ランキング結果をSNSでシェアしよう
Twitterでシェアまえがき
アルフレッド・リードの曲は、とにかくカッコ良くて、それでいて美しくもあって、そんなところがとても魅力的だと思います。
順位付けの基準は「カッコ良くて美しい曲」とします。
皆さんならどんな曲を選びますか?
A.リードの魅力を多くの方と共有できたら嬉しいです。
順位付けの基準は「カッコ良くて美しい曲」とします。
皆さんならどんな曲を選びますか?
A.リードの魅力を多くの方と共有できたら嬉しいです。
ランキング結果
2位春の猟犬 / A・リード

引用元: Amazon
A.リードの魅力が満載の名曲
冒頭のグリッサンドで駆け上がるメロディーは、まるで猟犬が春の野原を駆け回る姿を現しているかのようです。
また、続く中間部では、ホルンとイングリッシュホルンがゆったりとした美しい抒情的なメロディを奏でます。美しい中間部もまた、A.リード作品の特徴的な魅力です。
美しい曲でありながら、カッコいい聴かせどころも満載のA.リードの代表的名作。
3位エル・カミーノ・レアル / A・リード

引用元: Amazon
スペイン音楽の魅力が凝縮された名曲
スペイン語で「王の道」を意味するタイトルのA.リードの名曲。
スペインを想起させる曲調とカスタネットのリズム、そしてホルンの印象的なメロディが魅力です。
また、長調と短調が短く交互に現れる明-暗-明-暗の反転模様もカッコ良く、A.リードの魅力の1つでもあります。
かつて吹奏楽ドラマ「仰げば尊し」の中で、横須賀の美崎高校がコンクール自由曲として演奏したのがこの曲です。
あとがき
アルフレッド・リードの人気曲の中から、「カッコよくて美しい曲」を基準に上位3つを選んでランキングにしてみました。
多くの方に共感いただけたら嬉しいです。
ブログでおすすめの演奏動画もご紹介しているので、ぜひご訪問ください!
多くの方に共感いただけたら嬉しいです。
ブログでおすすめの演奏動画もご紹介しているので、ぜひご訪問ください!
エンタメの新着記事
おすすめのランキング




あわせて読みたいランキング





輝かしいファンファーレで始まる名曲
アルフレッド・リードの代表作の中でも名曲中の名曲。
冒頭から金管ファンファーレで華やかに幕開けすると、5つのアルメニア民謡による舞曲が続きます。
どの舞曲も民族的で色彩豊かなメロディとリズムが印象的です。
とてもカッコよくて、それでいて美しくもある、不思議な魅力のある必聴の名曲。