みんなのランキング

【投票結果 1~37位】三国志の武将強さランキング!三国志(演義)で最強の登場人物は?

馬岱呂蒙司馬懿郭嘉

このお題は投票により総合ランキングが決定

ランクイン数37
投票参加者数1,289
投票数6,709

中国の三国時代を描いた『三国志』。ストーリー性の高さから漫画やゲームの題材にされることもあり、多くの親しまれています。今回は「三国志の武将最強ランキング」をみんなの投票で決定します!「人中に呂布あり、馬中に赤兎あり」と謳われた武将「呂布」をはじめ、高い知名度を誇る蜀の軍師「諸葛亮(孔明)」、曹操の配下として魏の勝利に大きく貢献した「張遼」や曹操の従弟で隻眼で有名な「夏侯惇」など、三国時代に活躍したすべての武将から投票できます。あなたが最強だと思う武将を教えてください!

最終更新日: 2025/04/15

ランキングの順位について

ランキングの順位は、ユーザーの投票によって決まります。「4つのボタン」または「ランキングを作成・編集する」から、投票対象のアイテムに1〜100の点数をつけることで、ランキング結果に影響を与える投票を行うことができます。

順位の決まり方・不正投票について

ランキング結果

\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/

1位から見る

21馬岱

58.4(127人が評価)
馬岱

馬 岱(ば たい、生没年不詳)は、中国三国時代の蜀漢に仕えた武将。字は不明。従兄は馬超。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

なんばん ぼうがちょう 倒す

意外と最強

宝雷水さん

1位(100点)の評価

報告

忠誠心!強い!

魏延を倒したから

、かさん

7位(92点)の評価

報告

馬超の甥

諸葛亮から魏延が謀反することを教えられ殺す

関羽とペム君チャンネルさん

9位(90点)の評価

報告

22呂蒙

58.0(158人が評価)
呂蒙

呂 蒙(りょ もう、178年 - 219年)は、中国後漢末期の武将。孫策・孫権に仕えた。字は子明(しめい)。豫州汝南郡富陂県(現在の安徽省阜陽市阜南県)の人。『三国志』呉志に伝がある。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

悲劇の奇才

関羽を討ち取ったせいで悪者扱いされてます。病のフリをしてだまし討したのです。ちなみに関羽には呪われて死んだのは演技の描写であって、ストレスで死んだっていうのが主流です

ゲストさんさん

1位(75点)の評価

報告

関羽の祟り死に

もし関羽を捕らえていなければもう少し長生きできる

関羽とペム君チャンネルさん

11位(80点)の評価

報告

知略そこそこ

名将関羽を討ち取った武将だから

高覧さん

1位(80点)の評価

報告

23司馬懿

57.5(180人が評価)
司馬懿

司馬 懿(しば い、拼音:Sī-mǎ Yì 、179年 - 251年9月7日)は、中国後漢末期から三国時代にかけての武将・政治家。魏において功績を立て続けて大権を握り、西晋の礎を築いた人物。字は仲達(ちゅうたつ)。西晋が建てられると、廟号を高祖、諡号を宣帝と追号された。『三国志』では司馬宣王と表記されている。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

狡猾な天才

軍師というか大将軍のようなイメージのがぶっちゃけあるかもしれん。諸葛亮に負けたとは言え退けた北伐の対応はまさに軍事の申し子と呼べるレベル

いかれぽんちさん

1位(90点)の評価

報告

忍耐

蜀の北抜のさい、孔明と互角に渡り合えたのは司馬懿だけ。最後の最後までクーデターを起こさない慎重さ。事実上の三國志の勝者は司馬一族だったことを加味して、100点を着けました。

ゲストさん

1位(100点)の評価

報告

本当は200点

三国統一の基盤を作った最強で最高の将

ゲストさん

1位(100点)の評価

報告
コメントをもっと読む

24夏侯淵

56.4(19人が評価)

曹魏最速・最速の将軍

とにかく強い。もー強い。
なんでこんなに強い強い
言うかってーと、孫策とか袁紹とかと同じよーに勢力拡大にめっちゃ活躍してるし、211年なんか当時の中国大陸のほとんどを駆けずり回り、敵をぶったおしてるんだもん。そりゃ強いっての。

歴史家 ポっちゃ田ピポ助さん

2位(99点)の評価

報告

TEL人間

黄忠に討ち取られたり夏侯淵

関羽とペム君チャンネルさん

11位(80点)の評価

報告

新着・注目

まだまだ採点・コメントが少ない候補です。ご存知の場合はぜひ採点をお願いします!

注目
注目

25郭嘉

55.3(76人が評価)

魏屈指の大天才

諸葛亮にも匹敵する(軍略は諸葛亮より上かも)軍略の天才だから。実は品行がだらしない一面もあるが、とてつもなく頭が良く、本当は劉備のもとにいてほしかったなーと思う。

塚塚さん

1位(100点)の評価

報告

長生きしていれば……

もし長生きしていれば赤壁の戦いに負けることはなかった

関羽とペム君チャンネルさん

7位(94点)の評価

報告

26賈詡

54.9(44人が評価)

あの曹操を……

張繍の時にはほぼ天才

関羽とペム君チャンネルさん

9位(90点)の評価

報告

頭良いね

いやーこの人めっちゃすごい👏
なんか知略で失脚無し‼️

かくさん

1位(100点)の評価

報告

27孫権

53.3(81人が評価)

長生き

呉の君主孫権以外若くして死んだ

関羽とペム君チャンネルさん

14位(70点)の評価

報告

28鄧艾

53.0(93人が評価)
鄧艾

鄧 艾(とう がい、拼音: Dèng Ài、生年不詳 - 264年)は、中国後漢末期から三国時代の魏の武将、政治家。字は士載(しさい)。荊州義陽郡棘陽県(現在の河南省南陽市新野県)の人。子は鄧忠・その他二名。孫は鄧朗・鄧千秋。曽孫は鄧韜(鄧朗の子)・鄧端理(鄧朗の子)。玄孫は鄧行(鄧韜の子)。内政・軍事問わず多くの功績を挙げ、姜維の北伐を幾度も防いだ。晩年には蜀征伐を行ない、劉禅を降伏させた。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

頭いい

劉備に勝ってる

劉備さん

11位(80点)の評価

報告

知略にたけているが……

最終的に鄧忠とともに殺される

関羽とペム君チャンネルさん

11位(80点)の評価

報告

新着・注目

まだまだ採点・コメントが少ない候補です。ご存知の場合はぜひ採点をお願いします!

注目
注目

29高順

51.4(38人が評価)

高 順(こう じゅん、? - 建安3年12月癸酉(199年2月7日))は、中国後漢時代末期の武将。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

あ~あ

もし帽子を逆にしていなかったら伏完と協力して曹操を殺せたのになぁ

関羽とペム君チャンネルさん

14位(70点)の評価

報告

30徐庶

50.4(3人が評価)

劉備様の最初の軍師の方です

新野の戦い?などで活躍された優秀な軍師の方で、母親思いの方です。

ALMINAさん

1位(100点)の評価

報告

31袁紹

48.2(59人が評価)

曹操に匹敵する戦闘指揮能力。

この袁紹の正面攻圧法は最強(?)だ

歴史家 ポっちゃ田ピポ助さん

3位(97点)の評価

報告

32張昭

45.0(45人が評価)

大釜を用意する

使者に怒られる80歳長生き

関羽とペム君チャンネルさん

10位(85点)の評価

報告

33文鴦

43.2(56人が評価)

ただ強いだけの武将

あの文欽の息子で本名文俶というらしい。せっかく司馬昭・鍾会と戦ったのに降伏しちゃうなんて、、、情けない。

塚塚さん

2位(30点)の評価

報告

34張紘

42.7(43人が評価)

35李傕

41.5(50人が評価)

36袁術

33.3(54人が評価)

偉そう

名言 ・はちみつをといた水を持ってこい!

劉備さん

18位(65点)の評価

報告

37劉禅

32.5(84人が評価)

不遇なやつ

けっっっっして無能ではない。たった一代で40年間もの間蜀も守り通せた。魏の皇帝であったら名君として語り継がれていたと思う

ゲストさん

3位(80点)の評価

報告

ちょっとすごい

才能がちょっとない

ゲストさん

1位(100点)の評価

報告

このランキングに関連しているタグ

ライフスタイルの新着記事

おすすめのランキング

あわせて読みたいランキング

ページ内ジャンプ