このランキングでは、漫画「ジョジョの奇妙な冒険」全シリーズに登場したキャラクターが対象です。あなたが好きな「ジョジョの奇妙な冒険の登場人物」に投票お願いします。
【人気投票 1~83位】ジョジョの奇妙な冒険キャラランキング!愛すべき登場人物は?










このお題は投票により総合ランキングが決定
みんなの投票で「ジョジョ(JOJO)の奇妙な冒険の人気キャラクターランキング」を決定!シリーズの累計発行部数が1億部を超えている名作『ジョジョの奇妙な冒険』(1987年〜)。最初の「ジョジョ」である「ジョナサン・ジョースター」をはじめ、2部で活躍した「シーザー・A・ツェペリ」や古くから続く因縁を終わらせた「空条承太郎」、主人公の敵ながら人気キャラクターの「ディオ・ブランドー(DIO)」など数々の名キャラクターが誕生しました。あなたが好きな「ジョジョの登場人物」を教えてください。
最終更新日: 2023/02/04
ランキングの前に
1分でわかる「ジョジョの奇妙な冒険」
『ジョジョの奇妙な冒険』とは
『ジョジョの奇妙な冒険』(1987年〜)は、“ジョジョ(JOJO)”の愛称で親しまれる「週刊少年ジャンプ」連載のバトル漫画。ジョースター一族とその敵との戦いを描いた作品で、シリーズ累計で1億部を超える発行部数を記録している大ヒット漫画作品です。魅力的なキャラクターが数多く誕生した作品で、「ジョジョ立ち」というキャラクター固有のポーズはしばしばファンに真似されています。
2022年1月7日、ジョジョ6部テレビアニメ放送スタート

ジョジョの奇妙な冒険 ストーンオーシャン
(公式動画: Youtube)
2021年1月7日、『ジョジョの奇妙な冒険 Part6 ストーンオーシャン』のテレビアニメが放送開始しました。今作の主人公は、第3部主人公・空条承太郎の娘「空条徐倫」。無実の罪で刑務所に収容された徐倫の脱獄劇から物語が展開していきます。ジョジョシリーズ初の女性主人公の活躍、家族や運命といった人同士の繋がりに重点を置いたストーリーは必見です。
代表的な登場人物
今日まで続く物語のスタートを切った初代「ジョジョ」の「ジョナサン・ジョースター」や初代「ジョジョ」から続く因縁に終止符を打った「空条承太郎」、渦巻き状の金髪が印象的な「ジョルノ・ジョヴァーナ」といった主人公をはじめ、ジョルノの仲間「ブローノ・ブチャラティ」や2部で活躍した「シーザー・A・ツェペリ」などの味方キャラが高い人気を誇ります。さらに、主人公たちを苦しめ続けたラスボスでありながら絶大な人気を誇る「ディオ・ブランドー(DIO)」や女性の手を切り取る猟奇的殺人鬼「吉良吉影」など魅力的な敵キャラも数多く登場しました。
名言を生み出したキャラクターたち
「ジョジョ」はこれまでに数多くの名言が生まれたことでも有名な作品です。名言を生み出したキャラクターには、「だが断る」を生み出した「岸辺露伴」や「ねーちゃん!あしたっていまさッ」のセリフで広く知られている「ポコ」などがいます。
関連するおすすめのランキング
ジョジョの人気キャラをもっとチェック!
ジョジョ最強キャラランキングはこちら!
このランキングの投票ルール
ユーザーのバッジについて
単行本の最新刊まで3回以上読んだ
単行本の最新刊まで2回読んだ
単行本の最新刊まで1回読んだ
ランキングの順位について
ランキングの順位は、ユーザーの投票によって決まります。「4つのボタン」または「ランキングを作成・編集する」から、投票対象のアイテムに1〜100の点数をつけることで、ランキング結果に影響を与える投票を行うことができます。
ランキング結果
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
\ ログインしていなくても採点できます /
クールでカッコいい
承太郎に関しては圧倒的な人気があるので、なぜ好きなのかは愚問に思えてきますが、私が選んだ理由としては、硬派でクールなカッコ良さが滲みでていてあこちゃいますし、何よりあのDIOと渡り合えるのはこの男しかいないという絶対的なスタンドを持っていることです。
承太郎は、誰もが一度は憧れる人間を体現した存在で、不良ということで素行は悪いが、女や子供に手を出す奴は許さない正義感があり、敵でも信念のある相手は敬意を持つ、そして頭脳明晰、沈着冷静でめちゃくちゃ強い、、、悪いところが見当たらない。
元祖スタンド使い主人公
スタンドという概念を確立した第3章の主人公!
荒々しいスタンドに見えて超精密に動けるスタープラチナと本人のフィジカル、そして物語を読んでも承太郎ならきっと大丈夫と思わせる安心感。
最後のDIOとの戦いでは普段隠しがちな感情をぶちまけながら戦うその姿に惚れる人もいたのではないでしょうか。
とにかくかっこいい
もう全てがかっこいい。DIOとの戦いも素晴らしかった。
オラオララッシュが頭から離れません。
承太郎も結構悪さをしてきてるけど、娘思いだし、何よりも正義感が強い、そしてDIOを倒す強さ、とにかくかっこいい。
\ ログインしていなくても採点できます /
もう1人の主人公
5部ではジョルノが主人公ですが、私はブチャラティも主人公に感じます。初めて登場した時、芋虫みたいな髪飾りをつけたおかっぱが汗を舐めたので「なんだこの変態野郎は」と思いましたが話が進むにつれてカッコよくて惚れました。
ジョジョシリーズの中で一番好きなキャラなので何回観ても最後は悲しいですが、だからこそカッコよさが伝わるというか…仲間を想う心や信念を貫く姿勢は誰よりもかっこよかったです。
リーダーの鏡
登場シーンから衝撃的でいきなり汗を舐めるとゆう変態的な行動をして最初はほんとやべーやつが出てきたと思った。
でもこの行動は最初だけで仲間の為に死んでも死に切れずに手助けをしたり、行動理念や戦い方にどんどんとはまるキャラ。
覚悟はいいか?オレはできてる
5部の主人公が所属するチームのリーダー。主人公と出会ったことをきっかけに、不満を持ち続けていた組織を変えることを選択する。リーダーとして、人としての覚悟がしっかりしていて、とてもかっこいいキャラです。
報告3位ジョセフ・ジョースター

引用元: Amazon
登場作品 | ジョジョの奇妙な冒険 戦闘潮流(第2部) |
---|---|
年齢 / 性別 | 18歳(第2部)→67歳(第3部)→79歳(第4部) / 男性 |
身長 / 体重 | 195cm / 97kg |
出身地 | イギリス・ロンドン |
誕生日 | 1920年9月27日 |
スタンド・能力 | 波紋法、ハーミット・パープル(隠者の紫) |
声優 | 杉田智和、大塚周夫、石塚運昇ほか |
\ ログインしていなくても採点できます /
長生きで頭脳がピカイチ
ジョセフは、ジョジョの歴代主人公の中でも長く生き活躍したキャラクターです。
私が一番に押してる理由としては、ひょうきんな性格と勝つために逃亡も作戦とする頭脳が優れた点と、ジョセフは「やる時はやる男」と称賛していて尊敬に値する人間だからです。
柱の男との戦いでは、絶対に勝てない相手に機転を利かせて、偶発的なこともあったけど、勝つというのは奇跡です。
過去にも未来にも柱の男に勝てるキャラはいないのではないでしょうか?
だからこそ、ジョセフはNO.1です。
多彩な魅力
cool〜cute〜passionまで一人でこなし、
エネルギッシュな10代(2部)
経験と色気と落ち着きを積んだ60代(3部)
ちょっとボケ始めた可愛い70代(4部)
沢山の顔を持つちょっとズルい主人公
ノリが軽く刑務所にも何回もお世話になってたりと乱暴者な一面もあるが、
戦闘時には鋭い洞察力と突拍子もない発想で急死に活路を見出したり相手のペースを乱し自分のペースに巻き込んだりする策士的な一面、
家族・友達・戦友に対して命をかけることも惜しまない情の深く優しい一面も持つ。
魅力を挙げ出したらキリがない…
公式で実は寂しがりという設定が付与されてるのが堪らなくずるい…
二部続けてフル出演
第二部の最後まで飄々とした戦い方も第三部の老齢な戦い方も両方かっこいいキャラです。
大体のキャラは成長しても戦い方までは変わらないんですが、ジョセフは結構変わったキャラですね。第四部ではさすがに戦いは無理でしたが、いてくれるだけでうれしいキャラクターです。
敵兵に化けるとこが一番好きかな?
\ ログインしていなくても採点できます /
だが断る!
だが断る!が名言で最初はこの言葉だけ知っていて、ジョジョを読んでから知りました。
漫画家なのに戦う、でも変人しかも浩一くんとは友達ってゆうほんと面白さ盛り沢山のキャラクターなので好きです。
露伴先生は見てるだけで面白いキャラです!
漫画家でユーモラス
岸部露伴は漫画家だからかとても情報に敏感でとても好きです。ヘブンズゲートは人を漫画にして情報を知ることができるスタンドなんですが、この能力がめちゃくちゃ欲しいです。しかもその漫画には書き込むことができるので欲しい能力の一つです。
報告漫画家だからなのか、元からなのか好奇心が旺盛!
その好奇心が仇となることもある。
信条を貫く姿勢がよく分かる「だが断る」は名言中の名言!大好きです(笑)
そのキャラに惚れ込んだのかスピンオフとして「岸辺露伴は動かない」まで作られていて、こちらを読むとさらに岸辺露伴のキャラクターをうかがい知れます。
\ ログインしていなくても採点できます /
ただのイケメンではない
敬語を使う丁寧な態度、ふわふわした長髪、いかにも女性に人気の出るタイプのイケメンキャラですが、彼の魅力はただのイケメンに収まらないところだと思います。
サクランボを「レロレロレロ」と舐めてみたり、お調子者のポルナレフと共に「パンツー丸見え」をしてみたり、暑さでやられて(?)「ノォホホノォホ」という謎の笑い方をしてみたり、不思議ちゃんみたいなところも魅力的なキャラクターです。
主人公並の能力を持つ男
花京院典明は第三部に登場したキャラクターです。
残念ながらディオとの戦いでは死亡してしまいましたが、個人的にはその能力の高さを評価していきます。
主役の空条承太郎の存在感が強すぎるので目立ちづらいんのですが、その能力や観察眼はピカイチ。
対SUN では空条承太郎より先に敵の隠れ場所を見つけています。
また対デス13 では花京院典明がいなければジョースター一行は間違いなく全滅していたでしょう。
ラストのハイエロファントの結界や時計台を打ち込む姿等、見せ場も多くて好きなキャラクターです。
最後までかっこいい
イケメンで知的でいつも丁寧な敬語だけど、サクランボをレロレロしたり、パンツー丸見えしたり、、笑
かっこいい外見からは想像がつかない個性的な一面だけでなく、高校生らしい姿もあって魅力がたくさん詰まっています。
デス13やDIO様の能力を見破れたのは花京院がいたからで、ほんとに最後までかっこよかった。
\ ログインしていなくても採点できます /
最強にして生い立ちと能力のギャップの塊。
DIOを父に持ち、その生い立ちからダークヒーローの遺伝子を存分に持ち合わせながら敢えて時を止めるという無敵の能力に頼らず、破壊ではなく生み出す能力で戦い、立ち振る舞いは穏やかで冷静沈着でありながら仲間の勇気には敬意を表したりとギャップを演出しまくる荒木先生のニクさ。
極め付けはレクイエム化したゴールドエクスペリエンス。相手に攻撃をする「意思すら無かったことにする」という圧倒的な発想もゾクゾクする。
5部は美形キャラが多いけれど、実は男臭い情熱的なメンバー揃い。
全ては夢の為に
「このジョルノ・ジョバァーナには『夢』がある!」というセリフで有名な5部の主人公。自分の夢に向かって真っすぐな姿勢を崩さない為、他のメンバーからも信用されることになります。その姿勢は他の台詞にも表れていて、心に響くものが多いです。
報告クールな熱血主人公
語らざるを得ない!
ジョルノが1位の理由!年齢に相応しくないその頑強で黄金の精神!
そしてチョコラータなどの邪悪に対して人一倍嫌悪するその心!
そして最後は矢に選ばれ、名実ともに最強と言っても過言でない強さまで手に入れた男が1位でなくて何なのだ!
7位ジャン=ピエール・ポルナレフ
\ ログインしていなくても採点できます /
名脇役
ポルナレフは3部と5部に出てきましたが、彼はどちらでも彼がいなければ物語は進まないといっていいほどの名脇役で、真っ直ぐな言い草で嘘をつかない明るい男で、誰とも隔りなく接する事ができるムードメーカー的な存在で、彼がドラフトにかかったら1位指名間違いなしのキャラクターです。
私としては好きな話は、セト神のアレッシャーとの戦いの際に、無関係の美女が巻き込まれた時にポルナレフの機転によって助けるんですが、正体を明かさず去るシーンはグッときました。
荒木飛呂彦氏の独特の台詞回しが光る、ユーモアと強さを兼ね備えたフランス人。
その独特の嗜虐にあふれるセリフと存在感によって、三部の主人公承太郎をも食ってしまうほどの人気を集めた人物です。「ガムかむかい?」や「ありのままに起こったことを話すぜ」など、今やミームとなった名台詞も多く、そのあまりの存在感から物語を跨いで第五部にも登場したほどの、ジョジョの世界を代表する名キャラクターです。
報告紳士、男らしさ
戦いに対する紳士な一面が非常にカッコ良くて好きです。女好きなところもありますが、彼の場合はそれも魅力の一つとして数えられます。スタンドもめちゃくちゃ強く、スピード感あるところが大好きです。ついカッとなってしまうところはたまに傷ですが、アブドゥルに助けられたシーンでの彼の反応には熱い気持ちを感じました。
報告\ ログインしていなくても採点できます /
最高の親友であり相棒
2部の主人公、歴代ジョジョの中でも飛び抜けて破天荒なジョセフ・ジョースターの親友であり相棒は、もはや彼にしか務まらない。同じ師匠のもと兄弟子としてジョセフを見守り、友情と世界を救う為に、自らの命が果てようと未来を友に託す場面は熱い。
報告誇りを持った相棒
2部におけるジョジョの相棒。登場時からジョジョが後に手に入れる能力を扱えるようになっており、最初はあまり仲は良くない。しかし、修業期間などを経てお互いに認め合い、親友になる。かっこ悪いことを嫌っており、とある戦いではその事がとても重要な要素となります。
報告ただのキザ男じゃない
初登場時は女好きのキザ男のイメージでしたが、物語が進むにつれ、主人公ジョセフの良き理解者であり友となります。
悲しいですが散りざまがジョジョシリーズで1番かっこいいキャラクターだと思っています。シーザー死亡時はジョセフと共に叫びました…。
\ ログインしていなくても採点できます /
にくめないキャラ
普段は優しいけど髪の毛をバカにされると切れるって設定が面白いキャラです。
序盤はその切れっぷりが生かされてましたが、後半はどちらかというとちょっと間抜けなナイスガイでした。
強さと弱さを前面に出しながらもカッコよさを最後に見せてくれた歴代主人公の中でもちょっと変わったキャラでした。
修復スタンドがとても良い
仗助のスタンドは物を直したり傷を回復させたりできます。この能力もとても魅力的で死ぬ寸前であればすぐに回復させることができます。しかし、完全に死んだ人間を生き返らすことができないのでそこは注意が必要です。
報告かっこいいのにコメディ強め
承太郎はとにかくクールだけど、
仗助は親しみやすい感じ笑
でも、やっぱり主人公らしく
かっこいいし、ピンチで現れると
頼りになる〜!!って感じ!好き!
\ ログインしていなくても採点できます /
おちゃめなのにかっこいい!スタンドのキャラも最高!
ミスタのスタンド セックス・ピストルズが一番好きです!
スタンドの銃弾6こにそれぞれキャラがあってかわいいからスタンドの中で一番好き。
ミスタの明るい性格は5部にはなくてはならない存在!
仲間のピンチで活躍するシーンはかっこよくて大好きなキャラ。
セックスピストルズ最高!
ミスタ自身のキャラクターも人情深くコミカルで明るく最高ですが、それ以上にセックスピストルズの存在感が大きかったです。それぞれ異なるキャラクターがあり、5部の緊張感のある戦闘シーンの雰囲気の中でも癒され、感動しました。
報告スタンドも含め好き
5部の主人公チームは皆かっこよく甲乙つけ難いが、中でも最も気になるのがミスタだったかもしれない。
銃を構える姿がかっこいいし、明るく裏表のない性格が安心して見ていられた(尋問シーンはちょっと引いたけど、まああまり深刻にならずに見るなら)体が入れ替わったときの活躍も奇妙だがかっこよく面白かった。
スタンドも能力というよりむしろチームの一員として献身的に奮闘していたし、ミスタ、ミスタと慕う様子がかわいい。
\ ログインしていなくても採点できます /
可愛い顔だが戦闘シーンはかっこいい
リトル・フィート戦で「トリッシュは1人の女の子」の台詞が好きだから。
クラッシュ、トーキング・ヘッド戦でスタンド攻撃を受けていることを護衛チームに知られなかったが、ナランチャのみで戦い抜いた場面がかっこいい。ナランチャのみで2人倒していた場面もかっこいい。
勇気があるから。
普段は直情的でミスタやアバッキオなどとふざけたりしていて、可愛い一面もあるが敵と遭遇するとエアロスミスと言う機関銃を発射するスタンドで敵の弱点を見抜いたりクールな攻撃をしたりする、ギャップがあるところがいいから。
報告決める時は決める男
護衛チームの中では小柄でお顔も可愛いし、ちょっとお馬鹿で明るくかわいい笑
フーゴに怒られたりしてますが、やるときはやる男。特にスクアーロとティッツァーノを1人で倒した姿はカッコ良すぎます。腕を広げる滑走路が好きです
\ ログインしていなくても採点できます /
愛すべき馬鹿
頭は悪いけれど気が良くて仲間想いなところが好き。悲しい境遇を背負っているため、とにかく主人公たちと少しでも楽しく日々を過ごしてほしいし、幸せを願わずにはいられない。馬鹿だけれど舌が肥えていて美食家なのが面白い。
報告4部が明るくなれた理由
4部で、ギャグ回にしろシリアス回にしろ億泰を見たときの安心感は計り知れない
どんな時でも明るい気持ちになれる
生きててくれてありがとう
\ ログインしていなくても採点できます /
5部の裏主人公ポジション
暗い過去を背負ったうえ、仲間を失った上で1人でボスに挑んだところがかっこいい。
闘い中にドッピオの正体をあと一歩で見抜いた場面が好きだから。また、ブチャラティと対比している能力がかっこよく5部の裏の主人公だと思うから。
ビジュアルとスタンドと戦い方、展開全部!
まずビジュアルがほんとに好き。
黒を基調とした服、金色の装飾、白髪、色が逆転した白目の中に光る赤い瞳!
中二心くすぶられまくる。
メタリカはかなりグロいスタンドだけどその能力のエグさに反して見た目が可愛いのがいい。能力自体もこれまた中二心(ry
仲間をみんな失った状態で"求めるべきもの"だったボスとの一騎打ちという激アツ展開で戦いを有利に進めていくリゾットがばちくそかっこいい。だけど最期は"暗殺者"ではなく"復讐者"になってしまった事で今まで1度も失敗したこともなかった殺しで失敗してボスの策略にハマり返り討ちにあい死んでしまうという壮[続きを読む]
ほんとにカッコいい。特にボスのたたかいが
最初の戦いから最後のシーンまでカッコいい。名言も多い
「俺はお前に近付かない」
カッコいい
ほんとにしんでほしくなかった
\ ログインしていなくても採点できます /
カリスマ!
悪のカリスマにふさわしいキャラクターです。
強さ、残虐性、知性に加えて品もある。ほぼほぼ完ぺきなキャラです。
また敵でも認めた敵には敬意を示すところも好きなポイントです。
泥臭く勝ちにこだわるところも良いですね。
いいとこばっかですが、個人的な残念ポイントはジョセフの血を吸った後若干おねえっぽくなったのが残念かな。
ジョジョのシリーズを通してこのキャラなしでは語れない点
1部と3部のラスボスでありジョースター家が代々戦う事になったきっかけを作った人物でこれ以上目立つキャラもいないと思うからです。
それでいて小物臭いというのも魅力です。肝心なところでメンタルが弱いのも良いと思います。
ラスサバ
ラスサバで初めてカラバリ出たのがDIOで使い始めたら何から愛着湧いてきてしまった
1部ディオと6部DIOを含めると大分解釈が変わってくるキャラクター
100年間いつ終わりを迎えるかわからぬ海の底でただ静かにジョナサンの肉体と2人だけで過ごした直後って考えると精神おかしくなりそう
\ ログインしていなくても採点できます /
実はいいやつ
初登場時はただの憎たらしい犬っころでしたが、終盤では犬好きの子供を命懸けで助けたり、ポルナレフを守って命を落としてしまいました。(お陰でポルナレフはヴァニラ・アイスに勝利)
特にアニメ版ではポルナレフとの友情の構築が細かく描かれており、ヴァニラ・アイス戦は涙なしには見られませんでした。
キャラクターデザインも、登場当初はリアルなボストンテリアでしたが(それはそれで可愛い)、終盤は漫画チックな可愛い見た目に変更されており、グッズがほしいキャラNo.1です。
初期
初期のころのイギーが好きです。
あの不細工なのに可愛いところがいいですね。
戦いに興味がないってのも犬だからあたりまえですしね。
後半のイギーも嫌いではないんですが男前すぎですよ!まぁ初期の顔だと表情がつけづらいんでしょうけどね・・・残念
\ ログインしていなくても採点できます /
漫画至上最高の悪役
「激しい"喜び"はいらない……そのかわり深い"絶望"もない。"植物のような心"のような人生を……そんな"平穏な生活"こそわたしの目標だったのに……」「わたしは常に心の平穏を願って生きてる人間ということを説明しているのだよ……勝ち負けにこだわったり、頭をかかえるようなトラブルとか、夜も眠れないといった敵をつくらない……というのが、わたしの社会に対する姿勢であり、それが自分の幸福だということを知っている……もっとも、闘ったとしても、わたしは負けんがね。」これらの台詞から分かるように、吉良吉影は通常の漫画における悪役の造形から逸脱しています[続きを読む]
報告ブレない悪
吉良吉影は異色のラスボスですね。
ただ静かに暮らしたいが為に、目立つ行動も能力を抑えることもいとわない変わった男ではあるのですが、女性の綺麗な手が好きというフェチで、人を殺しまくる残虐性は半端ないです。
私がランキングに選んだのは、吉良吉影は全くブレずに最後まで悪役をやりきったキャラとして、敬意を持って選ばせてもらいました。
戦うことを好まないラスボスなんて味がありますよね。
カッコいい
とにかくかっこいい。
普通に生きたいといいながらもスタンド能力に目覚め殺人鬼とゆう魅力にすぐに取り込まれました。
ジョジョシリーズは6部までしか読んでいませんがぶっちぎりで魅力的なキャラであり最高の敵キャラだと思います。
\ ログインしていなくても採点できます /
強くて優しい!熱いところが大好き!
ビジュアルが大好きで選びました。6部はかなり頭脳戦ですが、徐倫のスタンドを使ってどう倒すのか?ジャンプ連載時リアルタイムで読んで毎週楽しみでしかたなかった!
徐倫の強さと、仲間想いの熱くて、優しいところが好きです。
初の女性主人公でもって、歴代ジョジョ主人公顔負けのかっこよさ!!
徐倫は本当にかっこいい!!
歴代ジョジョ初で唯一の女性主人公だけど、私は8作の主人公の中で一番かっこいのはジョリーンだと思いました!!
正義感があって、頭も良くて機転が利いて、思わず仲間の士気を高めてくれるような、そんな姿がかっこいいです
あと、めっちゃかわいい~笑
\ ログインしていなくても採点できます /
ジョジョ1部で圧倒的に輝いていた点
私がジョジョ1部を見て好きになったキャラがまさにスピードワゴンでした。
スピードワゴンが仲間になってから毎回面白い解説をしてジョジョたちの戦いを説明していた姿で毎回笑っていました。
スピードワゴンがいなかったら私はジョジョを好きになってなかったと思います。
ジョナサン⇄ディオ⇄スピードワゴン
ディオすら倦厭する食屍鬼街育ちでありながら人格が悪にならなかった、ジョナサンとはまた別面でのディオとは対極にある人
ジョースター家を1部から2部にかけて、そして死後もずっと支え続ける義理堅さ。
ジョナサンの人柄に惚れたからとおせっかいを進んで焼く情に厚すぎるとこ。
人としてのあたたかさに溢れすぎ……
偉大
1部ではただの実況役かと思ってたけど、SPW財団が無かったらどうなってたことか…
元チンピラだなんて思えないほど良い奴。
石油で大成功したお金を仲間(ジョナサン達)のために使うだなんて尊敬。
しかもイケメン。悪い所が全然見つからない。
もっと公式からグッズ出てほしい。ジョジョコレとかねんどろいどとか…
ジョジョシリーズで1番好きなキャラです。
\ ログインしていなくても採点できます /
風の戦士!
ワムウは第二部に登場するキャラクターですけど…ジョセフたちの敵です。
でもカッコよすぎるんですよね。
その正々堂々とした戦いっぷりは敵味方とか関係なく惚れました。
第二部主人公のジョセフ・ジョースターも、まさに風の戦士・・と敬礼をしてしまった程ですし。
今でもワムウの必殺技・神砂嵐をリスペクトした必殺技が他作品でも使われるほどですし、大好きです。
敵ながら見事
人間を超越した能力を持ち、人間を糧にして生きるという人間にとって脅威となる天敵。しかしその性格は男らしく、好感が持てます。ワムウからすると人間なんて取るに足らない生き物であるはずなのに、確固たる意志を持つ人間に敬意を払う姿はカッコイイ。そしてその死に様まで。敵ではあるものの、武人という言葉が最も似合うキャラクターで大好きです。
報告敵ながらあっぱれ古代の最強戦士!!
ジョジョの奇妙な冒険 第2部戦闘潮流の主要敵キャラです!ワムウは復活した古の戦士の中でも騎士道を持っていて強い、敵ながら惚れてしまうような性格をしています。また、彼の必殺技で腕の回転から暴風を巻き起こす「神砂嵐」はジョジョファンなら誰もが真似したことがあるでしょう!
報告\ ログインしていなくても採点できます /
飴と鞭の最強兄貴
美男キャラが多い5部の中でも、特出して伊達男なプロシュート。奇抜なビジュアルのキャラクターが多い中でも、彼はギャングらしいスタイル。美しい顔に反して豪快かつ男前な性格がとにかく格好良く、新米ギャングのペッシを叱咤激励しながら成長させ、自分自身も有言実行な姿に痺れる。
報告カッコいい以外に何も浮かばない
敵役ながら義理人情に厚く、どこまでもついて行きたくなるような自信に満ち溢れた言動が魅力的です*ˊᵕˋ*
見た目も、各々の個性が炸裂したジョジョキャラの中でもトップクラスに洗練されていて好きです。
流れ星のように一瞬の輝きでしたが、散り際も含め本当にカッコいいキャラクターでした!
最後のシーンがかっこよすぎる
最後電車の下敷きになった状態で自分のスタンドを出すなんて
カッコいい、でもすぐ死ぬのは悲しい
名言も多いし好きです
悲しいな、
21位
ランキング結果一覧
ジョジョキャラランキング
運営からひとこと
関連するおすすめのランキング
人気No.1のアニメキャラが決定!
男女別キャラランキングはこちら!
ジョジョファンはこちらもチェック!
今期新作アニメはこちら!
来期注目アニメはこちら!
このランキングに関連しているタグ
エンタメの新着記事
おすすめのランキング




あわせて読みたいランキング




