みんなの投票で「バジリスクキャラ人気ランキング」を決定!山田風太郎の小説「甲賀忍法帖」を原作に描かれた、せがわまさきの漫画『バジリスク 〜甲賀忍法帖〜』(2003年)。甲賀と伊賀の対立する忍者の戦いを描いたバトルアクションで、切ない人間関係や忍びたちの壮絶な生きざまは多くのファンに感動を与えました。愛する者のために戦う強さと冷酷さを併せ持つ主人公「甲賀弦之介」をはじめ、魅力的なキャラクターが勢揃い!あなたが好きなバジリスクの登場人物を教えてください!
最終更新日: 2021/01/12
このお題は投票により総合ランキングが決定
このランキングでは、『バジリスク 〜甲賀忍法帖〜』に登場するキャラクターが投票対象です。テレビアニメのキャラも含め、あなたの好きな登場人物に投票してください。
ランキングの順位は、気軽に参加可能な3つのボタンによる投票と、自分の順位を決めて公開・投票するマイランキングの合計ポイントで決定します。マイランキングの方がポイントは高く、順位に及ぼす影響は大きくなります。
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
タップすると画像やコメントを見ることができます。
1位甲賀弦之介
2位朧(バジリスク)
3位夜叉丸(バジリスク)
4位室賀豹馬
5位薬師寺天膳
1位甲賀弦之介
2位朧(バジリスク)
3位夜叉丸(バジリスク)
4位室賀豹馬
5位薬師寺天膳
条件による絞り込み:なし
純粋に可愛い
身体的には弱くて何もできないが、透き通った瞳が特徴的でとにかく可愛い。「女性」というよりは「女の子」という印象を受け、戦いを好まず最後まで迷ったり悩んだりする場面が多かったが、弦之介に対する想いは変わらず、その一途さが尊い。仲間を傷つけてしまったことを後悔し、自ら眼をふさぐ優しさも朧ならではだと思う。最後に弦之介に想いを伝えながら自害してしまうシーンは、悲しいけれど綺麗だと思った。
伊賀派
女キャラはほかにもたくさん出てきますが、やっぱり主人公の朧が好き!
かわいいし、おっちょこちょいだし、CVが水樹奈々だし。
王道展開でエンディングも容易に想像つきましたがやはり泣きました笑 周りが勝手に起こした殺し合いに巻き込まれて、最期はあんな選択をしないといけなかったなんてほんとかわいそう。
ただ、EDのヒメムラサキが流れるところだけは良い意味で鳥肌もの。
忍者殺し!作中最強の瞳術使い
伊賀鍔隠れ衆の長・朧。
お幻の孫。おっとりした性格でいわゆる天然。
朧も弦之介同様瞳術所持者で、作中最強の技といわれる瞳術・破幻の瞳の持ち主。敵意関係なく「その目でみたありとあらゆる力を無効化する」っていうやばい技。ただ、体術・必殺技のように修行で習得できるものじゃなく、生まれつき備わっている天性の能力。ほかの忍術は一切使えないけど、意図せず強いってあたりが最強最弱のヒロインでいいと思う。
作中では、弦之介の瞳術はあくまで敵意がある相手からの攻撃を跳ね返して自滅させるけど、弦之介でも倒せなかった天膳を倒したり、殺気立って冷静さを失ってる弦之介に技を使いたくない一心で目を封じたり(それを苦に自分の目もつぶしてるけど)してることから自分でも最強だという自覚があるっぽい。
かっこいい
バジ史上最高のイケメン、やしゃまる。伊賀の忍のなかではかなり若い。蛍火とは恋仲だけど、お似合いだし両方好きなキャラなのでOK。
リアコ。死んだとき本気で泣いた。2対1はズルすぎると思う。
シブい!
あくまでもサブキャラなので、めちゃくちゃ強いという訳ではないんですが、最初から最後まで、カッコ良かったです。夜の間だけ瞳術が使えるにもかかわらず、くしくも目の見えない小四郎を相手に負けてしまった訳ですが、倒れ込むわけではなく、刀に寄りかかって死ぬ姿がまた切なくてとても印象に残りました。
主人公の師匠なだけあって強い
いつもは盲目のため常に瞳を閉じているのですが、盲目なだけに音に敏感であり、そんな部分もシノビらしいなと思います。そして目を開いた時源之助と同じ力を使い敵を倒すことができるのはかっこいいです。
クリリンかな?
バジ史上一番存在感がない、むろがひょうま。伊賀の忍で、甲賀でいう天膳みたいなポジションなはずなのにほんとに印象が薄い。
瞳術は弦之介と朧に任せておけばいいのにと思った人も多いと思うけど
現世にいたら絶対バンドマンになってそう。
顔面(画面内)の主張が激しい
基本、大口開けてなんかしらしゃべってたらいいことあります。なんといってもそのときの音がやばい。
原作では朧犯そうとしたり、能力が強いけどダサかったりしますが、スロ界ではアツい。コスプレする演者が居るほどアツい。若干好感度上がってると思うけどやっぱりネタ枠。
伊賀勢で最も注意すべき男
伊賀の副首領ではありますが、実質最強なのはこの薬師寺天膳でしょう。170年以上生きているだけあり、老獪さは随一。ラストの死に方はショックを受けたましたけど、それでも普段の冷静かつ大物然とした立ち振る舞いは素敵ですね。
とにかく可愛い、蛇も好きだから。
髪を縛ってる時と解いてる時のギャップが好き。
紫色中心のキャラデザも個人的には最高だし、声優さんも好きです。
白蛇も可愛らしくて蛍火らしさが溢れてる。
夜叉丸と一緒にもっと長生きして幸せになって欲しかったのはとっても悲しいけど最期まで私は蛍火が1番大好きで最推しでした。
ふつくしい。大人。
バジリスクのアニメをリアルタイムで見た時に陽炎さんみたいな色気が欲しいと思いました。
弦之介様の事となるとちょっとヤンデレっぽくなってて普段の陽炎さんと違う一面も見れてちょっと新鮮味を覚えました。
体内に毒がある設定もくノ一っぽくてとてもいいと思ってます。
妖艶
見た目は少し朱絹に似てますが、弦之介率いる甲賀サイドに属しています。
涙ボクロあって所作もえっちなお姉さんってかんじですが、能力が悲惨。「猛毒の吐息」というもので、普段は無害だけど欲情したときのみ発動するので、好きな人と行為に及ぶと殺してしまうというw毒を無効化できる能力者が現れない限り、一生幸せになれなさそうで結構かわいそうなキャラです。
弦之介に行為を寄せていて、なんか色々危ないシーンとかありましたが、最後は天膳に追い詰められて朧の一撃でお亡くなりに。
物語を通してみんな悲惨な運命をたどりますが、ほんとに救われない。結末がわかってるけどきつい。
普段は糸目なのにちょっと目を見開くと悪そうな顔になるところが良い。
術としてはなんとなく戦いに向かないよな気がしますが、基礎戦闘力が高く、普通に強いのが良かったです。後半の活躍ぶりは甲賀卍谷でNo.1だったのでは。
忍としては冷徹で、文字通り顔には出しませんが、倒した甲賀者に対しての心の揺れが、人柄を表しているようなきがします。
朱絹さんにお付きになってほしい。
朧のお付きの人、それぐらいの印象しかありませんでしたが戦闘の時のギャップに驚きました。
いつもと違う朱絹さんになっててビックリ…。
自分にも朱絹さんにお付きの人になってほしいなぁ、と1度は思ったものです。
一番誠実で一番イケメン
朧に仕える一方で思いを寄せていて、天膳に犯されかけた朧を助けてくれました。ただ弦之介の真瞳術には勝てず、自分が放ったかまいたちが目にぶっ刺さってかわいそうなことになりましたが、下忍のなかではかなり強いキャラだと思います。
男キャラのなかで一番好きで、死に方もいたぶられて殺されてすごい切なかったので、もしもの世界で朧と結ばれてほしい!
豊満ボディ
甲賀サイドの若い女忍者。兄・如月左衛門も同じく甲賀に属しています。ちなみにブラコン。
豊満なボディに反して無邪気で元気ハツラツとしていて、移動手段は木をするすると渡るモンキースタイル。吸血の術でヒルの様に肌をくっつけたとこからどんどん血を吸って最後はミイラみたいカラッカラになります。それで元々ヨボヨボだった伊賀のじじぃをさらに見るも無残なヨボヨボにしました。
死にかけの中、兄に巻物の在り処を伝えて最期を迎えたときは、ちょっと涙ちょちょぎれました。争いは辞めよ。
関連するおすすめのランキング
男女別のキャラランキングはこちら!
和テイストのアニメにも注目!
今期新作アニメはこちら!
来期注目アニメはこちら!
主人公に相応しいキャラクター性で、男らしさに思わず胸が熱くなります。
普段は温厚な性格で見てるこちらも温かな気持ちになれる振る舞いをしますが朧や自分の里の仲間の為に本気になるシーンは最高にかっこいいです。普段とは全く違うので少し恐怖を覚えるシーンでもありますが、そこまで本気で仲間を思う人間性が勝ります。
格好良い主人公の風格がよい。
やはり主人公の彼が好きです。男前で見た目から格好良く、軍団のリーダーとして周りをひろく見て指示する能力もあります。朧との恋の駆け引きで見せる優しい男の顔と、敵対した後に見せる厳しい男の顔のどちらも魅力的で好きでした。
厨二心をくすぐる圧倒的な瞳術
甲賀卍谷衆の長・甲賀弦之介。
バジの登場人物は総じてみんな眉毛異常に濃くて目との間隔も外人かってくらいホリ深いけど、個人的に一番顔濃いと思う。アニメだと肌の凹凸の概念とかないですが、現実に居たら西郷隆盛みたいなやつだと思う。
そして弦之介の強みといえば、自分に仕向けられた敵の技・攻撃を反転させるというあのチート忍術・真瞳術。あれはさすがにかっこよすぎる。開眼したときに時間が止まるみたいなあのエフェクトもかっこいい。戦うときなんて大体みんな殺気だしてるから無敵だけど、唯一朧の瞳術には勝てません。
あと、家系図めっちゃ気になるわ。お幻と恋仲だった弾正の孫が弦之介ってのは、見えないとこに弦之介の母親いるんだなとか朧と兄弟にならないためかってのはわかる。ただ、桜花に関しては設定からしてほんといつ生まれた?と。(あれもうこの問題って解決してる?)
777
継続なしだと「グハッ」てよく言ってて、険しい眉毛に反してよくやられるので文字の色に注目。ただしそれを払拭するくらいの真瞳術チャンスが待っています。
初代の絆がなくなった時点で世代交代感ある。
かっこいい
甲賀の為に必死に戦い、朧を想い、最後は朧を抱きかかえたまま一緒に亡くなってしまったのが悲しくもありかっこよかったです。
男らしい
ずっと強がってきたけど、最後の水の中のシーンで本音がすごく溢れて死という共にいられることを望むシーンに感動した。
瞳術
瞳術のカッコよさ。剣術。朧への一途な思いなど。すべてにおいて二枚目。まさに主人公の存在感ばつぐんである。
甲賀最強
言わずと知れた甲賀最強の瞳術使い。瞳術を使わなくても剣術もかなりの腕前。中身も外見も完璧な最強イケメン。
バカチン
あの蔑むような顔を無実の朧に向けて、陽炎を抱きかかえて立ち去ったこと、ほんと謝ってほしいわ。