ランキング結果をSNSでシェアしよう
Twitterでシェアまえがき
プレイ順
1→2→3→コードベロニカ→5→6→
リベレーション→4→7→2re→8
2021.5.17更新
ランキング結果
シリーズ人気を確立させた名作
前作から更にパワーアップした今作。
ただ、前作に比べて少しカジュアル化。
しかしボリュームアップしたし、隠し要素もあったりするなど
かなり長い時間楽しめました。
友達と情報を交換するのも楽しかったです。
3位バイオハザード(PS)

引用元: Amazon
ジャンル | アクション、アドベンチャー |
---|---|
対応機種 | ゲームキューブ、PS、セガサターン、Wii |
発売日 | 2002年3月22日 |
メーカー | カプコン(CAPCOM) |
公式サイト | http://www.capcom.co.jp/bio/ |
一番想い出深い、革新的な作品
サバイバルホラーというジャンルを確立した革新的な作品。
カプコンを代表する名作シリーズの初代作品ですね。
まだこのような作品への耐性がなく、
そして慣れぬラジコン操作のせいで兄弟とワーワー言いながら、
謎解きではあーでもないこーでもないと言いながら
プレイした想い出深い作品です。
今プレイしたら、正直屁でもないくらい怖くないけれど、
やはり当時はかなりビビらせて貰いました。
気付けばエアガンにハマって、グロックL、デザートイーグルを
手に入れては友達と山や砂浜、公園などとフィールドを変えつつ、
戦争ごっこして楽しんでました。
BB弾をあらゆる場所に散乱させたのは自分です。すみません…。
4位バイオハザード5(ゲーム)

引用元: Amazon
ジャンル | ホラーゲーム |
---|---|
対応機種 | PS4、Xbox One、Switch、 |
プレイ人数 | 1~4人 |
対象年齢 | CERO:D(17歳以上対象) |
発売日 | 2009年3月5日 |
メーカー | カプコン(CAPCON) |
公式サイト | http://www.capcom.co.jp/biohazard/5/ |
嫁とプレイ
エロい意味ではなく、嫁さんと二人プレイで楽しんだ作品。
COOPプレイが可能で、初めて二人プレイが可能になったバイオ。
それに前作の4のシステムを採用してるので、
アクション性が高さも売り。
嫁さんのクソエイムに苦労し、
大切な弾薬も嫁に譲り…自分の前に被ってくるとか正直、
ソロの方が絶対楽だったけど、守るべきものがあるとまたやりがいも増えるわけで。
そんな感慨深い作品でした…(笑)
マーセナリーズはすごいやり込んで、嫁さんもかなり上達してました。
この時のTPSの経験が、メタルギアオンラインに繋がるわけですな〜。
まさか廃人になるとはね〜笑
作品の質では7に軍配が上がるけど、楽しめたのはこちら。
なので同着とします。
4位バイオハザード7 レジデント イービル グロテスクver.

引用元: Amazon
ジャンル | サバイバルホラー |
---|---|
プレイ人数 | ストーリーモード:1人のみ |
対象年齢 | [グロテスクVer.]CERO:Z(18才以上のみ対象) |
発売日 | [PC/PS4/XB1]2017年1月26日 |
メーカー | カプコン(CAPCOM) |
公式サイト | http://www.capcom.co.jp/biohazard7/Z/ |
対応機種 | PS4、Xbox One |
シリーズ最恐
正直舐めてましたw
シリーズにも慣れ、そうそうビビらないぜーって思ってました。
プレイしたら変態達に追い回されまくって、かなり肝を冷やしましたw
間違いなくシリーズ一番に怖かったです。もうダントツです。
初見でVRとかヤバそうですね…。
ただ不思議とやはり慣れるもので、ストーリーを進行させていっては、変態達と関わりが少なくなると淋しくなってしまいました(笑)
どうも同じ変態通しシンパシーを感じるようです(笑)
作品としての品質はシリーズでも抜きんでてるけど、
怖すぎてまたプレイしようとは中々思えない。
これってある意味、すごいことです。
5位バイオハザード ヴィレッジ

公式動画: Youtube
ジャンル | アクション、サバイバルホラー |
---|---|
対応機種 | PS5、Xbox Series X |
プレイ人数 | 1人 |
対象年齢 | CERO:D(17才以上対象) |
発売日 | 2021年5月8日発売予定 |
メーカー | カプコン(CAPCOM) |
公式サイト | http://www.capcom.co.jp/biohazard/village/ |
シナリオはシリーズ最高。
公式の発表によると、
前作の7が怖すぎた反省で、かなり控えめにしたらしい。
確かに全く怖くなかったです!笑
謎解きも難易度も控えめで、テンポ良く進めました。
7と同じ一人称視点で、アクション性は薄め。
殴ったり、蹴ったり出来ません。
そのせいで、マーセナリーズもアクション性がやはりかなり薄め。
飽きるのも早いです。
ある程度やり込んで、即売却!
あ、でも、ちゃんと楽しかったです♪
序盤は、期待してたのと違ったのでもしやクソ…か。
そう思ったけどラストはバイオのストーリーへと、
しっかり繋がってくるし、好きな終わり方でした。
イーサンパパ、最高にかっこ良かったです!!
まあ可哀そうではあったけど。
まさかバイオで感動する日が来るとはね…。
6位バイオハザード4

引用元: Amazon
ジャンル | アクション、アドベンチャー |
---|---|
対応機種 | ゲームキューブ、PS2、Switch、PS4、Xbox One |
発売日 | 2005年1月27日 |
メーカー | カプコン(CAPCOM) |
公式サイト | http://www.capcom.co.jp/bio4/ |
レオンで俺TUEEE
5のほうを先にプレイしたので、評判の良いアクション性は既に経験済みなわけで、なのであまり印象はなかった。
別にレオンにも興味ないし、当時、時間がなかったせいもあり、さらーっとプレイして終わった。
高品質だけど、なんかちょっと…
オリジナルが大好きな人からは不評を喰らったリメイク作品。
正直オリジナルの記憶があんまりないので、
新鮮な気持ちでリメイクをプレイ。
正直な感想としては、「めんどくせっ…」。
敵の掴み攻撃や、ワラワラと物凄い数が360度全方位から集まって
きては、いつの間にか後ろにいることが何度もありました。
遠方からの爆破攻撃といい、ウザい雑魚キャラが多くて、
オリジナルもこんなストレス感じたっけ…と思いながらやってました。
6みたいにQTEでイラつくことはまだ少なかったけど、
シリーズでも最高レベルに雑魚にイラつきましたね。
ボリュームがかなりあることはいいし、レオンもカッコイイし、
大好きなエイダも再登場してくれるけどなんか微妙。
それにフィギュアでプルプルさせてくれない…。
はい、ダメ。作り直し。
コンプラとか気にしてる場合ではないです。
正直あんまり好きになれなかったので、すぐに売っちゃいました。
まあ、2000円でプレイできたと思えば十分なんですが。
意外と面白いけど、印象は薄い
楽しかったんだけど、シナリオとか一切覚えてないという(笑)
大好きなジルを操作出来るだけで嬉しいんだけど、やっぱり印象がない。
そもそもバイオである必要性も感じられない。
怖さはほとんどなく、アクション性というか、撃つのを楽しむ。
改造したお気に入りの銃でバタバタと倒して楽しむ作品です。
本編とは別のやり込み要素もあり、長く楽しめます。
ジルを愛でる作品
過去一可愛く美人さんな、ジルをジルジルするそんな作品。
途中、サービスカットもあったりとスタッフはわかってるぅ~(笑)
ボリュームは過去最低レベル。
やり込まない場合は1日で終わるぐらい。
ただあっさりしてる分、何度も繰り返してトロフィーを埋めるのが
苦にならないっていう利点はあります。
でも、残り3つぐらい残して途中でやめてしまった…。
相変わらず、フィギュア鑑賞でプルプル揺らして楽しめる。
これ、全シリーズでそうして欲しい。
ジルのジルジルでけぇ~…。
11位バイオハザード6

引用元: Amazon
ジャンル | アクションゲーム |
---|---|
対応機種 | PS4、Xbox One、PC |
プレイ人数 | 1人 |
対象年齢 | CERO:D(17歳以上対象) |
発売日 | 2012年10月4日 |
公式サイト | http://www.capcom.co.jp/biohazard/6/ |
メーカー | カプコン(CAPCOM) |
シリーズNO1、面倒臭い
悪名高いQTEや、面倒な雑魚が多く、イライラする事が多い。
前作が楽しめた為に、奥さんとプレイするも早々に奥さんがリタイアw
自分一人で進めましたが、結局クリアせずに終了…。
プレイしたのに、シリーズで初めてクリアしなかった作品。
シナリオ自体は評価良いようなので、
気が向いた時にリベンジしたいです。
今はアップデートで、一部評判の悪かったQTEも無くなったようですしね。
12位バイオハザード3 ラストエスケープ

引用元: Amazon
ジャンル | アクション、アドベンチャー |
---|---|
対応機種 | ゲームキューブ |
発売日 | 2003年1月23日 |
メーカー | カプコン(CAPCOM) |
公式サイト | http://www.capcom.co.jp/bio3/ |
スタァぁず
前作よりアクション性がより高まったけど、何故か全体的に面白くない。
さっさとクリアしてマーセナリーズをやり込んだ記憶しかないです。
というかマーセナリーズをやる為の作品。
ネメシスも、タイラントに比べると微妙やし、全てにおいてなんか微妙感が強い作品。
1と2が偉大過ぎて、期待に添えなかった感じですね。
別に他作品と比べて悪いわけではないのだけれど。
13位バイオハザード0

引用元: Amazon
ジャンル | アクション、アドベンチャー |
---|---|
対応機種 | ゲームキューブ、Wii |
発売日 | 2002年11月21日(ゲームキューブ版)、2008年7月10日(Wii版) |
メーカー | カプコン(CAPCOM) |
公式サイト | http://www.capcom.co.jp/bio0/ |
正当な評価ができません…
プレイしたのが、リメイクの2と3のプレイ後。
PS4ストアで安売りしてたので、購入してプレイしましたが…。
リメイクの操作になれてしまったのもあるけど、ちょっと悪戦苦闘。
それにしても、今更やるものではない。
レベッカは好みのショートカットなので、結構好きだけど、
やっぱり今更やるものではなかった。
なんかもう、もっさりし過ぎてて無理(苦笑)
昔にやっておくべきだった…。
エンタメの新着記事
おすすめのランキング




あわせて読みたいランキング





歴代最高のクオリティー
大好きな2が、完璧なクオリティーでリメイクされていたので感無量。
グラフィックの要素以外でも、怖さもかなり増してました。
やっぱりタイラントに追い回されるのは心臓に悪い。
旧作よりタチが悪く、ストーカーの如くずっと追ってきます(笑)
それに、ゾンビがかなりタフになりました。
頭を狙わないと、ノーマル難易度で5~6発は確実に必要。
エイダもめちゃくちゃ自分好みのグラフィックで、
フィギュアで揺らして楽しんでたのは自分だけじゃないはず…。
結果的にシリーズで一番やり込んで、プラチナげっと。