ランキング結果をSNSでシェアしよう
Twitterでシェアランキング結果
1位きのう何食べた?(ドラマ)
引用元: Amazon
2位ランチの女王
珠玉のオムライス
洋食屋のランチを巡る、コメディドラマのようで人間模様も描かれる、とても味のあるドラマでした。竹内結子が食べるオムライスが本当に美味しそうで、ドラマのお店に行ってみたくなるほどです。ハンバーグやエビフライなど、作られる洋食はとてもクオリティが高く、料理だけでも楽しめるドラマです。
板前として成長していく物語
料亭に修行に入った素人同然の若者が、たくさん失敗しながらも成長していく過程を見るのが楽しかったです。主人公である中居くんの役がまたハマっていて、少しずつ料理が上手くなっていく様は何だか応援したくなりました。エンディング曲の大黒摩季ラララもドラマにとても合っていました。
4位孤独のグルメ(ドラマ)
引用元: Amazon
放送年 | 2012年 |
---|---|
放送局 | テレビ東京 |
脚本 | 田口佳宏、板坂尚 |
メインキャスト | 松重豊(井之頭五郎)ほか |
主題歌・挿入歌 | - |
公式サイト | https://www.tv-tokyo.co.jp/kodokunogurume1/ |
5位グランメゾン東京
引用元: Amazon
あらすじ・スト-リー | 舞台はパリ。フランス一の三つ星レストラン「ランブロワジー」で面接を受けていた早見倫子(鈴木京香)。彼女は、料理人としての人生をかけてフランスにきていた。そんな中、ある一人の男と出会う。その男は、倫子が“実技テスト”で前菜を作ろうとしているところに、突然駆け込んできて、一方的にメニューのアイディアを出して、代わりに作ろうとする。聞けば、昔ランブロワジーで働いていたから好みが分かるというのだ。その矢先に、男は、借金取りに追いかけられて、去っていく。その男こそが、パリで二つ星を獲得し、三つ星に最も近いとされたフレンチ料理人。しかし、3年前のある事件がきっかけで表舞台から消え去った日本人シェフ・尾花夏樹(木村拓哉)だった。その後、面接に落ちた倫子は、落ち込んでいる中、再び尾花と出会う。
そこで、尾花が作った料理のあまりの美味しさと、自分の実力のなさに、倫子は思わず涙をこぼした。その時、尾花は倫子に突然、一緒に店をつくらないかと提案する。(公式サイトより引用) |
---|---|
放送年 | 2019年 |
放送局 | TBS |
脚本 | 黒岩勉 |
メインキャスト | 木村拓哉(尾花夏樹)、鈴木京香(早見倫子)、玉森裕太(平古祥平)、寛一郎(芹田公一)、尾上菊之助(丹後学)ほか |
主題歌・挿入歌 | RECIPE / 山下達郎 |
公式サイト | https://www.tbs.co.jp/grandmaisontokyo/ |
フレンチを見事に描いたドラマ
フレンチを題材にした、キムタク主演のドラマでしたが、キャストに個性派の役者が揃い、演技に見応えのあるとても面白いドラマでした。料理はミシュラン三つ星レストランが監修したこともあってとても完成度が高く、毎回惹きつけられるものがありました。
二人のかけ合いと、家庭の料理がまた良い。
シロさんとケンジの同棲生活をコミカルに描かれる中、ひと手間工夫された家庭の料理が登場し、美味しそうに食べるシーンではすごくホッコリします。料理も一般家庭で作るようなレシピで、けっこう参考になったりします。キャストの西島俊彦、内野聖陽が役に見事にハマっており、思わず引き込まれてしまいます。