みんなのランキング

ゲストさんの「スマブラSP最強キャラランキング」

53 0
更新日: 2022/04/25

ゲスト

ランキング結果をSNSでシェアしよう

Twitterでシェア

ランキング結果

1カービィ

カービィ

引用元: Amazon

どんなファイターでもすいこむ!

みんなが使いたい
ファイターである。

魔人拳が強い

蓄積ダメージが高い状態で喰らうと
ひとたまりもない。

ジャイアントパンチが強すぎる

動きやすくて、
トリッキーな動きを見せてくれる!

使いやすく素早いオールラウンダー!

彼のコンボを食らったら
確実に餌食になってしまう。

武器が器用すぎる

剣や爆弾や弓矢など!
最強!

素早い攻撃が苦手。

彼の剣は熱いし
連続攻撃を受ければボッコボコ。

7ルイージ

ルイージ

引用元: Amazon

ルイージ (Luigi) は、任天堂が発売したコンピュータゲームソフトのシリーズ、マリオシリーズに登場する架空の人物。

スーパージャンプパンチの出始めが最強

最後の切り札のオバキュームも
お気に入り!

8ピカチュウ

ピカチュウ

引用元: Amazon

ずかん番号No.025
分類ねずみポケモン
高さ / 重さ0.4m / 6.0kg
進化前・進化後ピチュー(No.172) / ピカチュウ(No.025) / ライチュウ(No.026) / ライチュウアローラのすがた(No.026)
タイプでんき
初登場作品ポケットモンスター 赤・緑

電気が痺れる

中でも一番の
お気に入りキャラクター!

9クッパ(マリオシリーズ)

クッパ(マリオシリーズ)

引用元: Amazon

クッパ (Koopa, 欧米ではBowser) は、任天堂が発売したコンピュータゲームソフトのシリーズ、マリオシリーズに登場する架空のキャラクター。正式名称は「大魔王クッパ(King Bowser Koopa)」。他に「クッパ大王」、「クッパ大魔王」、「魔王クッパ」等とも呼ばれる。

重量級で二番目に人気がある者!

炎は長時間続けていると
でなくなるが、
ファイターの中で
もっとも重い。

10ゼルダ

ゼルダ

引用元: Amazon

登場作品リンクの冒険

スマブラファンのみんなのアイドル

スマッシュ攻撃の
エフェクトが非常に強い!

11ミュウツー

ミュウツー

引用元: Amazon

タイプエスパー
ずかん番号No.150
分類いでんしポケモン
高さ / 重さ2.0m / 122.0kg
進化前・進化後-
初登場作品ポケットモンスター 赤・緑
誕生日2月6日

シャドーボールは使いたくなる

ジャンプ力も高い。
彼を使ったら闘いやすい。

卵の復帰が強い

楽に戦えそう。

13マリオ(スーパーマリオブラザース)

マリオ(スーパーマリオブラザース)

引用元: Amazon

マリオ(英: Mario)は、任天堂が開発・発売しているコンピューターゲームに登場する架空の人物。

動きが素早い

使いやすくてオールラウンダー!

彼は攻撃型。

だから、使いやすいし、
動きも優れている。

15ピーチ(スーパーマリオ)

ピーチ(スーパーマリオ)

引用元: Amazon

ピーチ (Peach)は、任天堂のコンピュータゲーム・マリオシリーズに登場する架空の人物。ピーチ姫 (Princess Peach) とも呼称される。マリオシリーズのヒロインで、キノコ王国の姫。かつて日本国外ではPrincess Toadstool(毒キノコ姫)の名が付けられていたが、『スーパーマリオ64』などの一部のマリオパーティシリーズを除くNINTENDO64作品以後はPrincess Peach(ピーチ姫)が徐々に増えて行き、GC・GBA作品以降はPrincess Peach(ピーチ姫)に完全統一されている(ただし、『スーパーマリオ64』のオープニング内での手紙の内容には、「Princess Toadstool」の名も使用されている。なお、最初にアメリカでPrincess Peachの名前が登場したのは1993年にスーパーファミコンで発売の『ヨッシーのロードハンティング』)。

浮遊できる

最後の切り札がお得!
自分が回復できる上に、
眠っている相手を吹っ飛ばすことができる!

PSIが中心のキャラクター

こどものキャラは
使う人が多いかも?

17アイスクライマー

アイスクライマー

引用元: Amazon

『アイスクライマー』(Ice Climber)は、1985年1月30日に任天堂から発売されたファミリーコンピュータ用アクションゲーム。 プレイヤーキャラクターのポポとナナは、大乱闘スマッシュブラザーズシリーズにも「アイスクライマー」として2人1組で登場(外国語版では「Ice Climbers」と複数形)。

双子の姉弟

手から氷を出せるのが
なんともすごい。

アームキャノンが武器

最大溜めチャージショットにはマジ
気をつけたほうがいい。

動きが素早くてユニークな武器。

彼の動きには、
誰もついてこれへんわ。

軽量級の気軽なファイター

ブラスターで相手を油断させる。
落下速度が非常に速い分、
動きが素早くダッシュも速い。

リフレクターを蹴飛ばすのが気持ちいい

ただのカッコつけ。

22プリン(ポケットモンスター)

プリン(ポケットモンスター)

引用元: Amazon

ずかん番号No.039
分類ふうせんポケモン
高さ / 重さ0.5m / 5.5kg
進化前・進化後ププリン(No.174) / プリン(No.039) / プクリン(No.040)
タイプノーマル
初登場作品ポケットモンスター 赤・緑
声優かないみか

「ねむる」で大抵やられる

しかし、その後は隙タイム。
かわいいと思って見るのではなく、
スマッシュ攻撃を用意しておく。

8人乱闘での位置もバレバレ。

確率は低いが、
ジャッジの「9」を出せれば、
爽快気持ちいい!

24ピチュー

ピチュー

引用元: Amazon

ずかん番号No.172
分類こねずみポケモン
高さ / 重さ0.3m / 2.0kg
進化前・進化後ピチュー(No.172) / ピカチュウ(No.025) / ライチュウ(No.026) / ライチュウアローラのすがた(No.026)
タイプでんき
初登場作品ポケットモンスター 金・銀

最も軽いファイター

ピカチュウの進化前。だが、
電撃ワザを使う度に
反動ダメージを受けるのが玉にキズ。

医者マリオ

復帰力が弱すぎる。

使いやすいキャラ

メテオはできない。

このランキングに共感できましたか?

総合ランキングをみる

エンタメの新着記事

おすすめのランキング

あわせて読みたいランキング