヘブンより登場した、天国に到達したDIOが操るスタンド。
能力は、「真実を上書きする」
その能力により、ジョルノのスタンド【ゴールド・E・レクイエム】の「真実に到達させない」能力を「上書き」しレクイエムの能力を無効化したり、ジョニィのスタンド【タスクACT4】の完全なる黄金の回転エネルギーを能力で掻き消したり、承太郎のスタンド【スター・プラチナ】が光の速度を超えるパンチを喰らわせたが、そのパンチから受けたダメージを無かったことにするなど、ザ・ワールド・オーバーヘブンはそのぐらい強いのである!
ゴールドEレクイエムも条件付きで倒せるスタンド
世界オバへの能力は世界だった時の時止めはもちろん拳で殴った相手に真実を上書き(ここ大事)する能力ですこれがどれほど強力かというと鎮魂歌も殴ることさえできれば完封できてしまう能力です恐ろしや....
能力が人格と社会に溶け込み厄介だった!
キラークイーンが4部で強かった理由は、吉良吉影自身の人格と、杜王町の雰囲気にあったと思います。まず人格として、吉良吉影は普通に毎日を過ごしたいと考えており、大きな能力をしっかり隠せるような使い方をしていました。また町の雰囲気は穏やかであったためか、吉良吉影がよりバレにくく自身の能力を使える状況にあったと思います。ただ普通の戦闘力も高く、バイツァーダストを見たとき、攻略法が全く思いつきませんでした!
チートの極み
このスタンドはは爆発を使います1つ目の能力はキラークイーンが触れたものは爆弾となり任意のタイミングに爆破できるというもので威力はまともに食らえば人間を消滅させるほどです2つ目はシアハートアタックでこの技はキラークイーン本体から発射されたもので温度が高いものを優先的に攻撃し一定の温度までいくとかなりでかい爆発をします射程距離はかなりほぼ無限レベルで防御力も圧倒的ですしかも無限に爆破し続けるかなり凶悪な能力です3つ目はバイツァダストでキラークイーンが寄生し吉良吉影の名を知ろうとしている人物を爆破し1時間前まで巻き戻すもので発動前に死んでしまったものは必ず死んでしまうというかなりのチート性能です
D4Cの更なる進化
もともとのD4Cの能力も強いのですが、これに遺体の力が加わり、光の空間の隙間を造り出し、善はその空間の隙間に濾過されて集まっており、逆に害悪なものは遠くのどこかに飛ばすという無敵すぎるスタンド能力を発現させました。(詳しくは第7部Steel Ball Runを読むことをお勧めします!)
残酷かつ効率的
強力広範囲スタンド。理屈が分からなければ即全滅する殺人カビは風で広範囲に広げられるだけでなく、罹れば最期。ブチャラティの生死の真実もその時に明かされ、悲しくもその結果が仲間を救うことになる複雑な気持ちになったのを今でも覚えている。
倒せない故に最強
どんな攻撃も効かない為、倒せない。しかもスタンド使い本体はすでに亡くなっている為、本体を倒してスタンドを消すという手段も使えない。ノトーリアスBIGは動く物に反応する自動追尾状態なものの、単純な強さでならこのスタンドが一番でしょう。ノトーリアスBIGは24時間無休で戦えますが、こちらは生身。持久戦必至な上、持久戦になればなるほどノトーリアスBIGが有利となるのですから。
スタンドを入れ替える能力は無敵
エンリコ・プッチは第6部に登場するキャラクターです。スタンド・ホワイトスネイクは、記憶やスタンドをDISCにして抜き出すことができます。また、抜き出したスタンドを使用できるようになります。無限の可能性があるスタンドだと思います。抜き出しができれば、最強だと思います。
<防御こそ最大の攻撃力>と言える身にまとうタイプのスタンド
体格や性別に関係なく変装に最適。触れたら骨の髄まで食い尽くし能力者が離れても半永久的について回る。焼いてもダメ、冷やしてもダメ。唯一の弱点は能力者ごと水に落ちたらダメという欠点とナルシストな性格さえ直せば正直上位に食い込める。
みんなが選ぶ最強のスタンドが大集結する「ジョジョの奇妙な冒険スタンド最強ランキング」。ほかにもジャンプ作品やジョジョに関連したランキングを公開中。ジョジョファンの人はぜひCHECKしてください!
ジャンプ漫画・アニメ好きの人はこちらもチェック!
ジョジョの奇妙な冒険に登場する人気キャラランキングはこちら!
ジョジョの奇妙な冒険に登場する最強キャラランキングはこちら!
一番人気のスタンドは?
<殴られると、その真実に到達させるのを許さない>という実質的には何でもありの能力
まず、G.E自体が無機物から生命を生み出す能力。クレイジーダイヤモンドと比べてパーツを生み出せば実質上位互換。
そして矢によって得た追加能力は真実を到達させない。ディアボロのキング・クリムゾンのような時止めの能力はタイミングさえ合えば対処できる。下手をしたらDIOや承太郎を超える能力に一番近いと感じさせる。
生命を与えられるスタンドはもの凄いと思います!
まずゴールドエクスペリエンス自体に関してですが、生命を与え、人には感覚を暴走させるという能力自体どんな観点からも持っていなかったもので、初めて見たときはすごく驚きました。しかもそれがさらにレクイエムに進化すると、対象は終わりを迎えることができないという能力でこれは卑怯なんじゃないかと思うくらい強い能力だと思います!
★ぶっ壊れ★
1つ目の能力は既存の生命エネルギーを操るというものです敵がいるかどうかや治療や使い方によれば攻撃もできる万能能力2つめは(レクイエム限定)意思や行動をゼロに巻き戻す能力ですたとえばジョルノがディアボロに殺されたという真実に到達させずに攻撃前に戻すというものです3つ目(これもレクイエム限定)レクイエムが殴った相手は真実に到達できずその攻撃を受けたあと死んでしますと死ぬという真実に到達できず半永久的に死に続けるという能力です
スタンドを超えたスタンド
DIOの息子でありながら、ジョースターの血統を受け継ぐジョルノ・ジョバーナが操るスタンド。
能力は、「真実に到達させない」と言うものです。
具体的に言うと、ジョルノ自身を攻撃してくる相手の意思や動作をゼロにする、つまり「ジョルノを殺したい」と思ったり、ジョルノに攻撃を仕掛けた時点で相手は何もできなくなります。
そして更には、このスタンドに殴られ致命傷を与えられた場合、「死」という真実にも到達できないため、永遠に「死」を続ける。
誰もが結果を繰り返す!ジョジョ史上最強スタンド!
ジョジョの奇妙な冒険第5部の主人公 ジョルノ・ジョバーナのもつ生命を与えるスタンドの最終形態です。スタンド能力は「相手の動作や意志の力を全て“ゼロ”に戻す(リセットする)」能力を持ち、あらゆる攻撃、行動、能力(効果)を無効化する規格外スタンド!
説明が難しいがやはり強いスタンド
このスタンドを説明するのはとても難しいのですが簡単に言えば「死ぬことができず永遠に死ぬような苦しみを味わい続ける」というえげつないスタンド。悪逆非道を貫いてきたディアボロですがこのスタンドを受けた後の彼はさすがに可愛そうに思えました。
強すぎる
5部主人公ジョルノ・ジョバァーナのスタンドゴールドエクスペリエンスです。生命を与える能力。またレクイエムになった事で今起こった事を巻き戻すみたいな最初から何もしてませんでしたってことにする能力。強すぎです。
無に戻す
ジュルノジョバーナがゴールド・エクスペリエンス・レクイエムになってからは、すべてを0に戻す能力があるので、どんなに強い相手の攻撃であってもなかったことにしてしまうので、誰にも勝つことはできないと思います。