みんなの投票で「ヘアオイル人気ランキング」を決定!お風呂上りのヘアケアアイテムとして人気の、ヘアオイル。アウトバストリートメントや洗い流さないトリートメントとも呼ばれ、乾燥してパサつく髪の毛のケアはもちろん、スタイリングに使えるものもあります。また、植物性・動物性・鉱物性といった成分によってタイプがわかれているため、自分の髪質にあった選び方ができることも魅力。市販のプチプラ商品からサロン専売品まで、さまざまな種類があるなかで人気No.1は?あなたがおすすめするヘアオイルを教えてください!
最終更新日: 2020/11/30
このお題は投票により総合ランキングが決定
このお題に投票している注目のユーザー
このランキングでは、メーカー・種類に関係なく、すべての「ヘアオイル」に投票できます。市販で販売されているプチプラ商品からサロン専売品まで、オイルタイプのアウトバストリートメント・洗い流さないトリートメントであれば投票OK!あなたがおすすめするヘアオイルを教えて下さい!
ランキングの順位は、気軽に参加可能な3つのボタンによる投票と、自分の順位を決めて公開・投票するマイランキングの合計ポイントで決定します。マイランキングの方がポイントは高く、順位に及ぼす影響は大きくなります。
\男女別・年代別などのランキングも見てみよう/
1位モロッカンオイル モロッカンオイルトリートメント
2位ナプラ N. シアオイル
3位ナプラ N. ポリッシュオイル
4位ellips(エリップス) ヘアトリートメント スムース&シャイニー
5位ミルボン エルジューダ MO
1位モロッカンオイル モロッカンオイルトリートメント
2位ナプラ N. シアオイル
3位ナプラ N. ポリッシュオイル
4位ellips(エリップス) ヘアトリートメント スムース&シャイニー
5位ミルボン エルジューダ MO
条件による絞り込み:なし
使いやすさも仕上がりも抜群のオイルトリートメント!ベタつかず扱いやすさも◎
オイルでありながらサラっと軽い仕上がりになるので、つけ過ぎた際のベタつきが苦手な人でも安心して使えるのが◎
香りも良くドライヤーの前につけることで、艶のある潤いヘアに変身します!
誰にでも使いやすく、仕上がりも抜群
軽いタイプのオイルで、伸びも良いです◎
しっかりとツヤを出してくれますが、さらさらとした仕上がりに。
オールマイティに使える万能ヘアオイルです。
ほのかなホワイトフローラルの香りも◎
相性の良い方としては
・「しっとり」よりも「さらさら」な仕上がりを求める方
・軽い仕上がりを求める方
・髪が濡れている状態と乾いた状態、ともに同じオイルを使いたい方
・髪全体に使いたい方
オイルの伸びが良いので、誰でも簡単に髪の「全体的」につけることが可能。
ヘアケア初心者から上級者まで、幅広く好まれるアイテムです◎
艶感がとてもいい
ドライヤーやアイロンなどでの乾燥を防いでくれます。
髪の毛を巻いた後などに少しつけると重めではない艶感がとても好みです。
パサつきを抑えてくれてなおかつ程よい艶感になるのでスタイリングが苦手な方にもおすすめできます。
しっかりしているオイル!!!
少しだけベタつくけどこれもまた良いオイルすぎておすすめ。しっかりつけたら艶感も出るし、一日中まとまる!しかも、これも良い匂い!艶感やロングヘアーでも少しウェット感を出したいなって人にぜひおすすめのオイルです!!
おしゃれヘアには鉄板のヘアオイル
毛束感をしっかり出して、おしゃれな濡れ髪ヘアを簡単に再現することができるヘアオイル。
肌にもやさしい成分で作られているので、手に余ったオイルはそのまま素肌に馴染ませてみてください!
髪と体が同時に保湿できる、一石二鳥のヘアオイルです。
これがあれば間違いなし!
このオイルは髪の毛はもちろん、全身の保湿オイルとしても使えます!
さらっとした軽めのオイルなので伸びが良く、髪への馴染みが良いので使いやすい◎
髪をしっとりと保湿しながらウェットな質感に仕上がるのでおすすめです。
髪だけじゃなく全身に使える!
天然由来成分で安心して使え髪だけでなく全身に使えるので、乾燥シーズンは1本で大活躍してくれます。
サラッとした感触で一日中ウェットな感じが続くので、朝のセットからできる限り崩れないようにしたい時に使っていました。
サラサラ!
美容室で使用してもらい、とてもサラサラになったので購入しました。髪につけて乾かすと、広がりも抑えられてさらさらになります。スタイリングにも最適で、乾いた髪につけていつもお出かけしています。香りもシトラス系で良いです!
個包装で使いやすい
個包装なのでとても使いやすいです。ボトルでは無いので外出先にもピッタリです。手でちぎって使うことが出来るので便利ですし、少量で髪の毛がツヤツヤになるのでとてもオススメです。色々な匂いもあるので好みのものを決められます。
なめらか
少量なのにめちゃくちゃ伸びます。質がとても良い商品なので、毎日使わなくてもたまに贅沢として使用してます。
値段もすごく高いわけではないのでときどき使えるし、人気商品でどこにでも置いてあるので気軽にケアできます。
カプセルが使いやすくて香りが良い!
ひとつひとつ小さなカプセルになっていてすごく使いやすいです。
香りもしっかりついていていい香り。
乾いた髪に少量撫で付けるように使っても、まとまりがよくなります💖
癖毛におすすめ!
これもまた癖毛とかにおすすめ!ミルボンって種類いっぱいあるからわからんくなるけど、これは癖毛とか髪の毛が硬い人におすすめのオイル!美容院の人におすすめされて買った物!私は髪質がどうしても硬いから少しでも柔らかくしたい!って感じで使ってたかな!今は落ち着いたから1位の物を使ってます!
髪質改善!
美容室でおすすめされ、購入しました。付けて乾かすと、いつもボリュームが出て広がる髪が、全く広がりません。また、何ヶ月も継続して使用していると、髪質自体が乾燥しなくなり、落ち着いてきました。何度もリピートしています。
定番の安心感!
昔からある定番商品、ロングセラー商品なだけあって、やっぱり保湿力が優れてると思います。
紫外線などで、かなり髪が傷んでしまったときは、これが頼りになります。
1滴だけでもけっこう効果があり、多く付けすぎると逆にべったり感が出てしまうので、そこは注意点かなと思います。
髪の毛がするするになる
私が買った時には500円と破格の安さで、1ヶ月以上はもったのでコスパがとてもいいと思います。髪の毛もちゃんとスルスルになるのでオススメです。ですが、少し香りが私はキツいと感じました。
人気急上昇中の「ダヴィネス」の潤いと艶をプラスするオイルトリートメント
美容師の間でも評判の良かったダヴィネスのオイオイル。
絶妙なバランスで軽さも続くので、ひっかかりなどをとり艶感をプラスしてくれる優秀なオイルトリートメントです。
仕上がりの良さを体感してみて下さい◎
女性のオシャレアイテム
もう数年前からすでに発表されている、ダヴィネスのオイオイル。デザインもさることながら、そのサラサラ感にしてこのまとまりヘアは圧巻。
もともと重たいヘアオイルが好みではあったのですが、いろいろな髪質のお客様に使った結果、しっくりきてヘビロテになったのがこのオイル。普段から商品を店頭で売ろうとは思っていない私ですが、お客様の方から手が伸びて購入されて行かれる方が多かった商品です。
香りも独特な爽やかな柑橘系で髪にも馴染みやすく、使い勝手がいいものになってると思います^_^!!!
シャンプーの後のドライヤーの前、お出かけの前にワンプッシュでサラサラなヘアスタイルになります!!
肌が敏感でも大丈夫!
値段も安いからお財布に優しいオイル!これも良い匂いやけど1.2位には負けるかな。艶感も出るし、保湿オイルが結構入っているから敏感な肌の人でもいっぱい使っても大丈夫そう。年配の方とかにおすすめ、若い子にもおすすめやけど!!!
手に入れやすい!
地域柄モロッカンオイルやN.ポリッシュは手に入れにくいけど、このボタニストシリーズはドラッグストアでも手に入れやすくて好きです。
1日中ツヤツヤした感じではなかったですが、潤いは保たれていたような気がしたので、近くで買うならこれにします!
香りが安らぐ
ホホバオイルのヘアオイルです。アーモンドの香りがすごく魅力的で癖になります。
高濃度なのに思ったようりもベタつかず、さらりとしたテクスチャーで、髪の毛にも艶が出るので綺麗に見えます(•ө•)♡
まとまる感じも良いです◎
使いやすくて、サラサラ。
乾燥や傷みでパサパサしている髪も、1〜2プッシュのオイルをつけるだけでしっとりするので愛用しています。
しっとりだけど、べったりではないし、つけ心地がサラサラしているのが好きです!
容器のプッシュ部分も押しやすく、ちょうどいい量が出るので毎日使いやすいです!
使いやすい
ゆずの香りがして、塗っていてとても気分がいいです。手にとってもベタベタすることなく、サラッとしていて使いやすい。
キャップもプラスチックで蓋をするタイプなので、使いやすくて本当におすすめします。
植物由来100%なので、安心して使えますよ。
コスパが良く、匂いもお気に入り
お手頃な値段で手に入るヘアオイルのなかで一番匂いと質が良いと思います。
ロングヘアだったので、オイルを惜しまず使えるコスパの良さと、髪に残る匂いがとても気に入ってるので選びました!
ヘアケアの必需品ヘアオイルを大集結させた「ヘアオイル人気ランキング」!ほかにも「ヘアトリートメント人気ランキング」や「ヘアスプレー人気ランキング」など、投票受付中のランキングが多数あります。ぜひチェックしてみてください!
【種類別】人気のトリートメントランキングはこちら!
海外セレブも御用達のモロッカンオイル
海外セレブが使っていたこともあり一時期このモロッカンオイルは爆発的に流行りましたが、未だ根強い人気があります。
ハイダメージ毛にも、強いクセ毛、乾燥毛にもしっかりと対応。
しっとりサラサラになります。
つけたてはやや重い印象だけど、べたつきません。
甘いココナッツの香りも高級感があります◎
相性の良い方としては
・髪がハイダメージの方
・「さらさら」よりも「しっとり」を求める方
・剛毛/硬毛/多毛の方
・海外商品らしい甘い香りが好きな方
あと、巷では「ドライヤーでの髪の乾きが早くなった!」との声をよく聞きます。
長きにわたって人気を集めているアイテムなので、相性が合えば1度使ってみる価値はあります◎
フリーランス美容師/ヘアケアマイスター
断トツでおすすめのヘアオイル!
ドライヤー前・後どちらにも使用可能で、ベタつきのないサラサラな髪を維持してくれます。
オイルの伸びもよく、少量でも十分に効果を感じられるのもよいところ。
髪の毛を保湿すると静電気防止にもなり、乾燥しやすい髪やダメージのある髪につけると広がりを抑えてくれます。
navile表参道 美容師・デザイナー
なんと言ってもモロッカンオイル
モロッカンオイル。女性のヘアオイルを常用している方で知らない人はいないくらい一世風靡しましたこのモロッカン。やはりランクインしてきました。これより軽い仕上がりのライトバージョンもありますが、やはりオリジナルのこちらでしょう。
甘いバニラ風味の香りもさることながら、やはり濃厚なオイルの質感は紫外線やカラーリングで傷んだ髪の毛を包んでくれます。
当時は取り扱い店舗が限られていたためサロンでしか手に入らなかったですが、最近では正規品も販売があるようです。(偽物が多いらしいのでもちろんサロンで買うのが一番安心です)
原産国がイスラエルのアルガンオイル配合で髪もサラサラツヤツヤにしてくれます。
未だに人気で、「これじゃないとダメ」というお客様がたくさんおります。質感的には重めなオイルですので人によっては半プッシュでいいかも?!
ヘアメイクアップアーティスト
つやつや!
付けて乾かすとツヤツヤさらさらになります!ベタつくこともないので、乾かす前と、乾いた後の髪両方につけて使うことができます。甘い香りが大好きで、何度もリピートして使っています。アルガンオイルも配合しているのでツヤツヤ感がとても出ます。
成分が実は良くないとかそんなことは知ったこっちゃない
ヘアオイル界きってのエースといえば「モロッカンオイル」。
剛毛&くせ毛をいかに落ち着かせるかを考え、さまざまなヘアケア商品を使ってきましたが、これが自身の髪質にあっている気がします。
香りはバニラ系の甘い香りで、タイプは重めのこちらとライトな仕上がりのオイルもあり、シャンプー・コンディショナー・マスク・スプレーなど、同シリーズのラインアップも豊富です。
モロッカンの不思議なところは、テクスチャーも付けたかんじも重めなのに、さらっさらになって軽くみえるところ。
付け時はお風呂上り後、タオルドライした髪の毛(ドライヤー前)が一番馴染んで、香り付け程度に乾いた髪
ただ、ナチュラル系?ではないので、どちらかといえばケラスタが好きな人に向いている気がします。(ナプラとかルベルとかではなくw)
並行輸入品では偽物が横行してるようなので、正規かモロッカンを置いているサロンや店舗で購入するのがおすすめです。
ロリBBA
とにかく良い匂い!!
バニラの良い香りですごく癒されます。本物のアルガンオイルを使用しているのでお肌に優しく、ベタベタしすぎずサラっとした感触で、使うほどに髪が柔らかくなっていくような気がします。
オイル特有の髪がペタっとする感じもなく、自然体の綺麗な髪になります!
すごく良い
美容室でも使われていたりするモロッカンオイル。髪の毛が本当にさらさらになって艶が出るので、傷んでいるのにまるで傷んでないみたいに見えます。すごいです。
ベタつきもなくて、テクスチャーも好きな感じでした(•ө•)♡
ヘアオイルと言ったらモロッカン!
香りも良くて、使っていると髪がサラサラになります。
ヘアオイルと言ったらモロッカンオイル!っていうくらい、人気があると思います笑
とってもいいので本当にオススメです!是非使ってみてほしいです!
美容師さんもイチオシ
美容師さんおすすめで使ってみたらツヤがすごく出ました!
国内だと高いので、海外旅行に行った時などに買っています。
根強い人気のモロッカンオイルから 香りも良く、使用後の艶感も◎
艶感や保湿力の高い優れたオイルトリートメント。
まとまりも出るので広がる人にも相性が良いです!
フリーランス美容師