【人気投票 1~134位】歴代アドベンチャーゲームランキング!最も面白い名作は?





このお題は投票により総合ランキングが決定
みんなの投票で「アドベンチャーゲーム人気ランキング」を決定!謎解き要素や、選択肢によってストーリーが大きく変わるなどの内容で楽しませる「アドベンチャーゲーム」。「異議あり!」の台詞が有名な『逆転裁判』シリーズ(2001年〜)をはじめ、ホラー描写が話題を呼んだ『ひぐらしのなく頃に』シリーズ(2007年〜)や、美少女剣士が主人公を務める『Fate』シリーズ(2004年~)など数々の名作が誕生しています。あなたが好きな「アドベンチャーゲーム」に投票してください。
最終更新日: 2022/05/29
ランキングの前に
1分でわかる「アドベンチャーゲーム」
アドベンチャーゲームの概要
アドベンチャーゲームは、コンピュータとプレイヤーの対話形式で物語が進む、ゲームジャンルの一つです。当初はテキストを入力することで、その内容をコンピューターが読み取り、キャラクターの行動に反映させていました。そこから、決められた選択肢から決定をするコマンド選択式のシステムへと移行していきます。ちなみにコマンド選択式のアドベンチャーゲームは、日本で生まれたものです。
往年の名作から近年人気の作品まで
弁護士が主人公で、依頼人の無罪を勝ち取るために矛盾を探す『逆転裁判』シリーズ(2001年〜)や、サスペンスシーンが残酷でストーリー構成にも定評のある『ひぐらしのなく頃に』シリーズ(2007年〜)、物語中の選択肢によってストーリーがいくつも分岐する『Fate』シリーズ(2004年~)などが名作と言われています。近年では、シリーズ13年ぶりの新作『EVE rebirth terror』(2019年)がPS4からリリースされ注目を集めました。
関連するおすすめのランキング
ハード別・アドベンチャーゲームはこちら!
このランキングの投票ルール
このランキングでは、アプリケーションや、PCゲーム以外のアドベンチャーゲームに投票してください。スーパーファミコンや、PS4など機種の種類は問いません。
ユーザーのバッジについて
ゲームを500作品以上プレイしたことがある
ゲームを300作品以上プレイしたことがある
ゲームを100作品以上プレイしたことがある
ランキングの順位について
ランキングの順位は、ユーザーの投票によって決まります。「4つのボタン」または「ランキングを作成・編集する」から、投票対象のアイテムに1〜100の点数をつけることで、ランキング結果に影響を与える投票を行うことができます。
ランキング結果
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
1位逆転裁判3
\ ログインしていなくても採点できます /
成歩堂シリーズ完結編
法廷パートの面白さに驚いた逆転裁判1
推理パートにもつきつけるシステムを導入した
逆転裁判2
そして今作ではシステムはほぼそのままで、
ストーリー・キャラクターの完成度が
秀逸。
シリーズの謎がどんどんと明かされます。
やっぱり好きなキャラクターはゴドー検事ですかね。音楽と相まって渋すぎる!
僕の人生で1番ハマったゲームです
小さい頃から推理ドラマが好きでそれを見た父がクリスマスに買ってきてくれたのがこのシリーズでした。
弁護不可能なほどの難事件でも物語を進める度真実が次々と顔を出して、最終的には最初では考えられなかったありえない展開に進むのが見ていてゾクッとします。
\ ログインしていなくても採点できます /
サターン版です。
EVE burst errorの最初の作品にて最高傑作だと思います。
小次郎編とまりな編、それぞれのDISCがあり、どちらかで行き詰まるとDISCを入れ替えるシステムでした。
小次郎とまりなは別の事件を追っていましたが真相が明らかになるにつれ、同じ事件へと発展していきます。
最後はマジで泣けます。
3位STEINS;GATE(ゲーム)

引用元: Amazon
ジャンル | アドベンチャー |
---|---|
対応機種 | PS3、PS Vita、Xbox 360 |
プレイ人数 | 1人 |
対象年齢 | CERO:C(15才以上対象) |
発売日 | 2009年10月15日 |
メーカー | 5pb. |
公式サイト | http://steinsgate.jp/ |
参考価格 | 7,980円(税込) |
\ ログインしていなくても採点できます /
ノベルゲームでは歴代最高峰だが。。
緻密な設定・伏線、個性的なキャラクターが素晴らしい!
真EDまでクリアできた時の達成感は心地よかったです。
しかしこの作品はノベルゲームであって、ADVゲームのランキングとしては下にします。
4位ポリスノーツ
\ ログインしていなくても採点できます /
映画。
現在もゲーム界の第一線で新作を送り出し小島秀夫氏の初期作品。
パソコン版をはじめプレイステーション、セガサターンなど当時の最新ハードの性能を生かした尺長めのアニメーションなどにはじまり、ハリウッド映画的な演出が随所に盛り込まれ、氏が求め続ける映画的ゲームの初期の集大成とも言われます。
小島組の作品です。
この作品も小島秀夫氏デザインの作品で、PC98からの移植です。
PC98に置ける直前作は4位に挙げたスナッチャーです。
こちらもSFハードボイルドアドベンチャーで近未来のスペースコロニーが舞台です。
ゲームの中では2013年にスペースコロニーへの移住が行われているのがなんともです。
映画のようなゲームです。
未来が舞台の物語で主人公と相棒の熱い友情物語です。まるで1つの映画を見ているかのようなゲームでした。敵が現れるシーンはゲームなのに映画のように毎回ビックリしていました。クリア直前のシーンは涙があふれました。思い出深いゲームです。
報告5位レイジングループ

引用元: Amazon
ジャンル | アドベンチャー |
---|---|
対応機種 | PS4、Switch、PC、 |
プレイ人数 | 1人 |
対象年齢 | CERO:D(17歳以上対象) |
発売日 | 2015年12月3日 |
メーカー | ケムコ |
公式サイト | https://www.kemco.jp/sp/games/rl/ |
参考価格 | 3,700円(税込) |
\ ログインしていなくても採点できます /
人狼に引き込まれ、眠れない
大人気の会話遊びである人狼ゲームをモチーフにしたテキストアドベンチャーです。迷い込んだ小さな村では奇妙な風習があったという導入なのですが、まず人狼をモチーフにした心理戦が非常に緊迫しており、目が離せません。常に次がどうなるのか、展開が気になりすぎて眠れません。また、キャラクターも個性的でそれぞれ愛すべき部分があり、次々に見えてくる予想外な一面に首ったけでした。
報告\ ログインしていなくても採点できます /
サウンドノベルゲームと言えば、このゲーム
前作【弟切草】から2年。その僅かな期間で驚くほどの進化を遂げたのがこの【かまいたちの夜】。
前作はサスペンスというよりもホラーな印象でしたが(登場人物が)。
今作は推理物としての体裁をシステムが破綻する事無く保っているのが、基本にして何より凄い事だと思います。
何パターンものシナリオ・EDへの道のりは、一つ選択肢を間違えると辿り着けないシビアさも有りましたが。その分、ピンクのしおりが出た時は超感動でした。
\ ログインしていなくても採点できます /
不朽の名作
相当古い古典的作品なので、現在プレイすることはさすがにオススメできませんが(笑)、歴代と言われるとと挙げたくなります。
後にドラゴンクエストで一気に名を馳せる堀井雄二氏がシナリオを担当。
ファンにとっての共通語となる数々の特徴的なフレーズがあり、最後は泣けます。
\ ログインしていなくても採点できます /
古き良きテキストアドベンチャーの完成形
sideB込みの点数です。
良いゲームの条件に、ゲーム終盤になると
クリアしたくないというものがありますが、
これはそんな作品です。
第6話までプレイすれば、遠羽市に住むキャラ・
世界観から離れたくなくなります。
DC・PS2世代でありながら、ボイスが無いのは
残念ですが、もっと知名度が上がって欲しい
一作です。
\ ログインしていなくても採点できます /
10位ポートピア連続殺人事件

引用元: Amazon
ジャンル | アドベンチャー |
---|---|
対応機種 | FC、MSXほか |
発売日 | 1985年11月29日 |
メーカー | エニックス |
公式サイト | http://www.squareenix.com/jp/archive/portpia/ |
参考価格 | 218,000円(税込) |
\ ログインしていなくても採点できます /
ファミコンです。
生まれて初めてアドベンチャーゲームをプレイしたのがこのポートピア連続殺人事件でした。
しばらくは独自で話を進めていましたが、どうしても行き詰まり敢え無く攻略本を購入し解決していきました。
ってか、攻略本無ければ絶対クリア出来ないゲームでした(小学生だったからかも?)
11位スナッチャー

引用元: Amazon
ジャンル | アドベンチャー |
---|---|
対応機種 | PCエンジン、PS、セガサターン、MSX |
発売日 | 1992年10月23日 |
メーカー | コナミ(KONAMI) |
公式サイト | - |
参考価格 | 2,100円(税込) |
\ ログインしていなくても採点できます /
PCエンジン版の方です。
自分がプレイしていたのはPCエンジン版の1992年発売の方です。
メタルギアソリッドでお馴染みの小島氏によるデザインでPC98からの移植です。
このゲームもアクション要素があり、話の進行に沿ってガンシューティングをする場面もあります。
また、単純なコマンド選択だけではなく謎解きとしてキーワード入力が必要な場面があったりと、当時は目新しい要素がいっぱいでした。
\ ログインしていなくても採点できます /
13位ダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生

引用元: Amazon
ジャンル | アドベンチャー |
---|---|
対応機種 | PSP |
発売日 | 2010年11月25日 |
メーカー | スパイク |
公式サイト | http://danganronpa.com/ |
参考価格 | 4,280円(税込) |
関連するランキング

好きなたまごっちキャラは?
\ ログインしていなくても採点できます /
マスコットキャラのような熊(モノクマ)に騙されると酷い目に合う・・・
何て言うか、言いたい事はたくさんあるのですが・・・とりあえず、「パッケージの熊、可愛い!」なんて軽い気持ちでプレイすると、非常に精神的ダメージが大きいゲーム。
しかし一番「冗談キツイよ・・・!」と思うのは、モノクマの声優さんが大山のぶ代さんだという事です。
子供の頃見たドラえもんの声で、この展開は・・・ゲーム内容のトラウマに一層拍車を掛けます。威力は抜群だ!!
14位クロス探偵物語
\ ログインしていなくても採点できます /
推理アドベンチャーゲームの隠れ最高峰。
いわゆる推理系ゲーム。
「推理」という行為をどのようにゲームシステムに落とし込むかということについて、とても優れたゲームだったと思います。
グラフィックもシンプルで嫌味が無く、ストーリーも興味深かったです。
続きを思わせる演出もあり続編が待たれましたが、売り上げが芳しくなく頓挫してしまったのが残念でした。
15位Detroit:Become Human

引用元: Amazon
ジャンル | アドベンチャー |
---|---|
対応機種 | PS4、PC |
プレイ人数 | 1人 |
対象年齢 | CERO:D(17歳以上対象) |
発売日 | 2018年11月21日 |
メーカー | クアンティック・ドリーム |
公式サイト | https://www.jp.playstation.com/games/detroit-become-human/ |
参考価格 | 7,080円(税込) |
\ ログインしていなくても採点できます /
16位428 〜封鎖された渋谷で〜

引用元: Amazon
ジャンル | サウンドノベル、アドベンチャー |
---|---|
対応機種 | Wii、PS3、PSP、PS4 |
プレイ人数 | 1人 |
対象年齢 | CERO:C(15歳以上対象) |
発売日 | 2008年12月4日 |
メーカー | セガ(SEGA)、スパイク、チュンソフト |
公式サイト | https://www.spike-chunsoft.co.jp/428/ |
参考価格 | 4,680円(税込) |
\ ログインしていなくても採点できます /
17位逆転裁判123 成歩堂セレクション

引用元: Amazon
ジャンル | アドベンチャー |
---|---|
対応機種 | PS4、Xbox One、3DS |
プレイ人数 | 1人 |
対象年齢 | CERO:B(12才以上対象) |
発売日 | 2014年4月17日 |
メーカー | カプコン(CAPCOM) |
公式サイト | http://www.capcom.co.jp/gyakutensaiban/123/ |
参考価格 | 3,750円(税込) |
\ ログインしていなくても採点できます /
やっぱり原点に戻って、「意義あり!」
いつの間にか続編が色々出ている【逆転裁判】シリーズですが。
やっぱり自分は初代【逆転裁判】が好きだったので、今ならお得に初期3作が楽しめる【逆転裁判123 成歩堂セレクション】を推したいと思います(自分は2014年の3DS版)。
何だろう?確かにどんなゲームでも2作目以降は前作の反省点・改善点を元にパワーアップ出来るので、面白くなると思う(飽きさせない工夫は、代を重ねるごとに必要になるけど)。
でも初代には、初めて世に送り出す気概というか。「これが売れなかったら次回作はない」、もしくは「最初から一作限りのつもり=100%出し[続きを読む]
\ ログインしていなくても採点できます /
胸がほどけるような暖かい物語
猟奇殺人の犯人を追い、関係者の夢の中を捜査する、記憶喪失の捜査官が主人公のSFミステリーです。猟奇殺人なのでグロテスクな描写も多少あるのですが、全体的な雰囲気はコミカルタッチでとっつきやすく、キャラクターもよく立っています。驚くような展開や、マルチエンドのシステムなどアドベンチャーゲームとして高い水準にあるのはもちろんですが、それ以上に、最後までプレイした時に感じる「愛」、うまく説明できないけど暖かい気持ちになる良い作品です。
報告\ ログインしていなくても採点できます /
全てが熱い!
キャラクター・ストーリー・音楽共に熱いです!
燃えます! 条件が面倒くさいですがサブストーリーまできっちり見るとよりこの世界観に浸れます。
そして嬉しいのはメインストーリーだけでなくサブストーリーも全編フルボイス!
もっと売れてほしいですね〜
\ ログインしていなくても採点できます /
21位
ランキング結果一覧
歴代アドベンチャーゲームランキング
運営からひとこと
関連するおすすめのランキング
こちらの歴代ゲームランキングも必見!
このランキングに関連しているタグ
エンタメの新着記事
おすすめのランキング





あわせて読みたいランキング





人気シリーズの一区切り
逆転裁判1、2からの正統続編です。1から地続きでの設定になっており、キャラクター達にもどんどん思い入れが深まるなか、今作では特にヒロインであるマヨイちゃん、そして他でもない主人公の成歩堂に焦点が当たります。愛すべきキャラクター達を最も深く掘り下げ、今作で一旦のシリーズ終了となります。もちろん現在では復活し人気のIPですが、リアルタイムでプレイした人間は万感の思いでエンディングを見たことでしょう。
ヤマモモさん
1位に評価
3いいね