このランキングでは、すべての恐竜が投票対象です。あなたが好きな、恐竜の種類に投票してください!
【人気投票 1~51位】恐竜の種類ランキング!最も愛される恐竜は?










このお題は投票により総合ランキングが決定
みんなの投票で「恐竜の種類人気ランキング」を決定!夢や冒険心など、ロマンを掻き立てられる今は亡き生き物「恐竜」。何千万年も昔に絶滅したといわれている恐竜には、年代を問わず、好奇心をくすぐられる魅力がたくさんあります。圧倒的な存在感を持つ肉食恐竜「ティラノサウルス」をはじめ、「トリケラトプス」や「プテラノドン」など、映画やアニメなどにも頻繁に登場する恐竜が盛り沢山!あなたが好きな、恐竜の種類を教えてください!
最終更新日: 2023/06/08
ランキングの前に
1分でわかる「恐竜」
子供から大人まで!好奇心をくすぐる絶滅動物・恐竜
6000万年以上も前に絶滅したといわれている、未知なる生き物「恐竜」。動いている姿を見ることができない現在、亡き恐竜の存在は私たちの想像力や好奇心をかきたてる魅力がたっぷり詰まっています。世界各地では今も、新種の発見や進化の過程を解明するべく、化石の発掘によって新たな手掛かりを探す取り組みが行われています。知名度の高い代表的な恐竜には、恐竜がテーマの映画にも頻繁に登場するなど、圧倒的存在感を誇る肉食恐竜「ティラノサウルス」や、大きなツノが特徴的な「トリケラトプス」、空を飛ぶ恐竜として絶大な知名度を誇る「プテラノドン」など、草食から肉食までさまざまな種類の恐竜が存在。
このランキングの投票ルール
ランキングの順位について
ランキングの順位は、ユーザーの投票によって決まります。「4つのボタン」または「ランキングを作成・編集する」から、投票対象のアイテムに1〜100の点数をつけることで、ランキング結果に影響を与える投票を行うことができます。
ランキング結果
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
1位スピノサウルス
\ ログインしていなくても採点できます /
Arkでも人気
中生代白亜紀に生息していたとされる獣脚類「スピノサウルス」。
「ティラノサウルス」や「トリケラトプス」などに並んで有名な恐竜というイメージです。
現在までに化石が発見されている肉食恐竜のなかで最も身体が大きいといわれており、熱帯の湿地帯で生活し、水のなかで泳ぐこともできたとか。
サバイバルアドベンチャーゲーム『Ark: Survival Evolved』でいいかんじのポジションを確立し、それがきっかけでさらに注目を集めている気がします。
ワニみたいな顔
スピノサウルスの顔はワニみたいに長くて、背中には巨大な帆みたいな突起があるところが特徴的でカッコ良いと思います。またこの恐竜は陸だけでの存在感だけでなく泳ぎも得意で水中での存在感もあったみたいですので、そんなワイルドなところが好きです。
報告2位ティラノサウルス
\ ログインしていなくても採点できます /
巨大な化石が印象深い
私は若い時、アメリカのイリノイ州の大学に留学していましたので、その間にシカゴにあるフィールド自然博物館に何度か行きました。この博物館には全長約13メートル、高さ約4メートルという巨大なティラノサウルスの化石標本が展示されていますので凄く感動しました。そしてその巨大な化石の周りにはティラノサウルスの肉付きのカッコ良い絵も展示されていたり、ティラノサウルスについての説明書きもされていたので、とても印象が残っている恐竜となりました。
報告頂点
初めて恐竜を見たときからずっと好きな恐竜です。巨大な体に、がっしりとした足、長くて太い尾や、鋭い牙など自分の心をくすぐるような要素がいっぱいつまってます。特に映画「ジュラシック・パーク」を観賞してからは、その暴君さにもっと好きになりました。すごくかっこいい恐竜です。
報告たくましくてかっこいい!
恐竜といったら、子供の頃からもう「ティラノサウルス」しか思いつきません。体長10メートル超の大きな体、ギザギザの歯、小さな前足、筋肉質の胴体、長くて太い尻尾。典型的ないかにも恐竜という体つきですが、もう全部がたくましくてかっこよくて、昔から憧れの存在です。福井県の恐竜博物館に、等身大の動く模型があるそうなので、一度見に行きたいと思っています。
報告3位モササウルス
\ ログインしていなくても採点できます /
海の中での圧倒的な強さ
初めて見たのは、映画ジュラシックワールド。とても大きくて、こんな生き物が海にいたのかと驚いた。モササウルスは、ワニや巨大サメなどの強敵ばかりの海で暮らしていて、強くてカッコイイ。
報告最強の海の恐竜
ジュラシック・ワールドではインドミナス・レックスがモササウルスに噛まれ、水中に引き込まれる描写が印象深いです。また、卵を産むのではなく、胎盤を持ち、哺乳類と同様にお腹の中で赤ちゃんを育てていたかもしれないというのも、進化した生物な感じがして魅力的です。
報告モンスターパニック映画で見たい!!最恐の海の恐竜!
私はジョーズなどの海のモンスターパニック映画が大好きなのですが、このモササウルスほまさに理想の海のモンスター!全長18メートルとも言われる巨大な体に、口裂け女のようにバックリと開いた大きな口がなんとも凶悪です。
報告4位ヴェロキラプトル
\ ログインしていなくても採点できます /
新着・注目
まだまだ採点・コメントが少ない候補です。ご存知の場合はぜひ採点をお願いします!
5位アロサウルス
アロサウルス(Allosaurus、“異なるトカゲ”の意、かつての和名は異竜)とは、中生代ジュラ紀後期(約1億5,500万 - 1億5,000万年前)の北アメリカに生息していた大型肉食獣脚類に属する恐竜である。1877年にアメリカ合衆国の古生物学者オスニエル・チャールズ・マーシュがこの種を定義づける化石を初めて報告した。肉食恐竜としてはティラノサウルスと共に恐竜研究の興隆期からよく知られたものの1つであり、古生物学を専業とする人々以外にも映画やドキュメンタリーを通して有名な存在である。また日本では、国内で最初の恐竜の骨格標本展示として1964年に国立科学博物館で標本が公開された。のち、2015年7月の地球館展示リニューアルに伴って1階に常設展示が始まった。 (引用元: Wikipedia)
\ ログインしていなくても採点できます /
せつないジュラ紀最強の狩人
恐竜好きの子供だった僕はティラノサウルスばかりちやほやされる状態に不満を持っていました。恐竜の本はもちろんニュースや子供向け恐竜番組でも中心にいるのはいつもティラノサウルサウルス。僕が恐竜図鑑のアロサウルスを母に説明しても、母に言わせると、大きな肉食恐竜は全部ティラノサウルス。昔の僕は心の中で「ティラノよりアロサウルスのほうがカッコいいのに。」と叫んでいました。
スター恐竜のティラノサウルスは前足が極端に小さくて、僕にはなんだかでかいニワトリに見えたんですね。それに比べてアロサウルスの前足はティラノよりでかくていかにも強い、かっこい[続きを読む]
いいとこ取り
ティラノサウルスのようなパワフルであっとうされる見た目とベロキラプトルのようなスリムで素早そうな感じがとてもかっこいい。まさにいいとこ取りという感じ。僕が好きな恐竜の一匹です
報告「The 肉食恐竜」という洗練された獰猛なフォルム
アロサウルスといえばティラノサウルスと並ぶ2大肉食恐竜といっても過言ではありませんが、アロサウルスの方がより強力な前足を持ち、そのバランスの良い凶悪なフォルムが非常に魅力的です。
報告6位トリケラトプス
\ ログインしていなくても採点できます /
恐竜にしては可愛い
ツノが印象的で、サイを思い出す。恐竜なのに凶暴な感じがしませんし、どこか可愛らしい感じ。しかし、ツノと硬い体を活かした戦いを見たい気もする。ティラノサウルスとの戦いをよく空想していた。
報告動物園にいそうな身近な存在
トリケラトプスは植物食恐竜だということもあり、優しい顔立ちと、今の動物園にいそうな見慣れた外見が親近感を抱かせる。サイの持つ角と、象が持つ大きな耳と似たものを持っていて、造形的にも美しさがある。
報告7位ブラキオサウルス
\ ログインしていなくても採点できます /
8位ギガノトサウルス
\ ログインしていなくても採点できます /
新着・注目
まだまだ採点・コメントが少ない候補です。ご存知の場合はぜひ採点をお願いします!
9位アンキロサウルス
\ ログインしていなくても採点できます /
10位タルボサウルス
\ ログインしていなくても採点できます /
11位カルカロドントサウルス
\ ログインしていなくても採点できます /
12位プテラノドン
\ ログインしていなくても採点できます /
カッコいい
知っている恐竜の中では、唯一空を飛べる恐竜。実際はどんな恐竜かわかりませんが、姿がカッコいいイメージがある。恐竜展などに行っても必ず展示されていますし、名前も覚えやすくて、小学生の頃から覚えています。
報告カッコいい
大きい翼でバッサバッサ羽ばたいているところがカッコいい。
大きい翼に手足が小さくついてるところが可愛い。
小さな手で大きな翼を掴んで頑張って羽ばたいているみたいで愛らしい。
子供向け番組などではピンクで可愛く描かれてるところもいい。
13位ステゴサウルス
\ ログインしていなくても採点できます /
ちょっとおばか
とても頭が小さく脳みそもイマイチなので馬鹿でかわいい❤️シッポを踏んでも神経が伝わるのが遅く、痛いと気づくのが遅いらしく、のっそりして穏やかなイメージ。背中の板がたくさんあるのも特徴的でファッショナブル。
報告カッコ良い恐竜
ステゴサウルスには背中に尾ひれみたいな板状の骨が付いていて、しっぽの先には鋭いスパイクが付いている所が特徴的でカッコ良い恐竜だと思います。映画「ジュラシック・パーク」に登場している数々の恐竜たちの中でも存在感がありました。
報告14位アルバートサウルス
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
17位ケツァルコアトルス
\ ログインしていなくても採点できます /
翼竜最大級
白亜紀末の絶滅期直前に生息していたとされる翼竜「ケツァルコアトルス」。
地球上に誕生した空を翔ぶ動物のなかで最も大きいと言われており、翼を広げるとテニスコートの横幅と同じ11mにもなるとか。
ちなみに、アステカ神話に登場する羽毛あるヘビ・風の神「ケツァルコアトル」にちなんで名付けられていますが、羽毛はなかったとされています。
ゲームのキャラとしても見かける機会が多く、恐竜のなかでは親しみ深い種類。
18位アルゼンチノサウルス
\ ログインしていなくても採点できます /
\ ログインしていなくても採点できます /
20位ゴルゴサウルス
\ ログインしていなくても採点できます /
恐ろしいトカゲ?!研究すると奥深い恐竜!
ゴルゴサウルスは、ギリシア語のゴルゴーン(意味:強い)に由来しており、恐ろしいトカゲを意味する。由来のとおり、大きく鋭い歯が並び、数多くのケラトプス科やハドロサウルス科を捕食していた頂点捕食者であったとされている。弱肉強食の時代を生き抜く恐竜にとっては、強さは最も魅力である。また、化石から、骨折や細菌による感染症の痕に加えて、恐竜としては初となる脳腫瘍の痕跡も見つかり、研究の第一歩となったゴルゴサウルス。恐竜も人間と同じく脳の病気にもかかるのだと分かり、恐竜への親近感が高まったので、ゴルゴサウルスが好きである。
報告21位
ランキング結果一覧
恐竜の種類ランキング
運営からひとこと
草食から肉食までさまざまな種類の恐竜が集まる「恐竜の種類人気ランキング」!ほかにも生き物や動物にランキングを多数公開しています。ぜひチェックしてみてください!
関連するおすすめのランキング
世界で最も強い動物は?
イケメンNo.1の生き物・動物は?
ペットにしたい動物人気ランキングもチェック!
こちらの動物ランキングもおすすめ!
このランキングに関連しているタグ
ライフスタイルの新着記事
おすすめのランキング



