みんなの投票で「スマブラSPキャラ最強ランキング」を決定! 任天堂を代表する人気アクションゲーム『大乱闘スマッシュブラザーズ』。最強キャラと呼び声高い「ウルフ」や、コンボが簡単で初心者にも操作しやすい「カービィ」、有料ダウンロードコンテンツにより新たに加わった新キャラ「ジョーカー」など高い強さをもつファイターがいるなか、最強キャラ1位に輝くのは?あなたが強いと思う、スマブラのキャラクターを教えて下さい!
最終更新日: 2020/12/18
このお題は投票により総合ランキングが決定
このランキングでは、任天堂Switchの専用ソフト『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL(スマブラSP)』に登場する全てのキャラクターが投票対象です。あなたが最強だと思う、スマブラSPのファイターに投票してください!
ランキングの順位は、気軽に参加可能な3つのボタンによる投票と、自分の順位を決めて公開・投票するマイランキングの合計ポイントで決定します。マイランキングの方がポイントは高く、順位に及ぼす影響は大きくなります。
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
1位ジョーカー(ペルソナ5)
2位光の女神・パルテナ
3位ゼロスーツサムス
4位ルキナ
5位シュルク
1位ジョーカー(ペルソナ5)
2位光の女神・パルテナ
3位ゼロスーツサムス
4位ルキナ
5位シュルク
条件による絞り込み:なし
リーチの長さが魅力的
パルテナは長いリーチと広い攻撃判定を持ち、飛び道具も機動力もあるハイスタンダードなキャラです。特に各種空中攻撃は優秀で、パルテナの立ち回りの軸といえます。バーストはもちろんダメージ稼ぎもしっかりこなせます。大きく不利なキャラが少ないのも魅力のひとつです。
どんな敵にも対応してくる
復帰がテレポートでかられにくい。
全体的にリーチがそこそこある。
掴みのリーチが長い。
飛び道具があり復帰阻止もできる。
強攻撃の持続が長い。
空中技各種の役割がはっきりしている。
機動力
スピードや機動力にたけていて、一撃当たりのダメージは低いがそれを補えるスピードでダメージが稼げるから。
復帰力も高いので吹っ飛ばされてもステージに戻ることができるのもポイント。
つかみの距離が長いのもこのキャラの長所。
立ち回りの強さと破壊力
このキャラは自分で攻めると言うよりも、相手の行動を待って差し返す待ちキャラです。そのため、一体一体のキャラ対策がとても重要で、判断力の高い人じゃないとVIPまでは行けてもその先勝ち進んでいくのは厳しいです。
バースト面は優秀で、中%での空Nフリップや崖狩りでの下スマ上B、上スマのぱなし、空後先端など択が豊富です。
機動力が高い
ゼロスーツサムスは、機動力の高さと相手を浮かせてからのコンボが魅力的なキャラです。下必殺のフリップは、相手を埋める攻めに使えるほか、相手との距離を離したい時や崖からの復帰に使うなど後者共にも使えます。
オールラウンダー
ルキナは剣での攻撃でリーチが長く、発生の早い技を持っています。地上空中どちらもバランスよく戦えるため、オールラウンドで高い性能を発揮できるキャラです。崖へのメテオを狙えたり、復帰阻止を狙える、上投げによるバーストなどが可能な優秀キャラ。
立ち回りの堅実さ
中距離の間合いを保ちながら相手の差し込みを差し返すキャラです。小ジャンプでの様子見が強く、相手の行動に応じて空前や空下、掴みなどの選択をして立ち回りましょう。
上強、空上の着地狩りがバカなのでワンターンで60〜70%ほど稼げるときがあります。
また、このキャラは復帰阻止が優秀なので空後などで復帰阻止をして早期バーストを狙いましょう。
高%帯になってくると下強で相手が受身展開になるので受け身やダウンを見て、横スマや下スマをぶち込みましょう!
モードチェンジ
シュルクはモナドアーツという効果を持ち、5つの異なったモードチェンジをすることで一定時間能力が上がる。
ジャンプ(翔)スピード(疾)シールド(盾)バスター(斬)スマッシュ(撃)のモードを戦いの中で使い分ける楽しさがあるから。
5つの能力の使い分けの強さ
主ルクはスキルで5つの能力を使い分けることができます。モードの一部には撃や盾などがあり、それぞれ攻撃や防御に特化した能力となります。自分のHP(%)の状況によって戦い方を考え、スキルを変更することで多彩な戦略で戦うことができる点が理由です。
コンボが決まりやすくて使いやすい
素早さも適度にあってバランスの良いキャラです。
モナドアーツという技がすごくお気に入りで、何度も使っているうちにかなりのコツを習得できました。
「この場面では攻撃力を上昇させた方がいい」だとか「この相手はかなり強いので防御力上昇だ」とかいろいろと戦略を変えられるので万能で自分のなかではかなりの最強キャラです。
立ち回り、モナド
このキャラは各種モナドを使い分け、立ち回りに変化をつけらるので攻め守り共に優秀なキャラです。
技の発生が少し遅い代わりに、リーチと足の速さを備えています。また、剣の先端を意識すると相手からの反撃が取られにくくなります。
スピードがものすごく活きるキャラクター
スマブラの中では使いやすいスピードキャラであり、電撃の飛び道具もあるのでほどよくバランスが取れています。
吹っ飛びやすいのが難点ですが、横スマッシュが強力で、復帰能力も高くオススメです。
復帰の際に、↑Bの戻り方には注意が必要です。
嫌いだけど強さだけで見たら。。
初心者にはオススメしないけど、多少スマブラできる人ならコイツをサブで置いときましょう。
テンプレ行動だけでとりあえずVIP中堅まではほんとに行けますよ。
それ以上はちゃんと対策必要だけど、、かるいからね、、
嫌いなキャラだけどストレス発散にはいいのでいちおサブで使ってます。
小さい
とにかく小さい。コンボ火力も高い。撃墜力は低いと言われているが、復帰阻止能力や、自身の復帰阻止のされ辛さを考えると相対的にそこまで低くもないと思う。ぐだった後の上投げ撃墜も考慮すると悪くはないと思う。
スマッシュが決まりやすい
クラウドを使っていて思うのは、コンボを何回も決めてからのスマッシュがよく決まることかなと感じます。
技は凶斬りはよく使いますが、ほかはあまり使わずに倒すのがおススメです。
1番威力がある必殺技なので相手にかなりのダメージが残ります。
そこを最後に叩き込めば間違いなく強いです。
圧倒的パワーの持ち主
とにかく火力とバースト力が高く、本人の重さも相まって撃墜レースに勝ちやすい。しかも巨体のくせにやたらと足が早い。必殺技はうまく当てれば大ダメージのNB、空中でも掴める横B、発生が早くガーキャンで振ると強力な上Bと使い道がはっきりしていて強く、初心者の私でも使いこなすのが簡単だったのも好きなポイント。
操作しやすい重量級
重量級キャラの中でも技の初動が早いのが特徴。飛びにくく飛ばしやすいを体現しているキャラです!メガクッパも比較的どんな状況でも発動しやすく、囲まれた状態でも逃れる能力もあります。マリオのライバルとあり、重量級の中で一番好きなキャラです。
アホキャラ
初心者におすすめ。
上位に行くにはニュータイプになる必要があります。
が、VIP入るだけなら誰でも練習しなくても1日で入れる。
※元々スマブラに慣れてて1キャラはVIP入ってる人ね
勝ちたい!けどメインで勝てない!って人にはとりあえずオススメ。
評価も何故か低め(Aだけど)だからネガられにくいよ
私はネガります。
やはりマスターハンドの恐怖の侵略から唯一生き残ったキワモノ!
カービーの↑+Bボタンが最強無双!序盤はこれだけで十分勝てるので非常に重宝しました!あらゆる攻撃を出すことができますので、主人公として選ばれたのかと思いました。非常に性能が良いので初心者でも十分に扱えます。
どんな能力も自分のものにしてしまう最強キャラ
スマブラで一番強いキャラと言えば、誰がなんと言おうとカービーだと私は思います。
能力をコピーすることで、どんなキャラの技も自分のものにしてしまうことができるので、臨機応変に必要な技を判断して、その能力をコピーすることで、効率よく敵にダメージを与えることができます。
操作が単純
各方向へのスマッシュの範囲が広く、ふっとばし能力も高いので使っていて楽しい!動きに重さはあるがそこまでスキルも必要なく初心者におすすめだと思います!乱闘の中に1人いると、隙もあるけど触れると怖いという楽しさがたまらないです。
攻撃力
スピードや技を出すまでの速度は多少劣るものの、それを十分に補えるだけの攻撃力を持ち、安定してダメージを稼ぐことができるから。
デメリットの部分に慣れるまで多少の時間がかかるため、どちらかと言えば上級者向け。
脳筋おじさん
ワリオは上強や空中Nから空中上に繋がるコンボが高く、火力を取りやすいキャラです。時間経過で威力が高まる下必殺を持っているため、ストックが負けていても一発で巻き返せる力を持っていることも魅力。
横必殺のバイクは復帰に優れているだけでなく、投げることで相手の行動をけん制できます。リーチが短い弱点がありますが、弱点以上の長所で充分補完できる性能のキャラです。
屁
このキャラは、防御面がまあまあ強く攻めも強いとにかくバグキャラです。バイクのおかげで復帰ルートも豊富で浅い復帰をしなければ、ほぼ狩られません。
また、中%からのオナラ確定コンボはまじの害コンボなのでワリオを使う方は頑張って練習してください。
空中機動力が高いです。空N、空前無限に当たります。このキャラはだめです対策してください
全キャラのなかで一番安心感のあるキャラで使いやすい
きっと誰でも1回は使うこのキャラなんですが、どんな相手に対しても確実に勝てる可能性を秘めています。
マリオはスマッシュの性能が特に良いので、相手手を撃墜しやすくてかなりよく使います。
マリオの切り札の「マリオファイナル」はすごい射程なので、一気に敵にダメージを与えて勝つことも可能な最高の技です。
バランス型
スピード、パワー、必殺技ともに目立って特化しているところはないですが、やはり任天堂オールスターの代表!私はマリオを極めたものがスマブラを制すると思っています。やっぱりマリオの声を聴くと任天堂のゲームをしてる感がでますね!
チート級
圧倒的な火力の高さを誇っており、最大まで溜めた横スマッシュは多くの人を絶望させたのではないだろうか。私もよく多くの友人と一緒にガノンドロフ縛りでプレイするが、2連続で横スマッシュをくらって画面外に飛ばされたときの衝撃は今でも忘れられない。
ワンチャン力が高すぎる
足は遅いし復帰は弱いし硬直は大きいしと、基本性能は決して高くないキャラではあるものの、それを補って余りある火力とバースト力を持ち、一度流れを掴めば一瞬で相手をバーストできる爽快感が魅力。特に各種スマッシュ攻撃は一発逆転の可能性を秘めた大技で、これで逆転できれば勝利の喜びもひとしお。
スピードとパワー
特にスピードが早く、近距離攻撃を行うのに非常に使いやすいキャラです。スピードが速いキャラだと攻撃力が弱いイメージとなりますが、ウルフはフォックスなどよりも少し速度が遅い分攻撃力が高くなっています。スピードで圧倒しながらスマッシュで相手を倒しやすいのが理由です。
フォックスいなくない?このランキング
代わりに犬にしました。フォックスのつもりです。
でもコイツもこの辺のランキングのつもり。
早い、見えない、強い、ゼルダでは無理なんでピカで処します。
PSあとでみたらキツネいましたすいません
めんどいからこのまま
強力な投げと豊富なメテオ技
巨体のわりに動きが早く、長い腕による攻撃は優秀なリーチを持つ。メテオ技が4つもある上どれも当たれば基本的に生きて帰れないので早期バーストしやすい。とにかく掴みさえ通せばリフコンでダメージは稼げるし、リフして場外で下投げ、ゴリダン、ジャンプリフ後ろ投げなどはバースト手段としても有用。やることがわかりやすく単純なので好き。
やっぱり見た目からして強いドンキーコング
ドンキーは体が大きいので、技を受けやすいとも言われますが、当たってもそこまでダメージが大きくないので、吹き飛ばされることはありません。
その分、与える攻撃力が強いので、ドンキーは初心者にもとても使いやすいと思います。
他のキャラのように、難しいコツなどは不要で、単純な操作でも十分力を発揮できるキャラです。
素早さ
すべてのキャラクターの中でもトップクラスの初動と速さを誇るキャラクター。
その分攻撃力は低いものの、連続して攻撃を当てることができるので安定したダメージ稼ぎが期待できるから。
復帰力も高いため初心者でも扱いやすいのもポイント。
スマブラシリーズの過去作から最新作まで、歴代の最強ファイターが大集結する「スマブラSPキャラ最強ランキング」。ほかにもスマッシュブラザーズやゲームに関するランキングを公開中。ぜひCHECKしてください!
神コンボ!
ジョーカーは、遠距離攻撃とコンボが得意なキャラです。被ダメージや時間経過によってペルソナ「アルセーヌ」を召喚し、技の威力と吹っ飛ばし力、復帰力が大幅に強化されるところが魅力です。また掴み技が全キャラ中最強クラスです。
遠距離攻撃の多彩さ
遠距離攻撃でのコンボが非常に取りやすいキャラとなっております。攻撃力自体はそんなに高いとは感じないものの、コンボを重ねることで自分自身の隙が少なくなり、結果としては相手からの攻撃設けることを減らすことができ強いキャラだと思ったからです。
ペルソナ!
アルセーヌ出勤後のキャラパワーは全キャラ1だと思う
かっこいいるるーしゅさまボイス
すてき
結婚して
でも屋根裏のゴミだからいいや
ペルソナ!
屋根ゴミ
犯罪者でめっちゃ浮気する
出てくる女全員と寝ようとする
立ち回りの強さ
このキャラは中距離からの差し合いが強く、エイハなどで様子見しながら掴み、空N、DAなどで差し込みや引行動をするキャラです。でも、アルセーヌが来るまでに50%ほどダメージを溜めておかないと、そのアルセーヌでバーストできないことがあるのでアルセーヌがいなくても火力が取れるように、トレモしましょう。
アルセーヌ時は、掴み打撃するよりも即投げがおすすめです。また、復帰時のエイガオンは良いと思いますが、地上で打つのは時間の無駄なのであまりお勧めはしません。
ずっと使ってても飽きない!
アルセーヌがでていない状況でもダメージを稼ぎやすいです!最後にアルセーヌでダメ押し!が飽きない理由です!