ランキング結果をSNSでシェアしよう
Twitterでシェアランキング結果
考えさせられる歌詞です
単純に楽曲のメロディーやドラムのリズムが好きだったのですが、歌詞に注目してみるとビートルズ自身のことを歌っており、何となくですが解散をイメージさせるような雰囲気になっています。歌詞を知ってから聞くと、違った聴き方が出来る曲です。
3位Let It Be / The Beatles

公式動画: Youtube
アーティスト | ザ・ビートルズ(The Beatles) |
---|---|
作詞・作曲 | レノン=マッカートニー(Lennon-McCartney) |
リリース | 1970年3月6日『Let It Be』 |
収録アルバム | 『Beatles 1』
『Let It Be』ほか |
タイアップ | - |
文句なしの名バラードです
ビートルズを知らずともこの曲は知っているという人は多いと思います。ビートルズという歴史が終わろうとしている時に発表された楽曲で、このような名曲を最後に発表することに解散に対しての強い決意のようなものを勝手に感じてしまいました。そのように考えると、こみ上げてくるものがあります。
4位Hey Bulldog / The Beatles

公式動画: Youtube
6位Penny Lane / The Beatles

公式動画: Youtube
9位Help! / The Beatles

公式動画: Youtube
アーティスト | ザ・ビートルズ(The Beatles) |
---|---|
作詞・作曲 | レノン=マッカートニー(Lennon-McCartney) |
リリース | 1965年7月19日『Help!』 |
収録アルバム | 『Help!』
『The Beatles / 1962-1966』ほか |
タイアップ | テレビ東京『開運! なんでも鑑定団』オープニングテーマ |
10位Yesterday / The Beatles

公式動画: Youtube
アーティスト | ザ・ビートルズ(The Beatles) |
---|---|
作詞・作曲 | レノン=マッカートニー(Lennon-McCartney) |
リリース | 1965年8月6日『HELP!』 |
収録アルバム | 『The Beatles 1』ほか |
タイアップ | - |
エンタメの新着記事
おすすめのランキング




あわせて読みたいランキング




いろんなアーティストにカバーされている名曲です
私がこの楽曲を知ったのは、他のアーティストのカバーバージョンだったのですが、そのメロディの美しさに虜になってしまいました。すぐさま本家ビートルズの演奏を聴き、私の中でのビートルズの曲ナンバー1をキープし続けています。ポップス系やハードロック系など、ジャンルを問わずカバーされており、どのジャンルにも合う懐の深さがあります。日本でもHYDEなどがかばーしており、人気が伺えます。