ランキング結果をSNSでシェアしよう
Twitterでシェアランキング結果
ペットサウンズ的な究極のハモリ、ハモリグループとしてのビートルズの象徴
グッドオンリーノウズに触発されて作ったハーモニー。ゴスペル的なハモリが重さを加えている。レットイットビーもその点で似ているが、個人的にこっちの方が断然好き
2位Something / The Beatles

公式動画: Youtube
ハリスン3大傑作最後にレノン=マッカートニーを倒した
転調が素晴らしい。最後に最初のように作ると決めて作ったアビーロードでハリスンが輝きを見せた曲。オール・シングス・マスト・パスなどの名曲を創り続けるが、軽くみられ、ギターでポールに文句を言われ、激怒していたハリスンが実力を見せ付ける一曲
3位In My Life / The Beatles

公式動画: Youtube
アーティスト | ザ・ビートルズ(The Beatles) |
---|---|
作詞・作曲 | レノン=マッカートニー(Lennon-McCartney) |
リリース | 1965年12月3日『Rubber Soul』 |
収録アルバム | 『Rubber Soul』ほか |
タイアップ | - |
4位Yesterday / The Beatles

公式動画: Youtube
アーティスト | ザ・ビートルズ(The Beatles) |
---|---|
作詞・作曲 | レノン=マッカートニー(Lennon-McCartney) |
リリース | 1965年8月6日『HELP!』 |
収録アルバム | 『The Beatles 1』ほか |
タイアップ | - |
5位Let It Be / The Beatles

公式動画: Youtube
アーティスト | ザ・ビートルズ(The Beatles) |
---|---|
作詞・作曲 | レノン=マッカートニー(Lennon-McCartney) |
リリース | 1970年3月6日『Let It Be』 |
収録アルバム | 『Beatles 1』
『Let It Be』ほか |
タイアップ | - |
6位Hey Jude / The Beatles

公式動画: Youtube
8位Help! / The Beatles

公式動画: Youtube
アーティスト | ザ・ビートルズ(The Beatles) |
---|---|
作詞・作曲 | レノン=マッカートニー(Lennon-McCartney) |
リリース | 1965年7月19日『Help!』 |
収録アルバム | 『Help!』
『The Beatles / 1962-1966』ほか |
タイアップ | テレビ東京『開運! なんでも鑑定団』オープニングテーマ |
エンタメの新着記事
おすすめのランキング




あわせて読みたいランキング




サイケの頂点ロックはアートに
ロックをアートに昇華した1曲サイケデリックな雰囲気に、幻想的で本当の歌詞まさしくアートそれでいて音楽性も最高