ランキング結果をSNSでシェアしよう
Twitterでシェアランキング結果
1位北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ

引用元: Amazon
ジャンル | アドベンチャー |
---|---|
対応機種 | FC |
発売日 | 1987年6月27日 |
メーカー | アスキー |
公式サイト | - |
映画。
現在もゲーム界の第一線で新作を送り出し小島秀夫氏の初期作品。
パソコン版をはじめプレイステーション、セガサターンなど当時の最新ハードの性能を生かした尺長めのアニメーションなどにはじまり、ハリウッド映画的な演出が随所に盛り込まれ、氏が求め続ける映画的ゲームの初期の集大成とも言われます。
推理アドベンチャーゲームの隠れ最高峰。
いわゆる推理系ゲーム。
「推理」という行為をどのようにゲームシステムに落とし込むかということについて、とても優れたゲームだったと思います。
グラフィックもシンプルで嫌味が無く、ストーリーも興味深かったです。
続きを思わせる演出もあり続編が待たれましたが、売り上げが芳しくなく頓挫してしまったのが残念でした。
エンタメの新着記事
おすすめのランキング




あわせて読みたいランキング





不朽の名作
相当古い古典的作品なので、現在プレイすることはさすがにオススメできませんが(笑)、歴代と言われるとと挙げたくなります。
後にドラゴンクエストで一気に名を馳せる堀井雄二氏がシナリオを担当。
ファンにとっての共通語となる数々の特徴的なフレーズがあり、最後は泣けます。