ランキング結果をSNSでシェアしよう
Twitterでシェアまえがき
あなたは、果物をどういう目的で食べていますか?デザートとして食事のあとに食べる人が多いのかな。僕はお菓子の代わりに食べます。間食に食べます。小腹が空いてカップ麺が食べたくなった時に、代わりに果物を食べます。同じ炭水化物を取るなら、ビタミンやミネラル、食物繊維が豊富な果物を食べて、それで満足できれば最高です!
ランキング結果
1位バナナ
2位キウイ
日持ち最強の果物!腐り知らず。保存食ならぬ「保存果物」にどうぞ!
冷蔵でも常温でも恐ろしいほど日持ちして、いったん熟せば、いつでも美味しいのがキウイです!果物って、すぐにいたむものが多いですよね。そのくせ、ももやメロンなんかは、熟し切ってなくて「まだ食べるのが早かった」なんてこともあります。その点、キウイは保存がきく果物・最強です!
3位りんご
日本の果物の王道。一年中買える。癖のない味。総合的に優秀な果物。
りんごは日本の果物の中で、総合的に一番優秀な果物。含まれるビタミン&ミネラルは突出はしないものの、全体的にバランスがいいです。食物繊維は水溶性・不溶性ともにまずまずの量。りんごは保存技術がすすみ、今ではスーパーで1年中買うことができます。味も癖がないですよね。りんごが嫌いな人は少ないんじゃないかな。ほんと、りんごは全てが優秀です。
4位デコポン
日本の柑橘類・最強の甘さ。ほぼ同じで安い「不知火」もおすすめ!
みかん以外の柑橘類では、「夏みかん」「はっさく」「いよかん」「デコポン」などが有名ですよね。「清見」や「せとか」なんかも最近は良く見かけます。ですが、日本の柑橘類の中で(庶民が買えるお値段の中で)、最も甘いのは「デコポン」です。しかも皮がやわらかく向きやすい、種が少ない、というオマケ付き。デコポンの格安版ともいえる「不知火」も十分に甘くておすすめです!
あとがき
いかがでしたか?いろいろと偏った果物ランキングになってしまって、すみませんでした。ですが、これだけは言いたかったんです。「デザートに果物」だけでは勿体ない!
食生活のあらゆる場面で果物を積極的に食べて、ビタンミン、ミネラル、食物繊維を取りつつ、お菓子やジャンクフードを減らして行きましょう!
食生活のあらゆる場面で果物を積極的に食べて、ビタンミン、ミネラル、食物繊維を取りつつ、お菓子やジャンクフードを減らして行きましょう!
安く買えて手軽に食べられる!栄養補給にぴったりな果物。こんな楽な果物は他にないです!
バナナほど買ってから食べるまでが楽な果物は他にないです。果物の中で最安な値段。日持ちもまずまず。簡単にむいてパクっと食べられる。それでいて、カリウムやビタンミンC、マグネシウム、ビタミンB群が豊富。食物繊維も適度に含まれます。お菓子レベルの簡単さで、野菜や根菜に匹敵する栄養素を取れるのがバナナです。お菓子よりバナナ!