煉獄杏寿郎(れんごくきょうじゅろう)の詳細情報
登場作品 | 鬼滅の刃 |
---|---|
声優 | 伊瀬茉莉也、日野聡 |
誕生日 | 5月10日 |
年齢 / 性別 | 20歳 / 男性 |
身長 / 体重 | 177㎝ / 72㎏ |
会得呼吸 | 炎の呼吸 |
出身地 | 東京府荏原郡駒沢村 |
所属 / 階級 | 鬼殺隊 / 柱 |
プロフィール | 最強の鬼殺隊士である柱の1人。趣味は能や歌舞伎、相撲の観戦など。元柱である父からもけいこを受けていたとはいえ、わずか3冊しかない指南書を熟読、鍛錬して柱に上り詰めた言わば努力の天才。また大変面倒見もよく、後輩にあたる隊士達からは兄貴分のように慕われていた。 |
全 526 件中 41 〜 60 件を表示
Burn your heart! 心を燃やせ!
映画感動した〜🥹 I was impressed with the movie
泣き過ぎた😭 I cried too much
本当に優しいし、強かった‼️ It was really kind and strong
あんなに強いのに死んじゃうなんて、、、。 I'm so strong but I'm dying
天国でお母さんに会えてますように🥺🥺 May I see my mom in heaven
P丸様。さんの評価
剣士としても人間としても素晴らしい人
心身共にとても強いだけでなく、弱い者への慈愛にも満ち溢れているし、色々な面で、剣士としてだけでなく人間として本当に素晴らしい人だと思います。真っ直ぐに懸命に愛を持って生きることの大切さを体現しているように思えます。そして物語的に、主人公の心に最後まで火を灯し続けたキーパーソンでもあると思います。
そらそらさんの評価
無限列車の活躍やばい!!
無限列車で、煉獄さんがいなかったらそもそも炭治郎たち死んでたし、
その後強くなったのも煉獄さんのおかげ!
やっぱりあの映画は忘れられないですね。僕からしてみればなんで煉獄さんが3位なの?普通1位でしょ?って感じです。
もちろん100点っすよ!!!!!
2018ベーゴマ全国三位ガチさんの評価
かっこいい!!!
熱い心の持ち主で、猗窩座と対等に渡り合えるほど強い!仲間思いで面倒見が良いし、優しくてとてもいい人。
お母さんの言葉を大事にして責務を全うし、最後までお父さんの体調と弟の未来を気遣う言葉、最高です。お父さんもなんだかんだで家族が大好きだったんだね...。゚(゚´Д`゚)゚。素敵な一家です。
東堂みたいな漢の要
無限列車編の0話?で列車に乗った時(最後の方じゃないよ)の駅員?さんに「俺は弁当うりだ!!」といった=「鬼を狩るために来た!」という正直なことを言っていないので驚いた人いるかも
駅員さん?を不安にさせないようにしている=人のことを考えて嘘を言うか本当のことを言うのか決められる人! 素晴らしい
柱の中で1番柱のみんなから好かれてる人
鬼滅マニア(自称)さんの評価
心を燃やせ
無限列車編で上弦の参あかざにやられてしまいます…
そして最後に炭治郎があかざに向かって叫んでたシーンも感動したのですが煉獄さんの「むねを張って生きろ。そして次は君たちが鬼殺隊を守る柱となるのだ。」、あのシーン本当に心に刺さりました!!
あかざ一生許さん(⌒∇⌒)
時透兄弟さいこーーー1さんの評価
すごい!
無限列車編であかざと戦って死んじゃうけど、死ぬ前に炭治郎たちに「心を燃やせ」って言って死んじゃうのほんと悲し〜😭
でも絶対生きてたら無限城編で大活躍してる!
「心を燃やせ」という言葉で私も頑張っていこう!という気持ちに変わりました!煉獄さんありがとう!
ゆのさんの評価
はっはっは!炭治郎くん!猗窩座をやるから、千寿郎をよろしく!
登場作品 鬼滅の刃
声優 伊瀬茉莉也、日野聡
誕生日 5月10日
年齢 / 性別 20歳 / 男性
身長 / 体重 177㎝ / 72㎏
会得呼吸 炎の呼吸
出身地 東京府荏原郡駒沢村
所属 / 階級 鬼殺隊 / 柱
プロフィール 最強の鬼殺隊士である柱の1人。趣味は能や歌舞伎、相撲の観戦など。元柱である父からもけいこを受けていたとはいえ、わずか3冊しかない指南書を熟読、鍛錬して柱に上り詰めた言わば努力の天才。また大変面倒見もよく、後輩にあたる隊士達からは兄貴分のように慕われていた。
自分の感想
正義感が強く、明朗快活で豪快な性格。決して揺らぐ事のない信念は、力強さと意志の強さを感じさせる。
後進の面倒見も良い好漢だが、稽古が厳しすぎる為に弟子入りした者は皆逃げ出してしまい、登場時点では継子はいなかった。なお、現恋柱の甘露寺蜜璃は煉獄の元継子である(煉獄が柱となる前から弟子であり、煉獄の柱昇格に合わせて自動的に継子になった)。しかし甘露寺の場合は、外伝で彼女が編み出した呼吸と動きがあまりにも独創的過ぎた事から、後に煉獄の下から正式に独立した。その為に、煉獄には炎の呼吸を継承する継子がいなかった。
剣士としての実力は言うに及ばず、咄嗟の戦況把握能力と、その場に居合わせた若輩の剣士達の実力を瞬時に見抜いた上で、それぞれに的確な指示を飛ばす戦術眼も持っており、指揮官としても非常に優秀である。
どんな境遇でも歪まない、非常に健全な精神の持ち主。老若男女問わず誰とでも話せる好漢で、頭の切り替えが早く、すぐに結論を出す性分なので、相手の話をあまり聞いていない事もある。しかし炭治郎に対してもそうであったように、考え方の違いなどで衝突があっても根に持つような事はなく、すぐに笑顔で対応する。
下記する父親との確執を含めても、現実に対する不満というものがほぼ皆無な為に、魘夢に見せられた夢の内容も「任務を無事に達成して人命を守りきった夢」と「現実での父親や弟との触れ合いの回想」であり、取り戻せない過去や現実とは異なる空想の夢を見ていた炭治郎達とは対照的だった。
上述した台詞からも分かるように人間愛に溢れており、人の感情の機微に敏感で気遣いもできる。それ故に一般隊士のみならず、柱達からも好かれていた。
その戦闘能力は非常に高く、剣技においては天賦の才を弛まぬ修練と最前線で戦い続けた経験で磨き抜いており、鬼殺隊最上位陣である柱達からも絶対的な信頼と共に一目置かれていた。
鬼舞辻無惨の血で強化された上で、200人の乗客を人質にしていた"下弦の壱"の魘夢をその上で圧倒して抑え、連戦での"上弦の参"である猗窩座も、その実力を稀に見る好敵手として絶賛している程である。さらに階級「甲」の頃に当時の"下弦の弐"を単騎で撃破して柱に登りつめている。
また猗窩座曰く、“至高の領域”にもかなり近いところにいたらしく、実際に炭治郎に呼吸での止血を指南するシーンでは、炭治郎の体内の傷を見透かしているかのような言動をしており、この時点で不完全ながら透き通る世界がある程度見えていた可能性も示唆されている。
また、アニメ版では作中の20歳当時では肉体の全盛期にまだ達していない事が言及されており、猗窩座からは1~2年後には技は更に研磨され精度は上がると、かなりの伸び代を示唆されていた。
柱9名での腕相撲ランキングにて3位となる程の腕力の持ち主でもあり、強烈な踏み込みを主とする炎の呼吸を極めただけあって、俊足ランキングでは5位になる程の脚力と機動力を持つ。
現柱の中でも腕力、機動力共に非常に安定して高い事が分かる。
また、前述の通り高い戦術眼も持っており、前線指揮官としての能力も非常に高い。
無限列車に乗り込む前夜での彼と他の隊士達の描写から見て、無限列車や切り裂き魔の事件に対応する為の鬼殺隊の詰め所が設けられていた模様で、杏寿郎はそこの統括責任者も兼ねていたとも考えられる。
オオカミゴーレムさんの評価
カッコいい兄貴
最高にカッコいい人
柱はみんなキャラが立ってて、素敵なので正直順位とかつけられない。みんなカッコいい。
やっぱり猗窩座との戦いの姿勢と、柱の思いを後輩に伝えていこうとする姿勢が痺れます。
あんなことされたら、炭治郎も伊之助も必死で頑張るしかないとおもう。
ゲストさんの評価
煉獄さーん🥺😭
煉獄さんがやられちゃうシーンまじ嫌い💢💢💢💢💢だって猗窩座が
「俺と永遠に戦い続けよう!」って言ってるのに自分から殺しに行ってるんだもん!!!!!まじ許さないし嫌い💢💢💢💢(猗窩座が。)
でも煉獄さんがやられちゃうのはショックだったけどだからこそ
大事な存在や尊い存在に思われるんでしょうね。☺️
すずりんさんの評価
煉獄4す
無限列車編の戦いを振り返ってみると、無限列車に出てきた。鬼が出て倒して終わりかと思ったら。アカザが出てきてアカザに腹ぱんされたけど最後まで刀を振っていたので煉獄の4が未来の希望につながったんだと思います。それに炭治郎・伊之助・善意もこれから頑張ろうと思っていたのだと思います。煉獄の4は、とても悲しかったです。煉獄は、誰よりも勇敢まさしく「炎の呼吸」のように熱い精神力は誰にも止められない人でした。4ぬことをわかっていながらも刀を振い続いた1人の勇敢な鬼殺隊に感じます。死者を1人もださない1人だけの命を守り抜いた1人の鬼殺隊。
誰にも止められない鬼滅ファンさんの評価
人間への愛に溢れた、文字通り熱い男。
ギャグシーンでの「うまい!」としか言わない食レポや話をちゃんと聞いているかわからない言動と、人間を守るということに主眼を置き、そのための自己犠牲をいとわない姿勢とのギャップが良い。
家族、特に母親とのエピソードは煉獄の思想に関わるものなので、すごく感動した。
庶民派ショーさんの評価
心を燃やせ。
何もかも一生懸命頑張り、一生懸命考え、そして戦う。
毎回煉獄さんが言う言葉は心に残る。
はじめて煉獄さんを見たとき、自分は本当の煉獄さんを知らなかったんだ,
と思った。
煉獄さんは、いつも一生懸命に生きていたことが分かる。
煉獄さんは、ずっと『心』を燃やし続けて踏ん張っていた姿。
だからこそ、炭治郎に
「心を燃やせ」
って言ったんだと思う。
殺されていいから実弥の弟子になりたい。さんの評価
痣がなくても あかざを追い詰めた
力を与えられた下弦の壱は上弦に近い力を持っていたはず
その鬼の力を抑えつつ、乗客を守り、
上弦の参との戦いでは炭治郎を庇いながら夜明けまでの激戦
圧倒的不利な状況にも関わらず、柱3人分の強さと称される上弦の鬼と互角に戦い抜いた。
宇随さんのセリフからも 柱の中でもその実力は指折り(トップ3)だったと思われる。
宇随+痣炭+猪+ 善一+嫁 ≧ 上弦の陸
痣時透くん>上弦の伍
痣ピンク+痣炭+鬼ねずこ+玄>上弦の4
痣義勇さん+痣炭治郎<上弦の参
れんごくさん<あかざ+下弦の壱
あかざさんの評価
杏寿郎の強さ
炎柱の杏寿郎の炎の呼吸は攻撃特化の呼吸です。原作では無限列車編にて上弦の参・猗窩座と戦いました。負けてしまいましたが痣がない状態で一人で猗窩座の頚を切る1歩手前までいった実力は本物です。炎の呼吸・奥義・玖の型・煉獄は猗窩座の破壊殺・滅式と相殺するという強さも見せています。
ゲストさんの評価
技が美しい
炎🔥の技はとてもキレイ‼️特に王技の演舞は漫画でもすごい迫力が伝わってきました!でも、アニメで見ると、もっとキレイで、優しいけれど力強い感じがしました。それに、精神も強くて、意志をまげずに、絶対鬼にはならないと言い張るところも優しくて強い!
いちごさんの評価
関連しているランキング
関連しているアイテム
関連しているタグ
みんランで人気のランキング



「アニメ・漫画キャラ」タグで人気のランキング





至高の領域まであと少し!
無限列車編という序盤でありながら、下弦の壱から乗客を守り、あかざから炭次郎達を守りながらという圧倒的不利な戦況にも関わらず、序盤は優勢なら闘い。
当時の柱の中でもナンバー2か3の実力だったのではないだろうか。
日の呼吸から派生した炎の呼吸を我流でマスターするほどの才能の持ち主。
生まれながらに強靭な肉体であるなど恵まれた天賦の才がある。
痣などないノーマルであり、かなり消耗したあとでありながら、上弦の参と互角。
一対一なら あかざは陽光で焼け死んでいたであろう…。
そして、生きていれば痣、透き通る世界は会得していただろうし、会得していなくても鍛練によって技の精度が上がり、黒死牟と互角、童磨なら倒せるような実力者になっていたのではないだろうか。
あおざさんの評価