「週刊少年ジャンプ」(集英社)にて連載中の大人気漫画『鬼滅の刃(きめつのやいば)』。切ないストーリーや大迫力の戦闘シーンはさることながら、数多く登場するイケメンキャラも見逃せません。そこで今回は「鬼滅の刃かっこいいキャラランキング」をみんなの投票で決定します!「竈門炭治郎(かまどたんじろう)」「我妻善逸(あがつまぜんいつ)」「冨岡義勇(とみおかぎゆう)」などの鬼殺隊のメンバーはもちろん、「鬼舞辻無惨(きぶつじむざん)」や手下の鬼たちにも投票可能です。あなたがかっこいいと思う『鬼滅の刃』の男キャラを教えてください!
最終更新日: 2021/03/01
このお題は投票により総合ランキングが決定
このランキングでは『鬼滅の刃』の漫画・アニメに登場した男性キャラクターに投票可能です。あなたにとって、かっこいいと思う男キャラに投票してください。
このランキングに投票しているユーザーのバッジについて
原作を3周以上した
原作を2周した
原作を1周した
ランキングの順位は、気軽に参加可能な3つのボタンによる投票と、自分の順位を決めて公開・投票するマイランキングの合計ポイントで決定します。マイランキングの方がポイントは高く、順位に及ぼす影響は大きくなります。
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
タップすると画像やコメントを見ることができます。
1位冨岡義勇(とみおかぎゆう)
2位時透無一郎(ときとうむいちろう)
3位錆兎(さびと)
4位竈門炭治郎(かまどたんじろう)
5位煉獄杏寿郎(れんごくきょうじゅろう)
1位冨岡義勇(とみおかぎゆう)
2位時透無一郎(ときとうむいちろう)
3位錆兎(さびと)
4位竈門炭治郎(かまどたんじろう)
5位煉獄杏寿郎(れんごくきょうじゅろう)
条件による絞り込み:なし
中性的な顔立ち
時透無一郎は、鬼滅の刃の中で一番中性的な顔立ちでかっこいいなと思います。いつもはぼーっとしていて何を考えているのかわからない感じですが、戦いのシーンでは腕を切られても立ち向かっているのでそのギャップがかっこいいなと思います。
お館様のお話を遮ったらダメだよ。
刀を握って2ヶ月で柱にまで昇格した天才剣士!
すごい!!
双子の兄が死んでいく姿を見てショックで記憶がないとは、、、。
私も家族が死んでいく姿を見たら記憶喪失になりそう、、、。
有一郎くんに会えるね。
天国で。
強いけど脆いところが気になる
他キャラに比べて小さいのに強くて尊敬すべき対象です。無表情で、最初はあまり気にしていなかったけれど、少しずつ過去が明らかになり、心を開いていく様を見てキューンときました。弟キャラというか、放っておけない系なのかも。
かわいい顔の下にある強い心
10歳で両親と死に別れ、11歳で天涯孤独になりながら、幸せになるために生まれてきたと言い切った。とても14歳では言えない言葉。
上弦の壱に怯まない冷静さ(大人)と、上弦の伍と悪口合戦する(子供)年相応なところが特に。
天才・カッコイイ・カワイイ
無一郎君は、
「日の呼吸」の使い手の子孫だし、
2ヶ月で霞柱に成るし、天才!!
後は、「お館様の話しを遮ったらダメだよ」そこの場面、カッコイイ‼️
中々石を当てるの、簡単にはいかないよ‼️
それに刀鍛冶の里で、無一郎君は上弦の陸相手に、霧の技を出す時に、脚とても速くて、カッコイイと思った‼️
ただ毒針やっぱり効いてたのに、
痣のおかげで、
毒針が効かなく、
後で倒れた時は、カワイイと思った。
男がわめくな、見苦しい。
最終選別でほとんどの鬼を倒すなんてー!
かっこいい✨
顔もかっこいい✨
顔の傷治ればいいのにね。
ただでさえイケメンなのに傷が治ればスーパーイケメンだね!
ほとんどの鬼を殺したことによる刃こぼれにより、手鬼の頚に刃を振ると刀が折れてしまい、手鬼に頭を、、、。
手鬼酷い!
炭治郎を指導してくれてありがとう(*´▽`*)
そのおかげで最終選別突破したよ~!
炭治郎も無事最終選別を突破したことだし、天国いったかなー?
強い
錆兎は炭治朗が山で修行をしているときに出てくるんですけど、炭治朗と戦っている姿がとてもかっこよかったので選びました。強いし再び炭治朗と戦って炭治朗が勝った時にまったく笑うことなかったのに笑顔を見せていてキュンとしました。
男というパワーワード
端正な顔にミスマッチな口元の傷が良い。
ジェンダーレスの時代に、男性にもの足りなさを感じる中、男なら強くあるべきという強い意思は古風ではあるけど、とても新鮮に感じました。
錆兔
冨岡と同期である錆兔。冨岡と最終選別に行きますが、虚しくも錆兔だけが亡くなってしまいました。錆兔の魂は狭霧山に戻り、炭治郎と共に鍛錬を行います。同じ鱗滝さんの修業の元、無事に炭治郎は最終選別に受かりました。
躍如の面をかぶっていて、水の呼吸を使っています!!
顔もよろしい。
やっぱり印象に残ったのは、岩切るところ!炭治郎との能力の差が、圧倒的に違ったのがすごかったかっけー。お面が割れた時の、顔もよい。柱の義勇でさえも、本当の水柱は錆兎だったって言うくらい、生きていたら本当に活躍してたんだなって思う。
引用元: Amazon
登場作品 | 鬼滅の刃 |
---|---|
年齢 / 性別 | 15歳 / 男性 |
身長 / 体重 | 156cm→165cm(選別時)/ 53㎏→61kg(選別時) |
出身地 | 東京府奥多摩郡雲取山 |
誕生日 | 7月14日 |
所属 / 階級 | 鬼殺隊 / 癸→庚→丙 |
会得呼吸 | 水の呼吸
ヒノカミ神楽 |
声優 | 花江夏樹、佐藤聡美(幼少期) |
プロフィール | 『鬼滅の刃』の主人公。家族思いで優しい心を持つ少年。趣味は頭突きと掃除。好きなものはタラの芽。日輪刀の色は漆黒。ある日家族を皆殺しにされ、唯一生き残った妹の禰豆子も鬼になってしまう。家族の仇と妹を人間に戻すことを誓った炭治郎は、鬼殺隊の元水柱である鱗滝左近次のもとで修業をつけてもらい選別試験に合格。すべての鬼の根源である鬼舞辻無惨を追う。 |
俺と禰豆子の絆は誰にも引き裂けない!
妹思いで、そして優しい!
でも少し過保護すぎでは?😅
妹の幸せを望む兄としての責任感から出ている行動でもあるのかな?😊
たとえ鬼であっても、信条に寄り添う姿、大好きです!
笑顔がサイコー!
かっこかわいい♡
ある日突然、家に帰ると家が血まみれで家族は血を流していて、唯一まだ温かかったのが妹の禰豆子。
しかし、傷口に鬼の血を浴びてしまい鬼になってしまう。
どうしこんなことになったの、、、。
あの時炭治郎はきっと泣きたかったはず。
もし私の妹が鬼になってしまったら、、、と考えると、本当に炭治郎はえらい。
すごい。
私も炭治郎を見習おうと思います。
大切な人のために強くなり続ける主人公!
残された唯一の家族である妹の禰豆子を人間に戻すという目的で鬼と戦い続ける炭治郎。しかし敵である鬼に対してまでも、愛と優しさを持つ場面には感無量です。
過去の経験や出来事を元に考え、病み上がりでも人一倍努力を惜しまずに成長する姿は心を動かされること間違いなし!
私が鬼滅で一番感動した、禰豆子と共に累を倒す場面は本当にカッコ良かった!!!
みんなのお兄ちゃん
家族を失いながらも妹を守ろうと必死に戦う姿が本当にカッコいいと思いました。
何度も試練がありながら幾つもの技を使い切り抜けていく頭の良さも素晴らしいと思いました。
鬼に対しても優しく最後まで哀れみや慈悲を持って接するところも優しいし、誰かを守ろうとする時の強さは必見です。
戦闘シーンの顔がかっこいい
竈門炭治郎はとても整った顔立ちでとてもかっこいいと思います。オールバックにしたような髪型が非常に似合っていてよりかっこいいです。また、戦闘シーンでキリッとしたときの表情はいつもとは違った男らしい感じでかっこいいです。
頼りがいあるハイスペ男子
妹をはじめとする家族想いのとってもいい子です。努力家で、苦境に立たされてもめげずに頑張る姿に惚れます。強くなっていっても、おごらず優しい心を持ち続けているのは素晴らしいです。頼りがいのある男と言えば彼かなという印象です。
正義感の凄さ
強いけど鬼のことまでも心から考えてあげられるそんな正義感にいつも涙止まらず、かっこいいです。戦っているキリッとした顔はもちろんかっこいいですが、妹ねずこの事を考えているときの炭治郎の優しい顔が1番すきです。
人思い
炭治朗は鬼になった妹を人間に戻すために鬼殺隊になりいろんな鬼と戦って妹をちゃんと守っててとてもかっこいいなと思い選びました。人だけではなく死んでいく鬼たちにも優しく接しているところを見てすごく優しい心をもっているなと思いました。
王道中の王道
ジャンプ漫画らしい諦めない、努力家、成り上がりを兼ね揃えたザ主人公な人物像がとても好きです。
落ちこぼれからのスタートかなと思いきや最初から強い。にも関わらず秘めたる伸び代の高さが次も見たい早く見たいという気持ちを掻き立てられる。
やっぱり主人公だしね!
顔はどちらかと言えば「可愛い」なんだけど、精神と共に鍛えられた手、恐らく、脱いだら筋肉がすごいのでしょう(笑)
妹を守ろうとする長男ゆえの逞しさ、元は頼りなかったのに、伊之助や善逸を導く姿がかっこいいと思います。
結婚したい男No.1♡
まず性格が真っ直ぐで、誰にでも優しいそして思いやりと、責任感が強い、あと柱にも劣らない強さで仲間を守る姿がかっこいい、
あとすこし天然なところもかわいい😍
絶対結婚したら幸せにしてくれる♡
優しい
煉獄さんは見た目からしてもキラキラと輝いておりとてもカッコいい方です。カッコいいだけではなく、とても強くとても優しい方で素敵だなと思い選びました。自分が死ぬ前でも誰一人死人を出さず一般人の人々を守り鬼と戦ったのがもう立派な鬼殺隊だなと思いました。
背中で語る男
名門煉獄家・炎柱と重いものを背負ってもなお、真っ直ぐに母の言葉を受け止め、酒に溺れた父を心配するその優しい心。
挫折する苦しみを誰よりも知っていたから、千寿郎くんに優しく接していたのだと思う。
こんな息子が欲しい。
スゴイ・メゲナイ・優しい
煉獄さんは、強いし列車で乗客を守るため戦った。あかざとも、炭次郎達が殺られない様に、自分の技をたくさん出して、戦った。それに亡くなる最後まで、父親や弟や炭次郎達の事を、思っていた。心が熱く、優しい人。亡くなって欲しく無かったな。゚(゚´Д`゚)゚。
生き様がかっこよすぎる
ネタバレなので言えませんが、炭治郎に言ったセリフがやっぱりカッコイイ。その後の戦いでも、炭治郎を勇気づけるような言葉、生き様が本当に素敵だと思う。わっしょい、よもやが可愛すぎる。
ザ・兄貴分!正統派の信頼がおける英雄、リーダー!
アクが強い柱メンバーたちの中で最もマトモで安心感と信頼がおける正義の味方!弱き物を守ることが自分の使命と考え、自らを盾にして弱い者たちを守る。情熱と正義感に溢れているが、それに全く嫌味がない。
理想の上司像
部下の育成、的確な指示、現場で花を持たせ窮地の時は自分を犠牲にしても守る。
無駄に熱かったり自己中な人かと思ってたけど、列車に乗って一気に見方が変わりました。
技を繰り出す時もめちゃめちゃかっこいい。
猪突猛進!
イノシシのかぶりものが落ちたとき驚いた!
かっこかわいい!
顔も性格もタイプ💕
学校にこういう子いたら告るわ~😍
でもいつもイノシシかぶってるから残念(ToT)/~~~
猪突猛進もかっこいい♡
声も好き♡
伊之助大好きだから、素顔のシーン何回も見た~!
俺に母親なんかいねぇ!の所胸が痛くなる。
小さい時から母親がいなかったからかわいそう、、、。
童魔が琴葉の顔をした時見覚えがあって、、、。←語彙力ごめんなさい😅
死んだ人を生き返らせる薬はないのかな、、、。
伊之助の母親を生き返らせてあげたい、、、。
仲間の存在でどんどん強くなる!
鬼殺隊に入隊し、炭次郎や善逸をはじめ多くの人々との関わりを持つようになった伊之助。今までは自らの強さを証明するために戦っていたのが、人々の愛や優しさに触れ、仲間のため、みんなのために戦うようになっていきます。
そんな猪突猛進タイプの伊之助、強いのはもちろんですが、みんなの優しさに触れた瞬間の戸惑いがとてつもなく愛らしいです!
物語が進むごとに、守るべきものができてより強くなっていると思います!
荒くれ者
いい意味でも悪い意味でもまっすぐな所。(まさに猪突猛進)笑
アニメの中でも今まで一人で築き上げてきた自分を仲間と過ごすことによって不器用に変わっていく所が好き。
男verツンデレ枠としてもキャラがgood!
時折見せるホワッにキュンとくる
どんな敵にもオラオラと臆せず立ち向かっていく彼は、とってもオトコらしくてかっこいいんです。でも時折、人の温かみなどに触れてホワッとモードに入ると、雰囲気が一辺。そのギャップというか、可愛さに母性本能くすぐられます。
見た目のギャップ
普段は猪の被り物を被っていますが、素顔は中性的な美少年で、体のゴツゴツ感となかなかミスマッチな顔ですが、顔立ちはかなり整っています。喋りかたといい、かっこいいと思えなかったのに被り物をとってびっくりのギャップでした。
霹靂一閃
私の推し!😆
いつも「たんじろ~ぅ!」って言ってるけどいざという(気絶、寝てる)時戦う!かっこいい♡
変顔が結構あり、それもとてもかわいい♡
めっちゃタイプ💕
友達にこういう子がいたらな~😍
顔も好きだけど、声も好き♡
声優さんの声とあってる!
親に捨てられたと知り胸が痛くなりました。
「爺ちゃんが教えてくれたことは、俺にかけてくれた時間は無駄じゃないんだ。」の場面好き♡
そうだよ!無駄じゃないんだよ!と思った。
兄弟子に桃投げつけられるシーン嫌い(`Д´)
なにしてんのよ!酷い!それに桃もったいない!と思った。
ギャップが良い
ヘタレ代表だがやる時やるギャップがカッコいい学生時代誰しも抱くもう一人の自分実はめちゃくちゃ強いパターン代表。
一つの技しかできない故にそれを極めんとする姿勢にも男心をぐっと持っていかれる。
通常時は五月蝿い自己中(笑)
善逸君
いつもは怖がるあまりまともに戦っていませんが(どうして鬼殺隊に入隊したのか聞いてみたいですねw)眠ったりすると覚醒します。目にも止まらぬ速さで霹靂一閃!!唯一善逸が使える技です。ですが、善逸の兄弟子である獪岳を討つ際に使われた技は善逸君オリジナルの漆ノ型でした。意外と強いんですね!!
気絶からのギャップ
普段はどうしようもないキャラで、おもしろいですが、気絶してからの善逸は、それこそギャップでしかないくらいかっこいいです。強いのがまたどきっとします。決めるところは決めてくれるそんな場面にハラハラドキドキが止まりません。
ギャップ萌え、呼吸の時の声♡
まず普段は、保護したいくらい可愛いくて
いい子、だけど雷の呼吸を使いはじめたとたんえ、別人っていうくらい
男前で強くてやばいかっこいいってなる。
あと雷のエフェクト最高♡
何が楽しい?何が面白い?命を何だと思っているんだ?
愛する妻、そして産まれてくるはずだった子どもが鬼に襲われ、兄は鬼となる。
とても悲しかったでしょうね。
言葉では表せないほど悲しかったでしょう。
あの無惨を1人で追い詰めるってすごいですね!
子供の頃かわいすぎ~!😍
大好き😍!
イケメン
宇随天元は見た目も派手で戦うときも派手で派手が好きな人で明るくてとてもいいなと思い選びました。髪をおろしているととてもイケメンでキュンとします。口は少し悪いとこもあるけど他の鬼殺隊と同じく強いのでかっこいいなと思います。
全てがパーフェクトな奴
元音柱・宇髄天元。とにかくハデなものが大好き。3人の美人な嫁持ち。戦い方もハデ。刀のデザインもハデ。刀の性能もハデ。ハデ柱、洒落柱に改名した方が良かったくらいハデな人。
見た目の通り、顔は「鬼滅の刃」に出てくる男性キャラの中で上位に入る程カッコイイ。案の定自分も宇髄さんのカッコ良さに魅了され妓夫太郎に次いで2位にランクインさせました。
性格が男前で顔がほんとに美しい♡
髪下ろした時のギャップが♡
嫁の命を第一にしてるところもかっこいい、
どんな敵でも怯まないところ、
あと少し口調が強いけど本当は人を守ったり嫁のことを思ってたりと優しいんです。♡
あとやっぱり顔が神です
えーー嫁羨ましい
まじイケメンすぎだと思います。嫁を第一に考えてて、その次に庶民、最後に自分って、なんでしょうか、、オトコですね、すこです。化粧とったら、善逸も嫉妬するくらいイケメンでしたね!美味しいですね
イケメン・強い
髪の毛の装飾品取って、
髪の毛おろして着物来たら、
誰しも惚れる。
ただ譜面が完成するまで、
戦えないのが、残念です。
でも手を失っても、片手だけで戦ったのはスゴイし、元忍びだから毒も効かない‼️
伊黒さん
いつもネチネチとした話し方で相手に圧をかけている伊黒さん。
ですが、本当は誰よりも仲間思いな人で、ツンデレキャラとして人気があります。そんな伊黒さん、実は想い人がいます。同じ柱の甘露寺蜜璃ちゃんです。たくさん食べる蜜璃ちゃんが可愛くて仕方が無いようですね!!(笑)
口に包帯を巻いているのは傷を隠すためのようです。何か壮絶な過去が…
ネチネチして蛇みたい、素敵♥️
付き合ったらだるそうですけど、かっちょええと思いますよ、ええ。おばみつは正義。大好きなカップルなんで私は邪魔しません。頼むから幸せになってくれ。実は仲間思いで、全力で守り、フォローしてくれるの惚れた。
お前も鬼にならないか?
煉獄さんを殺したなー!😭
映画めっちゃ泣いた😭
マスクびちょびちょ💦
愛する人が毒で殺されるって、、、。ぅー、。
かわいそう。
猗窩座は本当に強くて炭治郎と義勇2人でも手に負えなかった。
でも、うたが何度も呼び止めたおかげで、自ら死を選ぶ。
うたと楽しく過ごしてるかな。
最後の最後で射抜かれた
煉獄さん殺して、日光から逃げたときはクソが!!!!!って叫びたかったけど、最後自分で自分を殺そうとしてる姿は漢を感じた。恋雪を毎日看病する所も、恋雪のために強くなろうとする所も、シンプルに顔も身体もかっっこいいわぁ
親方様、失礼仕る!
なんで玄弥にキツいのか不思議に思ってたけど、理由を知り驚きました。
お母さんが鬼になってしまい、それを倒す実弥を見た玄弥が人殺し!と言い、、、。(>_<)
お母さんを倒す時、とても悲しかっただろうな、、、。
いや、悲しいという言葉では言い表せないだろう、、、。
なのに唯一の家族の玄弥が死んでしまうのはとても寂しく悲しいだろうな、、、。
圧倒的スネ夫だと思ってました。
最初のイメージくそ悪かったけど、過去編とか、弟を本当は大切に想っているから、鬼殺隊を辞めろって言ってたのは、乙女心がくすぐられましたね。兄弟っていいっすね。ちくしょう。作者さんにも、胸筋を見せつけたいのでしょうか、スケベですねって言われてるくらい、多分、作者さんのお気になんでしょうね。すこです。
寄ろうとするな!珠世様に!
↑のシーン好き♡ ↑
特にここ!
声が大好き♡
顔も♡
彼氏に似てる、、、かっこいいわ~♡(甘露寺風)
なんで鬼になったの?と思っていたけど、病気で余命が短かったため、と知り、なるほど💡と思いました。
人間だった時誰かを恨んで殺すため、病気で余命が短かく死にたくなかったため鬼になったのがほとんどですね。😔
私も命が短かいと知ったら鬼になってしまうのかな、、、😨と思ってしまいました。
できて当然ですけれど!
態度が好き!
かっこかわいい♡
剣を回すシーンかっこいい☆
小柄だけど鬼を殺せる毒を作ったし、普通に強い、すごい人なんですよ!
お姉さんが鬼に殺されてどんなに苦しかっただろうと思い胸が痛くなりました。
それでも前を向いていること、小柄だから童魔を倒せないと分かっていたので自分に毒を入れて倒すこと、すごいです!👏
私にはできません。
声優さんの声があっていてキレイ♡
やっとカナエちゃんに会えるね。
天国で。
残酷だが見た目はイケメン
行いや性格が最悪ですが、すごくイケメンではあります。姿がころころ変わることもあり、どの姿も綺麗であったり、かっこいいです。女装してるときの無惨の綺麗さには息を飲みました。かっこいい顔は女装も似合います。
ユニセックス
男でもカッコいい女でも綺麗なユニセックス顔なのに隠し切れぬラスボス感。
キャラが立っているからジョジョに出てくるディオの様に悪者だけど人気がある枠だと思う。
悪いことしてても全てが美しいが故にカッコよく見えてしまう。
器が大きい!視野が広い!多様な価値観を平等に受け止めてリーズナブルにジャッジできる人。
炭次郎・ねずこ裁判の時の平等すぎるジャッジメントと、反対派の柱たちを説得する理路整然とした話し口が最高です。また、炭次郎とねずこを容認する寛大さだけではなくて、きぶつじむざんの尻尾を掴むための重要材料として炭次郎たちを見ている冷静なしたたかさと勘の良さを持ち合わせてると思います。
柱のアイドルなのでは。
声が落ち着きますよね。隊士の名前を全員覚えてて、亡くなった隊士のお墓参りを欠かさず行う…好きです。人の想いは永遠なのだよ。ってセリフ大好き。病気が酷くなる前の、紫がかった瞳。いいですねえ。
顔はいい
顔はいいが本当にぴったりです。人間を貪り食いながら、「命というのは尊いものだ、大切にしなければ」と笑顔でのたまう醜悪な鬼です。顔はすごいイケメンでかっこいいけど、その笑顔にゾッとする場面は多々あります。
俺は優しいから放っておけないぜ。その娘まもなく死ぬだろう。
しのぶちゃんに最後振られた、、、。
そりゃあそうだ。
「愚かな行為にいそしむ人間を喰うことで解放し自らの一部として永遠の存在にしてやり救済する」という思考を持っていて、信者を喰らうようになり、人間を襲うことは彼の中で善行となっている、、、。怖い、、、。
ーー過去ーー
童磨の両親は、父親が浮気をし、母親に刺し殺され、そしてその直後に母親も服毒自殺をした、、、。
しかしその際、童磨は「部屋を汚すな」「換気をしなきゃ」程度にしか感情をもてなかった。
彼もまた、自分の本心を両親にさえ分かってもらえず、もがき苦しんだあげく感情をほぼなくしてしまった被害者でもあるのです、、、。
感情をなくすって怖いですね、、、。
でも、人を殺してしまったのだから、罪を償ってほしいです。
そして、次生まれ変わった時、鬼になんてならないでほしいです。
時に厳しく時に優しく
炭治郎の師である鱗滝さんは修行の厳しさが凄まじかったがたん治郎を思ってだと思うと素晴らしい人だと思いました。
最終選抜から帰ってきた炭治郎と抱き合うシーンはとても親子のようなものだと思うくらいでした。
あと何と言っても声が渋くてカッコイイです。
炭治郎が鬼の妹と共にあることをどうかお許し下さい…
元水柱で今は育手として若い剣士を育成している。水の呼吸の使い手で、冨岡義勇や竈門炭治郎に水の呼吸を教えた。
いつも天狗のお面を付けているのは顔立ちが優しいために鬼にバカにされたから~!?
見てみたいなぁ~♪
結構年はいってると思うのに足速っ!
柱会議での手紙やばい!😭
他人の炭治郎と禰豆子のために、自分の命をかけるなんて、、、すごい!
大好き。
男気
爺ちゃん子だった自分に重なるような厳しいけれど何処か甘い弟子だが孫を愛でるような感じがめちゃくちゃ好き。
とにかく後々悪者落ちとかになって欲しくないキャラNo.1。(笑) 出る回が少ないからこそ魅力に引き込まれる。
俺の・・・兄ちゃん・・・は・・・この世で・・・一番・・・優しい・・・人・・・だから・・・
↑泣くシーン😭
玄弥が蜜璃の可愛さに照れて無視した所かわいい😍
上弦の肆を倒した際にほっとした玄弥もかわいい💕
歯の落とし物のシーンwww😂
家族が鬼になった母に殺され、守るために母を殺した兄に「人殺し!」と言った。
その事を謝ることができて、良かったね😊
玄弥は可愛いのでは。
最終選別の印象悪すぎた。でも何故あの時女の子を殴ったか、何故そんなに焦ってるのかってのは、お兄ちゃんと会って話したい=柱にならないと、なんですよねえ。好きだよ。途中からは、思春期突入して、恋柱にハグされたり、超屋敷の女の子にあーんされて照れまくってるの、とってもいいですよね。ヤンキーみたいなのに、可愛いとこあるのは美味しいっすね。
戦闘力の高いイケメンや、作中でかっこいい名シーンを披露したキャラクターまで大集合する「鬼滅の刃かっこいいキャラランキング」。このほかにも、鬼滅の刃の登場キャラや男性キャラクターに関するランキングを多数公開中。ぜひCHECKしてください!
鬼滅の刃をもっと知りたい人は必見!
鬼滅に登場した男性キャラはランクイン?
今期新作アニメはこちら!
来期注目アニメはこちら!
クールなイケメン
冨岡義勇は、とても端正な顔立ちをしておりとてもかっこいいです。とてもクールな表情と青い目がよりそのかっこよさを引き立てていると思います。また、たたずまいもとても男らしく堂々としているのでかっこいいです。沢山のかっこいいが詰まっています。
生殺与奪の権を他人に握らせるな!
↑この場面好き♡
↓この場面も♡
水の呼吸。壱拾壱の型。凪。 キャー♡
禰豆子のことで、命懸けてるなんて✨
かっこよすぎ~!
最初、なんで羽織が半々?と思っていたけど、半分がお姉さん、半分が錆兎、と知り色々なものを抱えて戦っているんだなと思いました。
しのぶちゃんから言われるように、柱からは嫌われているようですが、錆兎とは親友である。
その唯一の親友が亡くなった時、家族が亡くなった時、どんな気持ちだったでしょう。
自分は水柱ではないと言っているのも錆兎がほとんどの鬼を倒したため自分は何もせずに最終選別に受かったという後ろめたさがあるからです。
自分が知らない間に親友を殺される、、、。
言葉にならないくらい悲しく、叫び出したかったでしょう。
義勇さんは柱に嫌われていても、私もみんなも大好きだよ~!😍
約ネバ🌷ノーマン推し💕
イケメソ。
アニメ勢のハートを掴んだよね。
"凪"のかっこよさは異常。
寡黙な剣士
とても日頃は無口なのに絶望している炭治郎に対し怒るシーンではとてもかっこよく思えました。
また戦闘でも柱としての素晴らしい強さが魅力です。
また禰豆子と炭治郎を陰から守り、責任を共に取ってくれる所がお兄ちゃんみたいでカッコいいです。
自らの行動に命をかけて責任を取る!
炭次郎が鬼殺隊に入るきっかけとなった冨岡さん。炭次郎と禰豆子がお館様に呼ばれ、今後の行方を話し合う際、他の柱たちが2人の存在を否定する中、鱗滝さんと共に「禰豆子が人を喰った時には腹を切って責任を取る」と自らの命を捧げて2人を守る姿には感動しました。
累との戦いでの快勝からその下までで急激に好感度が上がった1人です。
かわいい
冨岡さんは口数も少なく何を考えているのか謎の人物だけどなぜかほっとけない感じがして少し天然なとこもありかわいいなと思い選びました。炭治朗と禰豆子を守るために自分の命を犠牲にするところもかっこいいなと思いました。
顔がいい
累のときの、凪…。意味わからんくらいかっちょええのどうゆう事でしょうか。水の呼吸使いたいと思いました。どこか痛い時は凪ろうと思います。おはぎの回では、可愛いしか出てこないですね。ムフフが好きです。かわいいっす。以上です。
頼りがいあるハイスペ男子
妹をはじめとする家族想いのとってもいい子です。努力家で、苦境に立たされてもめげずに頑張る姿に惚れます。強くなっていっても、おごらず優しい心を持ち続けているのは素晴らしいです。頼りがいのある男と言えば彼かなという印象です。
佇まいと雰囲気、ここぞという時に行動で男を見せる所が、文句なしのカッコよさです!
言葉数が少なくて感情を表に出すことがほとんどないけど、いざという時に体を呈して助けてくれるところに、内なる情熱とブレない強さを感じます。
不器用すぎて孤独が漂っている独特の空気感に女性はキュンとするはずです。
このイケメンが。
水柱・冨岡義勇。
宇髄さんとは真逆の「地味」な男。
いつも1人で居る。喋るの苦手。
無限城で上弦の参・猗窩座と戦闘した際に「俺は喋るのが苦手だから喋りかけるな」と猗窩座に言った程、喋るのが苦手。
だけど、戦っている時の冨岡さんは本当にカッコイイ。なので3位にランクイン。
絵に描いた様なカンペキ男子
クールでイケメン。でもちょっと天然なところが萌えポイント。
冨岡さん
とにかく無口ですが意外にもドジっ子と言う可愛らしい一面も。イケメンで愛想の悪い冨岡さんですが、鮭大根が大好物らしいです。笑顔を見てみたいです。。
イラストレーター志望✨
クールなイケメンだよね🦋
禰豆子がもし人間に噛み付いたら切腹するってところで惚れたし、なんかもうずっと惚れてた笑笑 義勇は完璧だよ。
水の呼吸拾壱の型凪
水の呼吸拾壱の型凪
メチャクチャカッコイイ!最高⤴️ たまらない💕
お兄ちゃんと呼びたい!
カッコイイけどカワイイ部分もあってイイ!私の兄上になりませんか?(笑)
イケメン
俺は嫌われてない。
いや、かわいいなぁ。大丈夫ですよ。あなた一位です。嫌われてません。
母が恋に落ちてる
母が激推ししてる。
義勇さんの悲しい過去や、口数少ない所、もうそういうのが混ざりに混ざって母の母性本能を奮い立たせてる。
わたしも沸いてる。
優しいし、
一巻の時、「愚か!」って言いながら、炭治郎刺しちゃうのかと思ったけど、刺さなかったわ。
とにかく顔がいい。
かっこいい…ひと目でわかるこの漢っ気…
カッコいい❣️
炭治郎の、命の恩人😊
あの強さは、凄すぎる。見入ってしまった。柱であるから、その強さが凄すぎる。
とにかくかっこいい!
顔も、やることなすことも全てがスマートでかっこいい!時に天然が出るところも(笑)
カッコよさなら、水柱がダントツだと思います!
クール
彼は無口で、あっという間に鬼を退治して、普段何も言わないクールな所が、良いです。
イケメン! クール! 強い!
冨岡義勇!!!!!
無口だが優しい
一見無口でクールに見えるがとてつもなく炭治郎達に優しい所