みんなのランキング

【人気投票 1~69位】恐竜の種類ランキング!最も愛される恐竜は?

ニジェールサウルス

このお題は投票により総合ランキングが決定

ランクイン数69
投票参加者数3,453
投票数18,757

みんなの投票で「恐竜の種類人気ランキング」を決定!夢や冒険心など、ロマンを掻き立てられる今は亡き生き物「恐竜」。何千万年も昔に絶滅したといわれている恐竜には、年代を問わず、好奇心をくすぐられる魅力がたくさんあります。圧倒的な存在感を持つ肉食恐竜「ティラノサウルス」をはじめ、「トリケラトプス」や「プテラノドン」など、映画やアニメなどにも頻繁に登場する恐竜が盛り沢山!あなたが好きな、恐竜の種類を教えてください!

最終更新日: 2025/10/24

ランキングの順位について

ランキングの順位は、ユーザーの投票によって決まります。「4つのボタン」または「ランキングを作成・編集する」から、投票対象のアイテムに1〜100の点数をつけることで、ランキング結果に影響を与える投票を行うことができます。

順位の決まり方・不正投票について

ランキング結果

\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/

1位から見る

41マプサウルス

57.2(24人が評価)

42エドモントサウルス

56.7(23人が評価)

大型鳥脚類最後の重鎮

デンタルバッテリーによる咀嚼能力を極めた恐竜
元トラコドンにして元アナトサウルスにして元アナトティタン。
皮膚痕の化石も多く、背中にはブロック状の棘が一列に並んだ痕もありクチバシも巨大で迫力がありカッコいい。
推定全長15mになる大きな尻尾の化石があるので実はかなりデカい個体も確かにいる。

エカノーミヤBさん

2位(100点)の評価

報告

43ニジェールサウルス

56.1(139人が評価)
ニジェールサウルス

ニジェールサウルス (Nigersaurus ) は、白亜紀前期に生息していた植物食恐竜。 アパトサウルスやブラキオサウルス等の竜脚類に属する恐竜だが体は遥かに小さく、全長はおよそ10m程度。骨格は極端に軽快なつくりになっている他、頭骨も上下の歯列が左右ほぼ一直線に並ぶという極端さである。 歯並び及び顎の形は掃除機の口やクリップのようだと形容され、この顎の形は地面の草を食べやすくするために進化したと考えられる。首や頭の構造から、基本的に 平時は低い位置に頭部を降ろす姿勢であったことがわかっており、これも地面の植物を食べるためだったと思われる。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

面白かわいい

口がとても特徴的で、一見すると面白い感じがするのですが、見れば見るほど可愛さが増す恐竜です。初めて地図帳でニジェールという地名を見た時、この恐竜はここで見つかったのか!と感動したのを覚えています

恐竜女子さん

2位(95点)の評価

報告

大きいへんな形なので大好き

歯が100本以上あるので(しかも前歯だけで)大好き

ベロキラプトル大好き男さん

1位(100点)の評価

報告

44サルコスクス

55.6(14人が評価)

知名度が・・・。

納得できません。最大のワニ恐竜なのに、どうして候補にすら入っていないんですか。モササウルスと知名度が雲泥の差なんですけど。かっこいいじゃないですか!

ブラキオサウルスちゃんさん

6位(75点)の評価

報告

新着・注目

まだまだ採点・コメントが少ない候補です。ご存知の場合はぜひ採点をお願いします!

45デイノニクス

55.5(15人が評価)

恐怖の数の暴力

ディノニクス、小さいけど頭とてもいいし俊敏でしょう。おまけにチームワークもいいし、群れでどんな出来にも立ち向かう。数の暴力の前には中型草食たちも血祭りです。勇敢さもあるし、かっこいい。

ブラキオサウルスちゃんさん

3位(90点)の評価

報告

46ハドロサウルス

55.1(89人が評価)
ハドロサウルス

ハドロサウルス(Hadrosaurus)は白亜紀後期の8,000万年前 - 7,400万年前に生息した大型草食恐竜。鳥盤目・鳥脚下目・ハドロサウルス科。学名の由来は「頑丈なトカゲ」より。1991年にニュージャージーの公式の州の恐竜となっている。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

47マメンキサウルス

54.9(15人が評価)

48アケロウサウルス

54.3(107人が評価)
アケロウサウルス

アケロウサウルス (Achelousaurus ) とは、アメリカで発見された中生代白亜紀後期のケラトプス科に属する恐竜である。全長は約6メートルで草食。名前の意味は、「アケロオス(アヘロオス川の神)のトカゲ」。角のある恐竜から進化した角なし恐竜であり、エイニオサウルスに似た襟飾り(フリル)とパキリノサウルスに似た骨のこぶを持つことから、変身術を持つアケロオスにたとえられた。 (引用元: Wikipedia)

もっと見る

コブみたいな角が面白い🤣

恐竜キングの影響ですごく好きになった恐竜です。
ただマイナーになってしまっているのが悲しいです……😢

ほっしーさん

1位(100点)の評価

報告

新着・注目

まだまだ採点・コメントが少ない候補です。ご存知の場合はぜひ採点をお願いします!

49オヴィラプトル

54.3(22人が評価)

卵泥棒から抱卵者へと変貌

古参有名恐竜なのに人気低すぎぃ!
嘴の構造が面白い。
ジュラシックワールドドミニオンにも出てたしもっと注目して愛されててどうぞ。

エカノーミヤBさん

3位(100点)の評価

報告

50デイノスクス

53.5(11人が評価)

ティラノと並ぶほど強い

咬合力はティラノサウルス以上で、サルコスクスと違い口が細長くなく横幅があります。これに一度でも噛まれると生きて帰れないと思います

学校のタブレットマンさん

2位(95点)の評価

報告

51サウロスクス

53.5(21人が評価)

53スキピオニクス

53.3(66人が評価)

小さい

小さいけど可愛いから10位は納得できる
でもなあ

恐竜学者なりたいなあさん

10位(50点)の評価

報告

55アグスティニア

52.4(14人が評価)

カッコいい

プギャーサバイバルを!

プギャノスケさん

5位(70点)の評価

報告

アグスティニア

背中のトゲが格好良い!

さん

1位(85点)の評価

報告

57レクソヴィサウルス

52.1(87人が評価)

恐竜キングの影響で好きになった恐竜

恐竜キングのアニメやゲームで初めて知って剣竜の中ですごく好きになりました!
この恐竜もマイナーになってしまっているのが残念です……。😢

ほっしーさん

1位(100点)の評価

報告

60アンフィコエリアス

51.8(78人が評価)

全長60mと推定された謎めいた巨大恐竜

アンフィコエリアスは大腿骨だけで2mの化石がみつかり(ちなみにあるゼンチノサウルスは1.5mの化石が見つかっており、全長は35m)、予想される大きさはなななんと60m!!!しかし第二次世界大戦の時に行方不明となり、最大の恐竜として認定されていない幻の恐竜です

アルゼンチノサウルスファンさん

1位(100点)の評価

報告

61

61位~69位を見る

このランキングに関連しているタグ

ライフスタイルの新着記事

おすすめのランキング

あわせて読みたいランキング

ページ内ジャンプ