ランキング結果をSNSでシェアしよう
Twitterでシェアランキング結果
1位ファミリーマート 窯出しとろけるプリン
内容量 | 1個 |
---|---|
カロリー | 171kcal |
公式価格 | 128円(税込)
※店舗により取り扱いがない場合があります。 |
2位ファミリーマート スフレ・プリン
内容量 | 1個 |
---|---|
カロリー | 345kcal |
公式価格 | 278円(税込)
※店舗により取り扱いがない場合があります。 |
ふわしゅわチーズスフレと、プリンのハイブリッドスイーツ
ファミリーマートのスイーツ売り場で、そのボリュームでも目をひく「スフレ・プリン」。
ふわふわながらもくちどけがしゅわしゅわっとした食感のチーズスフレの下には、とろけるというよりは少しかための、形をとどめるカスタードプリン。スフレをプリンと合わせながら同時に食べるのがおすすめです。
長きにわたり人気の商品ですが、この度2020年8月にリニューアル。味のアクセントとして、スフレとプリンの間に挟んだ自家製キャラメルソースをビターにすることで味のメリハリ感をアップし、さらに美味しくなりました。
このスイーツの醍醐味はスフレにスプーンを入れる瞬間!耳を澄まして「しゅわっ」という音をぜひ楽しんでください。
糖質制限中にもうれしくておいしいRIZAPプリン
糖質制限中やダイエット中だって、たまには甘いモノが食べたいですよね。そんなときに助かるのがファミリーマートのRIZAP監修シリーズです。糖質を抑えながらも、おいしさを追求するために、世の中の健康を願う両社が本気でぶつかり合って議論し、試作を繰り返しながら完成した自信作の数々のなかで、私のおすすめはカスタードプリンです。
北海道産純生クリームをつかったミルク感が強めのカスタードプリン。味わい深いコクと甘さが楽しめる秘密は三温糖とメープルシュガーを使っているから。
量も大きすぎず、小さ過ぎず、お値段もおさえめで糖質も43パーセントオフという夢のようなスイーツです。
ショッピングの新着記事
おすすめのランキング




あわせて読みたいランキング



これぞプリン!このお値段で誰もが満足なおいしさ
「窯出しとろけるプリン」はまずお値段が手頃。コンビニスイーツも最近は高級化が進んでいる傾向がみられますが、このプリンは毎日、家族で食べられるおやつ値段がうれしいです。
元々はサークルKサンクスの人気商品だったのですが、2016年にファミリーマートが経営統合し、一時期途絶えていました。しかし、伝説的なスイーツがファミリーマートで復活し販売されるというニュースを聞いたときにはもう大喜びしました。
特製のオーブンで、低温でじっくりと蒸し焼きにしたからこその、なめらかな食感が特長で柔らかめのプリンです。卵を感じるプリンはまろやかで、ほんのりとほろ苦いカラメルが、プリンの味わいを引き立てています。プリン好きな私も、味と、食感と、価格のバランスを考えてもお買い得なプリンといえると思います。