ランキング結果をSNSでシェアしよう
Twitterでシェアランキング結果
1位ドラゴンクエスト

引用元: Amazon
ジャンル | RPG |
---|---|
対応機種 | FC、Switch、PS4ほか |
発売日 | 1986年5月27日 |
メーカー | エニックス |
公式サイト | https://www.jp.squareenix.com/game/detail/dq/ |
2位ドラゴンクエストII 悪霊の神々

引用元: Amazon
ジャンル | RPG |
---|---|
対応機種 | FC、Switch、PS4ほか |
発売日 | 1987年1月26日 |
メーカー | エニックス |
公式サイト | https://www.jp.squareenix.com/game/detail/dq2/ |
実は言うほど難しくない
散々難易度高いと言われるものの、それは不運が重なったらの場合で、乱数と戦略次第ではサクサククリアも可能。
この辺のバランスは確かにほかのドラクエシリーズに比べれば辛口かもしれないが、例えばアトラス社の作品などを嗜むようであればむしろカジュアルに感じられないこともない。
三人の王子と王女はそれぞれタイプが異なりキャラ性もバッチリ個性が出てるし、特にファミコン版はサマルが生命線なので彼を殺さずに上手くダンジョンを踏破するドキドキ感も堪らない。
硬派RPGファンほど本作の良さが分かるといえるタイトルかも?
3位ドラゴンクエストVII エデンの戦士たち

引用元: Amazon
『ドラゴンクエストVII エデンの戦士たち』(ドラゴンクエストセブン エデンのせんしたち)は、2000年(平成12年)8月26日にエニックス(現:スクウェア・エニックス)より発売されたプレイステーション用ゲームソフト。ジャンルはロールプレイングゲーム(RPG)。 2013年2月7日にはニンテンドー3DS版が発売され、2015年9月16日にはAndroid版が配信され、同17日にはiOS版が配信された。
一番最後にオススメするドラクエ
エンタメの新着記事
おすすめのランキング




あわせて読みたいランキング




原点にして国産RPGの頂点
1986年。まだまだファミリーコンピュータが発売されて3年ほど。使えるメモリは1GBもない。
そんな中で、シナリオ、音楽、そしてゲーム性で、どうやったら面白くできるかを追求して作られた傑作。
確かに後の作品と単純に比較してしまうと見劣りする点はあるだろうが、敵を倒し少しづつ成長し、アイテムを手に入れ進路を進めていく達成感は、限定された状況だからこそ味わえる原初の充実感がある。
初心に返ってプレイすればその素晴らしさがしみじみとわかるある一つの究極。